※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よし
子育て・グッズ

小児科を途中で変えたり、使い分けている方いますか?

引っ越し以外の理由で、小児科を途中で変わった方いらっしゃいますか?

それか、小児科を使い分け(予防接種と病気などで)している方いらっしゃいますか?

コメント

もち

予防接種と風邪の時に行く小児科は分けてます!
風邪の時に行く病院の予約が取れなければ、予防接種の病院に行くこともありますが…!

  • よし

    よし

    先生は知っていますか?
    嫌な顔されませんか?

    • 3月19日
  • もち

    もち

    予防接種の話が出た時に、別の小児科行ってます!と言ったことはあります。嫌な顔はされません(^^)

    患者さんたくさんいるし、行く頻度が多いとかなら別かも知らないですが…一人一人覚えてないかな?とは思います🤔

    • 3月19日
mr1988

使い分けてます!
風邪で薬が欲しいとき、湿疹が出てちゃんとみて欲しいとき、また扱ってる保湿剤の違いなどで変えてます(^^)

  • よし

    よし

    先生は知っていますか?
    嫌な顔はされませんか?

    • 3月19日
ケイティ

変えたと言うよりふたついってます。病気の状態、内容だったり予防接種は予約したい時間でやってくれるかとかで選んでます。どちらの先生も知ってますが嫌な顔されませんよ。

  • よし

    よし

    回答ありがとうございます。
    どのような経緯で2つ通う事になったのか、差し支えなければ教えていいだけますか?

    • 3月19日
  • ケイティ

    ケイティ

    最初に行っていた所は保育園の園医の病院だったので変わるのは気まずかったのですが弱い薬しか出さずなかなか治らなくて仕事もしているためそれでは困るので変えました。
    二年近く行ってなかったのですが下の子が産まれてからまたそちらの病院も再開し上の子を含め通っています。そのときの混み具合とか土曜日診療やってるかとかでこちら都合でうまく通わせてもらっています。

    • 3月19日
deleted user

小児科使い分けてます!
予防接種のところは予防接種
のみで風邪などでは行きません!
あとは自分の中で第一優先して
行く病院とかは決めてます!
そこが行きたい日休みなら
二番目のとこに行く
などするためです☺️

  • よし

    よし

    回答ありがとうございます。
    先生は知っていますか?嫌な顔されませんか?(;_;)

    予防接種で通っている病院があるのですが、受付の方の対応が嫌味っぽくて苦手で…。
    受付に電話をすると電話対応も先生に替わる際に引き継ぎをしてくれなくて1から話さないといけないし、軽くでもいいので引き継ぎしてくれてるかなって思って話すと「何?誰の話してるの?」って先生に言われてしまいまして。謝罪したのですが、合わないなあと思う事が多いので違う所に行こうか悩み中です。

    • 3月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    先生知らないです!というか特別伝える機会も今まで出くわさなかったです!逆に先生にお伝えしないといけない感じなんでしょうか😭?私の場合はもし伝えたとしてもだから何?わざわざ報告してこなくていいよ!って感じで捉えられると思います!予防接種の病院変えていいんじゃないでしょうか?( ¨̮ )︎︎❤︎︎嫌な嫌味があったり連携の取れてないスタッフや医者のところ、行きたくもないですね😂

    • 3月19日
YKmama♥

予防接種の小児科と体調不良の時の小児科、分けてますよー😊
上の子は予防接種はずっと同じとこにお願いしてますが、体調不良の時とかは保育園に通ってることもあり、その小児科の診療時間(18時まで)に間に合わないんですよね😂
なので19時までやってる小児科(下の子の産院で1ヶ月健診をしてくれた小児科の先生)に体調不良の時はお世話になってます(笑)

下の子は今のところ予防接種のついでに鼻水吸ってもらったりとか同じ小児科でお世話になってますが、保育園に通い始めたら上の子と同じようになると思います😆

  • よし

    よし

    先生は知っていますか?嫌な顔されませんか?(;_;)
    体調不良って母子手帳に色々書かれますか?

    予防接種で通っている病院があるのですが、受付の方の対応が嫌味っぽくて苦手で…。
    受付に電話をすると電話対応も先生に替わると引き継ぎをしてくれなくて1から話さないといけないし、軽くでもいいので引き継ぎしてくれてるかなって思って話すと「何?垂れの話してるの?」って先生に言われてしまいまして。謝罪したのですが、合わないので違う所に行こうか悩み中です。

    • 3月19日
  • YKmama♥

    YKmama♥

    体調不良で「〇月〇日 発熱、鼻水」とか母子手帳に書かれることはないです😆
    でもお薬手帳には処方してくれた先生と小児科の名前が載ってるので分かってると思います👍

    合わないと思うことがあるなら変えていいと思いますよ❣
    でも私的に予防接種は同じ先生に打ってもらった方が何となく安心かなーと思ってるのでそこだけ統一してます😆

    体調不良でも鼻水と咳なら耳鼻科に行きますし、熱が無い限り小児科行かないんですけどね😂

    • 3月19日
ながちゃん

初め通ってた小児科が何にしてもとりあえず薬薬で信用出来なくなり小児科変えました( ¨̮ )

  • よし

    よし

    そうなんですね!!
    変えた時に、新しい病院の先生には何か理由など聞かれましたか?


    予防接種で通っている病院があるのですが、受付の方の対応が嫌味っぽくて苦手で…。
    受付に電話をすると電話対応も先生に替わると引き継ぎをしてくれなくて1から話さないといけないし、軽くでもいいので引き継ぎしてくれてるかなって思って話すと「何?垂れの話してるの?」って先生に言われてしまいまして。謝罪したのですが、合わないので違う所に行こうか悩み中です。

    • 3月19日
  • ながちゃん

    ながちゃん

    新しい先生には何も聞かれなかったです( ¨̮ )受付の対応が嫌味だと行くのも嫌になりますよね😭
    引き継がないんだったら聞く意味もないですし‪‪💦‬
    合わないと思ったら変えちゃった方がいいと思います(><)

    • 3月19日
さらい

わけてます。
( ̄▽ ̄;)

  • よし

    よし

    予防接種と病気用で分けてる感じですか?

    • 3月19日
  • さらい

    さらい

    はい。あと病気の度合い?でもかえてます。

    • 3月19日
まぬる

別の市に引越しをして小児科を変えました🙌🏻
基本は1つの小児科で健診、予防接種、風邪等 済ませますが、私も一緒に風邪を引いた時は耳鼻科で診てもらっています😊まさに今日 子どもと耳鼻科へ行きました😅

ひまひな

先生との相性もあるので、初めて行った所は看護婦が最悪だったのでやめて、予防接種、定期検診はA。軽い風邪、咳位ならB。怠くて辛そうならC。と分けてます。