
2ヶ月半の娘が夜20時に授乳して寝かせると、朝方4~5時に泣き出す。寝すぎかと心配し、授乳回数を増やそうとしているが、1日の授乳回数が6回になる。この時期に6回は少ないでしょうか?同じ経験の方いますか?
2ヶ月半の娘なんですが、
夜20時頃授乳をして寝かしてるんですが
次に泣き出すのが朝方の4~5時です。
さすがに長時間寝すぎかと思い、寝る前に足していたミルクを減らしてみたり、母乳だけに変えてみたりしてみましたが、変わらず朝方にしか泣き出しません。
なので、日中3時間おきに授乳しても1日の授乳回数が6回になってしまいます。
この時期に6回って少ないですか?😱
同じような方いらっしゃいますか?💦
- もこもこ(7歳)
コメント

ぱんだ
うちもそのくらいの時期に夜一度も起きずにほっとくと10時間くらい寝続ける日が続き、心配しました😪でも一時期だけで、また夜も起きるようになったし授乳回数も増えました✨
結構その時期の子供がたくさん寝るという話を聞くので、とりあえず様子を見てみてはいかがでしょうか🤔
もこもこ
そうなんですね😱
よく寝てくれるのはありがたいんですが、なんだか心配で(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)
また起きるようになるんですね😳!!
ならしばらく様子を見て、ありがたく寝かせて頂きます😂💓
ありがとうございます🙇♀️❤️
ぱんだ
「ずっと寝てくれてありがたいけど、おっぱいがパンパンで痛いよ〜😅」などと言って搾乳していたのを思い出しました‼️まだ2ヶ月前ですがなんだか懐かしいです🎶
今は夜中も大体3時間おきに授乳で起こされます😴
ぜひ今は赤ちゃんが寝ている間に一緒にゆっくり休んで下さい💕