
9ヶ月の赤ちゃんが、豆乳ヨーグルトやお粥を食べると泣いてしまう理由が分からず悩んでいます。食べる量が足りないのか、味が合わないのか、どう対処すれば良いか迷っています。
今9ヶ月です。二回食でそろそろ三回食にアップしようと考えてます。5倍粥を70g〜80gたべてますが、最近、お粥や豆乳ヨーグルトをあげると大泣きします。大泣きしながらも少しづつは食べてくれますが、以前のようにパクパクとは食べてくれません。手を口の中に突っ込んで大泣きしてます。
豆乳ヨーグルトは果物かきな粉をまぶして食べさせています。おかゆはそのままか茹でた野菜と一緒にあげてます。出汁や調味料は使用してません。
なぜ泣くのかが分かりませんが、味が無いので不味いのか、足りないのか、食べたく無いのか、どーしたら良いのか悩んでます。
- たかこ(7歳)
コメント

はるmama
こんにちは☺🌸
いくつか理由があるかもしれません。
口の周りについた離乳食などが気持ち悪い。
先にミルクが飲みたい。
次の一口の催促。
遊びたい。
うちは、マグマグでお水などを飲ませると落ち着きます。
いろいろ探りながら進めるのが一番ですね☺
おむつが気持ち悪い。
喉が渇いて水分が欲しい。
はるmama
すみません。
文章の順番がバラバラでした🙇
たかこ
ありがとうございます。そーですね‼︎何か理由があって泣いているんですよね…⁈1個ずつ、確認してみます‼︎食べたい気持ちはあるみたいなんで、今までの様に笑顔で食べてくれる様に模索してみます‼︎
はるmama
うちも同じ感じです😱
でも、本当にダメな時は、ご飯終了にしてます。
9ヶ月くらいから、難しい時期に入ると言われました。今まで普通に食べれてても、急に食べなくなる嫌々時期です(笑)
うちは暴れて手で払いのけて椅子から落ちる始末です(笑)それでも親としては食べさせたい気持ちですが、本当にダメな時は、止めていいと言われました😆9ヶ月ですと、栄養は、ミルク半分離乳食半分ですが、食べること自体を嫌になってしまうことが一番ダメなので、心配ですが切り替えて一緒に付き合ってあげましょう✨
お互いファイト❤