※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かえる
ココロ・悩み

2歳3ヶ月の双子のママです。子どもたちは元気に成長中ですが、発達が遅いため保育園について悩んでいます。仕事を再開したいので、未熟児のお子さんを持つ方の経験や保育園スタートのタイミングについて教えてください。

2歳3ヶ月の男の子と女の子の双子のママです。
23w2dで出産し、2人ともたくさんのことを乗り越え、今は元気に成長してくれています。
ただ発達は同じ年齢の子と比べてゆっくりです。
そこで、保育園に関して質問です。
主治医の先生からは少しずついろんなお友達と関わらせていけば、発達もいい方向に進んでいくこともあるとのことで、これからのことを考えています。
私もそろそろ仕事をしたいと思っています。
同じように未熟児でお子さんを産んだ方、どのタイミングで仕事や保育園をスタートしたか、保育園に通ってからお子さんの成長や体調はどうかなど、どんなことでもいいので教えて下さい。

コメント

こまめ

はじめまして!
私はまだ妊娠中で子どもは生まれていませんが、仕事柄発達がゆっくりな子どもたちと関わった事があるので、少し参考になれば…

まず、双子ちゃんおめでとうございます!それと、きっと今まですごく大変な事もあったと思います。でも、双子ちゃんも頑張りましたが、お母様もすごく頑張りましたね^^

お子さんの発達が周りの子どもたちよりもゆっくりだと不安になるお母様たちも少なくないです。

少し抵抗を感じるかもしれませんが、保育園が決まるまで発達支援センターなどに遊びに行ったり見学に行ってみるのもいいと思いますよ!
発達支援センターと聞くと、障害を持ってる子ども…ってイメージがつくと思うのですがそんな事全然ないです!
むしろ、同じような悩みを持っていたり、同じ様な経験をした先輩ママさんのお話も聞けたり、スタッフも専門なので合う合わないはありますが、一度参考までに行ってみるのもいいと思います^^

保育園のことに関してのアドバイスではなくすみません^^;

きっと沢山の事を乗り越えてきた双子ちゃんなら、少し成長がゆっくりでもお子さんの個性として見守って、お母様も焦らず一緒にゆっくり成長していけたらいいと思います^^

良い保育園が見つかるといいですね!

ここ最近では、保育園の中に発達支援センターや相談できるところがあるので、色々調べたり見学にいったりしてみてください✨

  • かえる

    かえる

    貴重な情報、ありがとうございます!
    発達支援センター、名前は聞いたことありましたが、考えたことがありませんでした。
    そういう場所なんですね。
    いろいろ調べてみようと思います。

    当たり前かもしれませんが、周りに同じ経験をした人がいなくて、相談するにもできず。。
    というより、なかなか自分の出産から現在の状況まで向き合うことができなくて、少し前からやっと前に進んで行こうと思えるようになりました。
    今でもあの時のことを思い出すと涙が出てくるんですけどね。
    でも子供達を見ていると、この子達が笑顔で過ごせる環境を作ってあげたいと主人と話せるようになりました。
    これからいろんなことを調べて、子供達がすくすくと成長していける環境を整えてあげたいと思います。

    るーこさん、出産頑張って下さいね!

    • 3月19日
  • こまめ

    こまめ

    わたしは仕事で未熟児ちゃんで生まれ発達がゆっくりな子たちを何人かみてきまひたが、どの子どもたちも本当にゆっくりですがしっかり成長していました^^

    同じ様にお子様の発達がゆっくりで不安なお母様も沢山います。
    調べると、そういったお母様たちのサークルなようなのもあるようです^^

    発達支援センターなども、同じような不安や悩みを持ったお母様、経験をした先輩ママさんもいるので、世間話でもいいんです^^
    少しでもお話しすると気持ちも楽になると思います。

    きっと双子ちゃんはこんなステキなママさんがいるので立派に成長してくれると思います!

    なので、お母様もあまり考え込まず普通の子育てを楽しんでください^^

    どんなに発達がゆっくりでも、子どもたちはどの子たちも子どもです^^
    何か周りの子どもたちより、極端に苦手なことがあったとしても、それが出来るまで、出来るように助けてあげればいいんです^^
    過保護に育てるわけではないですよ?
    例えば、お片づけが苦手だったりするこにはわかりやすい様に1つのカゴでもいいのでそこに全部のおもちゃを片付けられるようにして、まずはお片づけが苦手でもあなたはしっかり片付けが出来るんだよと褒めて自信をつけてあげて少しづつ片付けに対して自信をつけさせたりするのです^^

    少しづつ、そうやってステップを踏んで行けば良いと私は考えています^^

    かえるさんが、素敵な環境、素敵な人たちと出会えて、子どもたちとも楽しく過ごせることを願っています^^

    応援しています!

