※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ生後4ヶ月になる男の子を育てています。先日保育園の見学があり…

もうすぐ生後4ヶ月になる男の子を育てています。


先日保育園の見学があり私1人で参加しました。
ほとんどの人がお子さんを抱っこ紐で連れて来ていました。。
連れて来ていないのは私くらいでした😅

今まで私と子で外出したのは予防接種くらいです。
その時は子を横抱き、受付の時、看護師さんが子を預かってくれて特に困ることなく小児科には行けます。


抱っこ紐がなかなかうまく使いこなせず、、この間練習したら左足の内側がなぜか点々のアザみたいなのができていて💦そこから余計に怖くなって使うことができていません。
かといって横抱き、縦抱きは腕に限界がくるし荷物もスムーズに出せないし、抱っこ紐を上手く使いこなすしかないのかなぁとは思います。。
みなさん同じくらいの子を1人で連れ出して面倒見て保育園の見学までして本当に尊敬しかありません。。
その一方で私なんか1人で子を連れ出すこともままならず、見学行ってからなんだか気分的に落ち込んでしまってます。


コメント

まなかなママ🧸

ママリさんが1人で子を連れ出すことができないのではなくて、抱っこ紐が体に合わないだけですよ!!!
ちなみに私も園見学1箇所1人で行きましたよ!その他は全て主人について来てもらって、子供は抱っこしてもらってましたし。落ち込まなくて大丈夫です。たまたま抱っこ紐のお母さんが多かっただけです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥲
    抱っこ紐が体に合わないんですかね💦
    抱っこ紐使わない方もいますよね‼︎

    • 5時間前
おぴく

私も見学の時子供は預けて行きました!
抱っこ紐するとうちの子も太ももが赤くなってそれが痛くて泣いてたので
ガーゼ引くか長い袖のズボン履かせてクッションを作ってます!
そしたら嫌がらずに乗ってくれます!
後は太ももの所に手を入れて太ももをちょっと持ち上げる感じでも
歩いたりしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    足むき出しで抱っこ紐の練習してました😅
    直接当たらないようにズボンとか履かせて試してみます🙇‍♀️

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

うちももうすぐ4ヶ月です☺️

生後直後は真夏だったこともあり、最近やっと外出できそうですよね!私も抱っこ紐を使って目の前のスーパーに数分行くだけで限界です🥹ベビーカーは1人だとお店に入るのに邪魔にならないか、泣いたらどうしようなど色々考えてしまって使えてません。抱っこ紐もベビーカーも赤ちゃんとの外出も、慣れて楽しめたらいいですよね☺️

ベビービョルンのミニを使うと寝かせた状態から抱っこ紐を付けられて楽です🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お誕生日近いですね🥰
    最近涼しくなったし散歩もしやすくなったからそろそろ外に連れて出たいなとは思ってるんですが、、🥲
    外出する時は色々考えちゃいますよね💦
    ベビージョルンミニも買おうかなと思ってました‼︎装着楽なのがいいですよね!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です✨️
ぜんぜん大丈夫ですよ☺️
首すわってないうちのお出かけは大変ですし、抱っこ紐で出かけれるのが正かといわれればそうではないと思います!
まだそんな連れ回す月齢ではないですし、外出も大人都合なことが多いですから家で穏やかに過ごせてるんならそれでいいと思います!

うちの子は低月齢のときは抱っこ紐だとギャン泣きでお出かけ大変でした😣
だけど私が黙って家にいれるタイプの人間ではなく、親の都合で振り回してごめんね。と逆に罪悪感もありました。
どうしても周りと比べてしまいますが、その子その子で違うし、自分のやり方信じて日々の育児お互いに楽しみましょう😊🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️そういってもらえると少し気持ちが楽になりました🥲🥲
    心配したり周りと比べ過ぎずもう少し育児楽しみながらしたいと思います🥲

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

抱っこ紐も慣れかなと思います🥹
これで合ってるのかな?とか心配なったり、実際にアザみたいなのになってたら使うことに抵抗ありますよね💦
抱っこ紐使えるようになると本当便利ですよ✨
ママさんにもお子さんにもしっくりくるように抱っこ紐調整を練習されるといいと思います😊
まだ初めての子育てを始めて3ヶ月ですよね!大丈夫です!!!これからです💖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    使ってる慣れるしかないですよね、、🥲
    最初は夫に手伝ってもらって確認してもらいながら抱っこ紐つける練習しようと思います‼︎

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

私も(息子も)抱っこ紐苦手でした!🥲
なんなら不器用すぎて縦抱きもぜんぜんできずで、縦抱きできてるだけでもすごいです👏
4ヶ月検診のとき、周りはみんな1人で抱っこ紐で連れて来てるのに、私だけばあばと2人で息子を連れて行きました😂
息子の安全が一番大事だからって自分に言い聞かせてました!!!!😭😭笑
生後5ヶ月になってようやく、息子の体が大きくなったから?なのか抱っこ紐にも負担なくおさまるようになりました😌
もし気が向いたらすこし大きくなってから抱っこ紐試してみてください🥹
なにか変わってるかもしれません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子が横抱きより縦抱きが好きでなんとか毎日頑張って縦抱きしています。。笑

    首もまだ座ってないし、私も5ヶ月頃から試してみようと思います!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

抱っこ紐使えば使うだけママも赤ちゃんも慣れますよ☺️

うちは預け先もないし、よく泣く子だったので、新生児期から家の中でも抱っこ紐つけて家事しないと生活が回らなかったです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり慣れですよね😫
    抱っこ紐使えたら家事とかもう少しできるようになりますよね💦ほんとに子の相手しかしてなくて家のこと全く回ってません🥲

    • 5時間前