※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamisoha
ココロ・悩み

小学生時に転校経験のある方、転校後に仲良し友達ができたか、そのお話を聞かせてください。

ご自身が小学生の時に転校した経験のある方や、お子さまが小学生の時に転校したことのある方、その後仲良しなお友だちはちゃんと出来ましたか?

お話聞かせて欲しいですm(_ _)m

コメント

ママ

私自身が3年生の夏に転校しました。
お友だちたくさん出来ましたよ(^-^)

  • mamisoha

    mamisoha

    ありがとうございます。
    旦那の実家の敷地内に別宅を建てて、2~3年後には帰る予定なのですが、その時にちょうど息子は2~3年生にはなっているので、馴染めるのかが心配で、私が一度も転園や転校経験がないため不安でした(>_<)

    • 3月19日
  • ママ

    ママ

    お子さんが馴染めるか不安になりますよね。
    でも、子供は適応能力が高いので、結構大丈夫ですよ😁

    • 3月19日
  • mamisoha

    mamisoha

    息子の適応力にかけたいと思います。

    転勤族なので、もう息子は5歳ですでに転園三度目で、その都度お友だちはたくさんできていますが、大きくなるにつれ、なかなか恥ずかしさなどもありお友だち作りも難しくなるのでは?と思い懸念していました(>_<)

    • 3月19日
*jin*

私自身になりますが、小学校2年の時に転校しました。最初はとても不安でしたが、友達出来ましたよ!

  • mamisoha

    mamisoha

    ありがとうございます。転勤族なのもあり、2歳に保育園転園、年少が終わった頃にまた転園、今年で年中が終わり来年度は同じ園で卒園出来るので、学区内にお友だちがたくさんいるのですが、2年か3年生の頃に旦那の実家の敷地内に別宅を建ててそっちに引っ越すことになるのがほぼ決まっているので、お友だちちゃんと出来るか不安で(>_<)でもお友だち出来た方が多いと聞いて期待が持てそうです。

    • 3月19日
抹茶ラテ

転勤族で何度も転校してましたが、毎回ちゃんとお友達出来てました(*^^*)
大人しい性格で人見知りでしたが大丈夫でした!
友達ができなくて寂しい思いをしたことはないです♪

  • mamisoha

    mamisoha

    心強いコメントありがとうございます。私も転勤族で、転園続きで息子は5歳にして今の幼稚園で3つ目なのもあり、毎回お友だちはたくさんできていますが、今度の引っ越しは旦那の実家の敷地内に別宅を建てて、そっちに永住になるので、途中から入学でも大丈夫なのか、永住するからこそお友だちはたくさんつくって欲しくて(>_<)

    でもお友だちたくさん出来たとゆう方がたくさんいたので、息子には頑張ってお友だちたくさんつくって欲しいものです。

    • 3月19日
saya

私は小学4年生の時と中学2年生の時に転向を経験しました❤︎
小学生のうちの転向は、なんて事ないです♪次の日にはちゃんとクラスに馴染めるようになりました☺️
中学生での転向は不安でしたが今でも仲良しな友達もできましたよ(^^)

⠒̫⃝

小学6年生で転校しました😉
(後1年で卒業なのに!!と当時は親を心の中で責めたっけなぁ笑)

土地柄でしょうか。転校先の方が男女別け隔てなく仲良い学校で、友達出来ましたよ〜🎶1年しかいなかったけど、凄い楽しかったです🤗

ゾロチョッパー

私自身は小3の4月始業式に合わせて、転校しました😊
最初は緊張したけど、おてんば娘としてのお陰なのか?笑
自然に友達が出来て、今も何十年来の友達がいます♡😍

私の息子は私と正反対で人見知り
小学校は別の所へ引っ越そうと思ったが、息子の性格を考えて
1年早めに、幼稚園の年長組で転園しました。
数ヶ月でやっと幼稚園の友達ができて、そのまま同じ小学校へ上がりました😊

転校は、やはりお子さんの性格次第ですね😅