
旦那がバツイチです。子供もいて養育費払っているんですが、この事を私…
旦那がバツイチです。子供もいて養育費払っているんですが、
この事を私のおばあちゃんにはお母さんが伝えるのが妥当かと思い、私は直接的には教えてませんでした。
おばあちゃんが無駄に関与してくるのをやめてほしかったのもあり私は言わなかったんですが。
けどこの前、ところで、養育費いくら払ってるの?と唐突に言われました。娘さんとは会ってるの?とかも。
私にとっては基本的にこの話題は触れたくない事だし、そう思う人もいると、簡単に想像つくと思うんですが当たり前に聞いて来たおばあちゃんに無性に腹が立ってしまいます。
しかも、血の繋がってる家族とはいえ家庭は違うのに金銭を聞くの非常識じゃないんですかね。
しかもそんなに払ってるの?!月に何回会わせてあげてるの?とか旦那の子供に対しても失礼なことを平然と言われました。私は、娘さんだって生きてるし、旦那にとっては自分の子だし生きて行くためのお金を渡してることに、なにも異論はないし、自分の子に会うのに文句は一つもありません仕事終わり遅くならない程度に毎日会うって言ったとしてもなにも思いません。
価値観の違いなのかそーいう言い方に、余計腹が立ちました
家族ならなんでもありなのか?と思いました。
みなさんならどう思います?
- みなみ(7歳)
コメント

はじめてのママり🔰
面倒だなーと思います。
おばあちゃん世代のお年寄りは暇すぎて、若い人たちに干渉することでしか時間を使えないんでしょうね。
趣味があったり、お友達がいたりしてくれてたらましだと思いますが、、
だいたい子供や孫、ひ孫にいってしまうおばあちゃんが多いですよね。

なつ
みなみさんが納得してれば何の問題もないと思います😊
でもおばあちゃんはやっぱり自分の孫の事が心配だったりするんじゃないですかね?養育費払うのは当然のことで異論ないにしても、やっぱり家庭の収入が減るのは確かなので🙌
でも言い方や家族であっても触れてほしくないこともありますよね😢
-
みなみ
そうなんですよね、心配とか思ってくれてたとしても言い方ひとつで変わるのに自分の価値観で話してくるので嫌な思いしてしまいました😞
お話聞いてくださってありがとうございます😌- 3月19日

mai33
おばあちゃんは心配でそのような話をしているんだと思います。
みなみさんがきちんと自分の気持ちの説明をして、この話題には触れて欲しくないんだと伝えれば分かってくれるのではないでしょうか?
孫ですもん。心配ですよ。
-
みなみ
私の気持ち伝えたんです。そして私の前ではそうなの。と言っていたんですが、その話の後すぐ隣の部屋で母にぐちぐちと、言ってて、せめていないときにしてほしかった。。。と思ってしまったり。
お話聞いてくださってありがとうございます😊- 3月19日
-
mai33
なるほど…ちょっと配慮してほしいですね😓
みなみさんが幸せな姿を思いっきり見せつけて、私は幸せなのー!アピールをして安心すせてあげてください😆- 3月19日
-
みなみ
たしかに、幸せアピールは効果ありそうですね!やってみます😌
ありがとうございました😊- 3月19日
みなみ
私もそう思ってしまい、自分がひねくれてるのかなと、違う見方があるのかなと思って気になってしまいました。。。
心配とか嘘にしか聞こえなくて、、不信感なんですかね。
孫、ひ孫は人形じゃないのにって言いたくなりました。自分のおばあちゃんには。
話聞いてくださってありがとうございます😊