※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆもん
子育て・グッズ

娘が夜中に長時間起きずに寝ていることで不安を感じています。普段の飲食量や様子について心配です。

こんにちは。娘は今、修正月齢で3ヶ月程です。昨日19時半にお風呂後のミルクを100ml飲んでから寝てしまい、翌朝5時半に私が起きるまで寝ていました。いつもは21〜24時の間に必ず1回ミルクを飲んでその後は朝まで寝てくれていました。
オムツがタプタプになっているのでは?と焦り見たら、何もしていませんでした。驚いてすぐにミルクを飲ませたら寝ながら飲んで、またコテンと寝てしまいました。大丈夫なのか不安になり質問させていただきました。

普段、日中は3,4時間おきに1回120〜160ml飲んでいます。

よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

deleted user

顔色とかどうですか?皮膚はどうですか?
少し起こしてみて、仰向けにして両腕引っ張り離してみてください。
びっくりしたような反射があれば大丈夫かと思います!

  • あゆもん

    あゆもん

    顔色や皮膚は大丈夫で、手足触ったらビクッという反応がありました!

    ありがとうございます(T ^ T)

    • 3月19日
桃♡

うちの子も最近そうなんです💦
修正3ヶ月半過ぎで、2日前から20時から5時半までのリズムになりました。

普段なら夜中2回の0時、2.3時に起きて授乳がありました。

いきなり回数が減り不安になってました。

よく寝れるようになったのかな??って不安になりながら見守ってました💦

確かに、夜のおしっこの回数が減りますます不安になってしまったので、昨日寝る前にミルク100+母乳+欲しがったので更にミルク80あげてみてます。
5時半に起きて、ウンチ、おしっこしてて普通に元気です。

だから、大丈夫なのかなと思ってます😂😂

長々とすみません。

  • あゆもん

    あゆもん

    ありがとうございます!検索かけても出てこなかったので、同じような方がいて安心しました😭

    娘の場合は昨日が初めての事だったので、私も寝る前のミルクの量を増やしてしばらく様子見してみます💦

    • 3月19日