※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のの
お仕事

シングルマザーの方が保険会社の誘いを受けているが、家族から反対されている状況です。元夫からの援助もなく、早く仕事を見つけなければならないとのプレッシャーもあります。家族は仕事を優先しろと言っていますが、保険会社はだめだと言われています。どうやって納得させるアドバイスをもらえるでしょうか?

3ヶ月になる娘がいるシングルマザーです。保険会社に誘われているのですが家族から反対されています。元旦那から援助もなくはやく仕事を見つけないといけません。親は、何でもいいからはやく探せ仕事しろ。探せと言ってくるのに保険会社はだめだと言われます。納得させるアドバイスはありませんか?

コメント

coco

保険会社がだめだという理由は何なのでしょうか🤔?

  • のの

    のの

    名義貸しやしつこい営業のイメージが
    あるみたいです。
    あとノルマあるからきついなどと
    言われました。

    • 3月19日
miii⭐

保険会社はよく仕事の誘い凄く多いですよね😅

保険会社に入ったら
まず身内から保険の加入が早いから
それをご両親は嫌がってるんですかね?

  • のの

    のの

    それもあると思います。
    はやく仕事しろって
    言われて面接受けたのですが
    どれも不採用で
    もう疲れてしまいました。
    子供のことも考えられて
    正社員って保険会社くらいしか
    思いつかなくて…

    • 3月19日
ひろ

保険の営業してました。ノルマが大変なのとどうしても最初は家族に加入を頼むことが多いからではないかと思います💦

  • のの

    のの

    やっぱり大変でしたか?
    ノルマってやっぱり
    あるんですね…

    • 3月19日
  • ひろ

    ひろ

    大変です💦できてもできなくても給料に反映します。時間の融通は効きますが、ノルマが達成できないと肩身の狭い思いをします💦私は独身の時に営業だったのでアポとりなど残業もしてましたが今は無理だなぁと思ってます。

    • 3月19日
ビーデル

明治安田生命はおすすめできません。

  • のの

    のの

    親が明治安田生命の人から
    名義貸してくれって言われて
    ハガキ届いてるからって
    家探しされたそうです。

    • 3月19日
  • ビーデル

    ビーデル

    名義貸しでハガキってことが理解できないですが、家族契約だけはしない方がいいです。
    明治安田生命は、すぐ身内にって言ってきます。
    ペナルティもあります。
    他社はノルマ出来なくて給料引かれないですが明治安田生命
    は給料3割引かれます。

    • 3月19日
mama

私の周りもみんな反対です😌
なによりも自分の親戚友達しか頼むしかないので、それが終わったらどうするの。って話ですし、営業大変だと思いまございます

  • のの

    のの

    そうですよね…

    • 3月19日
あんこ

もう6年くらい保険外交員してる者です。
お母様がダメだという理由は何でしょう?
…まぁ大抵の人は「保険屋だけはやめたほうがいい」と言うので分かる気もしますが(苦笑)

とにかく絶対に入社3年以内にご家族や友人頼みで契約を取るのは辞めた方がいいですよ。
そこはお母様とも約束するといいかも。
お母様の多少の不安要素解消になるかも知れません。
入社したからってご自身や家族親族友人…から契約を取らないといけない訳ではありません。
私自身も6年間1度も身内から契約取らずともやっていけていますし。

それと、入社するのは簡単ですが辞めるのに労力がいります。
かなり強気で掛からないとのらりくらりとかわされて辞められませんので腰掛け入社するなら覚悟してください。
自分のペースを掴むまでは土日祝の休日出勤もあって当然です。
上手くやれれば給与も悪くないしそんなに悪い仕事でも無いですが、上手くやれる人が圧倒的に少ない業界です。
契約も挙がらずズルズルといても赤字続きになること必須なので見極めと諦めも肝心です。

  • のの

    のの

    詳しく説明ありがとうございます。
    友達いなくなるとか
    親戚とかに営業かけて
    だめだったらあと誰に営業するのか
    などと言われました。
    しっかり考えてみようと思います。

    • 3月19日
  • あんこ

    あんこ

    会社によって言い方は違うでしょうが、入社すると「基盤」と呼ばれる担当地区が与えられ、その地区内の100件前後の既契約者情報が与えられます。
    その既契約の中には見直し(転換)出来る契約があるのでそこにあたり契約を挙げていくことになるかと思います。
    あとは出入り許可を取ってある企業も与えられてそこで担当企業の社員さんに募集活動をするとかです。

    ただ、これだけでやっていける人は余りいません。
    ここから先、どうやって契約を取り続けてノルマをこなしていくかはその人次第…となります。

    • 3月19日
あーちゃん

はじめまして。
私は妊娠する前まで
数ヶ月ですけど、、
保険会社で働いてました。
私は結婚を機に千葉から広島に引っ越して来て、
友達、知り合い誰一人いなく
家で毎日引きこもってる状態でした。
ある時主人が保険の見直しで
保険の人が家に来て、、、
保険の人から「奥さん今仕事とかしてるの?明日空いてる?明日ランチしない?」みたいな感じの話になって、
主人も「奥さん友達もいないので、ランチに誘ってください」って、、
ランチに行った後は保険会社の見学など
話がどんどん進んで、
主人も私に働いてもらいたかったみたいで、嫌々保険会社で働くことになりました。
最初の1ヶ月の研修で資格の勉強、後は保険会社で働いてます!って連絡を友人、知り合いみんなに電話しなくちゃいけない、、まじ大変です、
そのテストに落ちたら
またテスト勉強しないといけないし、
ノルマもあるし、
私は大変でした。
保険会社の人が誰かを新人で入れると、
その人にポイントが付くみたいな制度があるみたいです。

長くなってすみません^^;

  • のの

    のの

    私も友達からしつこく誘われて
    ビデオ見たり説明聞いたりしてます。
    なかなか断れないんですよね。
    ずるずるしてる私が悪いんですが…
    シングルなので扶養つけたいし
    どうすればいいか分からず
    子供も寝てくれなくて
    疲れてしまって…。
    実家にいるのですが
    姉家族が住んでいるので
    家族には子供のことを
    頼りにくくて…。
    いろいろと疲れてしまいました。

    • 3月19日
のんびりママ

保険会社は長くは続けらないと思います。
ちなみに、派遣会社に登録して、子供がいることを前提にして仕事探ししてみてはいかがでしょうか?
私が仕事探しの時、子持ちの私にも紹介してくれましたよ!
そして、病児保育などの情報は事前に調べておいたほうがいいと思います!

あーちゃん

私はストレスたまって
主人に当たってましたし、
何回も病院に通ってました、、