※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いと
子育て・グッズ

離乳食で人参が苦手な赤ちゃん。混ぜたお粥はよく食べるが、人参だけを食べさせるべきか悩んでいます。人参練習するか、他の野菜を試すか。どうしたらいいでしょうか?

離乳食について。
今日で離乳食スタートして8日目です。
今日からお粥だけでなく人参も食べさせてあげたのですが人参はあまり好きではないらしく、食べるには食べるのですが口から出す量も多いです。お粥に混ぜて食べさせるとバクバク食べてくれました!ですが、野菜そのものの味を教えるために混ぜずにあげた方がいいと先輩ママさんに教えていただいたので、混ぜない方がいいのかな?人参だけを食べれるように練習するべき?それとも人参以外の野菜をあげた方がいい?と疑問だらけに・・・。どなたか教えてください😭😭

コメント

むすこらぶ

お粥に混ぜても全然いいと思いますよ😊
徐々におかゆの量よりニンジンを増やしてみたりとかしたらいいと思います😊

  • いと

    いと


    コメントありがとうございます!
    混ぜても大丈夫なのですね(*´ω`*)
    徐々に人参の割合を増やしてみます!

    • 3月19日
  • むすこらぶ

    むすこらぶ


    あたしはよく混ぜてあげてますよ😊
    5ヶ月から離乳食始めてもう2ヶ月たちますが、
    ぼちぼちやっていけばいいと思います😊✨

    人は人、ですから◎

    • 3月19日
micotaro

わたしはとりあえず単品であげてダメそうならお粥に混ぜてあげてました!
まだまだ慣れてないと思うので2.3日で新しい食材をあげていっても大丈夫だと思います(*^^*)!
時間おいてあげたらパクパク食べたりもしますよ~😌

  • いと

    いと


    お粥に混ぜても大丈夫とのことで
    安心しました(*´ω`*)
    新しい食材はほうれん草でも
    大丈夫でしょうか?

    • 3月19日
  • micotaro

    micotaro

    だけどねだとおもいますよー!さつまいもとかかぶとかじゃがいもとかもオススメです😃

    • 3月19日
sofia

私もお粥に野菜混ぜてあげてましたが、2人共好き嫌いせずに野菜食べます。
人参単品でも嫌がらずに食べてくれますよ^_^

  • いと

    いと


    コメントありがとうございます!
    ほんとですか!安心しました😭
    徐々に食べれるようになることも
    あるんですね👌

    • 3月19日
まぬーる

人参は甘いから食べやすいですけど、とろみが足らないと嫌がる子はいますよ!

とりあえず素材のままで食べる事ができたのなら、混ぜたり、交互食べをしたり、大丈夫ですよ!

キャベツも甘いですよ(^^)
どんどんいろんな野菜に挑戦してみてください(^^)

  • いと

    いと


    コメントありがとうございます!
    人参にとろみですか!
    人参を茹でて裏ごしして
    煮汁でのばしただけなので
    とろみなしでした(;_;)
    人参にどうやってとろみをつければ
    よいですか?
    質問ばかりですいません(;_;)

    キャベツも甘いのですね!
    またチャレンジしてみます!

    • 3月19日
  • まぬーる

    まぬーる

    ジャガイモがいけるなら片栗粉で溶いてあげると食べやすいかもです!

    とろみの元も、和光堂からうってますよ!

    お粥→人参→お粥→人参→
    人参→人参→お粥→人参→また人参

    みたいに、触感になれないうちは、もしかしたら出すと思いますが、それは、飲み込み方が分かっていないだけです(^^)

    ペーストと違い、野菜は繊維があったりするものもあるし、それだけでも、舌使いってお粥よりハードル上がります(^^)

    味が嫌いなんじゃなくて、咀嚼の仕方に慣れないだけなのかな?って思いますけどね(^^)うまくなれば、吸い込まれますよ!

    • 3月19日
ふぅ

もう一回人参あげてみて
同じ反応なら一旦
人参やめてかぼちゃとか
試してみてはいかがでしょうか?
うちの子はかぼちゃだいすきです!
かぼちゃやって大丈夫そうなら
その後に人参再チャレンジ!!

  • いと

    いと


    やはり食材を一旦変えるというのも
    ひとつの手ですよね!
    かぼちゃは甘くて美味しそうですね✨
    またチャレンジしてみます!

    • 3月19日
みー

私は人参だけをあげた方がいいと思います。
お粥に混ぜないと食べなくなってしまうのがコワイので。また何も混ざってないお粥を食べてくれなくなるのもコワイ。
お粥に混ぜるのは味に慣れてからと本にも書いてありました。
なんでもはじめての味は「なんだこれ!?」ってなると思います。2、3日続けて食べさせて味に慣れさせた方がと思います。

  • いと

    いと


    コメントありがとうございます!
    私にアドバイスをくださった
    先輩ママさんも同じことを
    仰っていました!
    お粥も野菜もそのままで食べれないって
    状況になるのこわいくない?と。
    私もたしかにそれはいやだなーと
    思ったのですが(;_;)

    • 3月19日
  • みー

    みー

    たぶん、混ぜなくても食べてくれるようになる子もいれば混ぜないと食べない子もいると思います。
    よくママリでも「ご飯に混ぜないと食べてくれない」とか「ご飯だけだと食べてくれない」という相談をよく見かけます。私はそうなりたくないので、そうなる可能性がある原因は作りたくないなーと思ってます。

    • 3月19日
るるるmama

食べてくれる方法でokじゃないですか。
他のお野菜も色々と試してみていいと思います。
特にじゃがいもは合わせやすいですし楽ですw
あまり執着せずに試せるものからゆっくりでいいかと。
離乳食で何でも食べても、ふつう食で好き嫌いとかどんどん出てくるパターンもありますし、その逆も・・・
まだまだゆっくりで大丈夫ですよ^^

deleted user

離乳食初期は、栄養などはまだ、ミルクや母乳からの摂取時期なので、野菜の味を味わってもらうってよりも、しっかりとゴックン出来る練習と思ってしていましたよ^^!

うちの子も、単品で野菜をあげるよりも、お粥と一緒に上げた方が好みのようで、そもようにあげていました^^

子供によって、好みもバラバラだと思うので、子供の食が進む方法が、好んでいるのではないでしょうか^^?

離乳食後期になり、しっかりカミカミするようになってから、野菜などの味が噛めば噛むだけ味わえるようになると思います^^

  • deleted user

    退会ユーザー

    文字間違いがありました(>_<)
    ×そもように
    ○そのように

    ちなみに、うちの子は、今では、何でもバクバク、単品でも食べていますよ^^

    今は、味より、大きさや固さなどにこだわりがあるようです!笑

    • 3月19日
ひたママ

初めまして(*^^*)
私もちょうど今日から人参あげました♪
人参あげたらおえって嗚咽して吐き出します笑
でもお粥は食べます笑
混ぜても嫌な顔します笑
明日もう1回あげてみようと思います(*^ω^*)!
私のお友達は単品野菜+お粥を3日4日あげたって言ってたので私もその方法でやって見ようかなって考えてます♡