    • 3月19日
  • かえる

    かえる

    返信ありがとうございます。
    こんなに真剣になって気持ちを伝えて下さることがありがたくて、胸がいっぱいになりました。

    そうですよね、ゆっくりでもちゃんと成長してくれているんですよね。
    前までは、同じ年齢の子と比べてあまりにもできていないことが多すぎてへこんだり、気持ちばっかりが焦っていました。
    でも人は人、自分は自分だなぁって。
    この子達に愛情をいっぱい注いで、いつも笑顔でいられる手助けをしていこうと思って比べることをやめました。

    るーこさんの言うとおり、素敵な環境で、素敵な人たちとたくさん出会って、優しい人に育ってほしいと思います。
    どんな状況で産まれたかよりも、これからどんな環境で育っていくかの方が重要ですもんね。
    早速明日、地域の保健師さんに連絡をして、情報を聞きながら、これからのことを進めていこうと思います。

    るーこさんに背中を押してもらえました!
    ありがとうございます。
    今体調の辛い時期かもしれませんが、お身体大切に。
    お子さんに会える日まで心穏やかにお過ごし下さいね。

    • 3月19日
  • こまめ

    こまめ


    こんな私でも背中を押せたなら良かったです^^

    双子ちゃんとステキな日々を送ってくださいね!
    あとは絶対1人では抱えないことです^^

    頑張り過ぎないでくださいね^^

    ありがとうございます😊
    私もお腹のこと会えることを楽しみに頑張っていきます!

    • 3月19日
沢蟹

2歳5ヶ月になる長女がいます!双子ちゃんと同級生ですね。長女も26w2d、早産で産まれ、835gの超低出生体重児でした。

早産は、産まれた週数が早ければ早いほど、より多くの不安と戦わなければならない気がします。私もかなりの早産でしたが、双子ちゃんたちと、本当にたくさん頑張ってこられたんですね。

長女は昨年4月、1歳半で保育園デビューしました。私の仕事復帰と待機児童の関係で、正直このタイミングしかなかったのですが💦主治医に相談したところ、「現状で成長と体調に問題はないし、他の子と関わることはとても良いこと」とおっしゃって頂き、決断することができました。また、長女は1月予定日のところ、10月に産まれたので、学年が上がってしまったわけではないので、そこは助かったなぁと思います。

保育園には見学に行った時点で、超低出生体重児であることを伝えました。受け入れに難を示される可能性も、あると思っていたので。私が見学した認可保育園では、結局断られることはなかったですが。医療ケアが必要なかったからかもしれません。

保育園に通い始めてからは、一言で言うと「よく聞く感じ」でした(笑)慣らし保育で泣き、慣れたと思えば高熱を出し、だんだんとお友達と関わるようになり、小さなトラブル(長女が攻撃する方😩)も起こし…。仕事を度々休むことになったり、思い出したように泣かれたり、大変なこともありましたが、皆が通る道を通ってきた1年でした。早産児や低出生体重児は、病気も重くなりがちと聞きますが、長女はどれも1~2日で復活できたので、入院等になることはなかったです。

成長についてですが、発達はとても良いです。保育園に通ったからかは??ですが、主治医の発達フォローでも、お墨付きを頂いています。親の目から見ても、他の子と変わらないように感じます。むしろ、よく喋るなァと。体型はずっと小柄でしたが、保育園に通い出した頃には、成長曲線に入りました。身長は平均よりちょっと小さいぐらい、体重はいつの間にか平均以上になりました。そしてどちらもこの1年で、平均を上回る伸びでした。給食が良いのかもしれません(笑)

結果として、私は保育園に通わせて良かったと思っています。長女は長女なりに、自分の世界を広げていっているようです。

長くなってすみません💦お仕事や保育園の整備状況にもよると思いますが、まずは見学や園庭解放等で、保育園を体感されるのも良いと思います。お子さんに合いそうか、園や先生の雰囲気はどうか、分かると安心ですし。ちなみに、長女の保育園には、障害をお持ちのお子さんも通われています。給食の時は先生が一人ついていますが、他は皆と一緒のようです。よく私にも寄ってきてくれて可愛いですし、NICU育ちの長女には特に、様々な人と関わって成長してほしいと思っているので…有難いなと感じています。

  • かえる

    かえる

    たくさんの情報ありがとうございます。
    同級生ですね。
    超低出生体重児で産まれても同級生の子と変わらず保育園に通われているとのこと、何だか希望が持てました。

    うちの子たちは、早く産まれたことで結果、一つ上の子たちと同級生になったので、発達の差をかなり感じています。
    そして、双子で早産の場合は未熟性が高いそうなので、どうしてもゆっくりと成長していくケースが多いようです。
    でも、他の子と関わることでその成長に刺激を与えられるのであれば、どんどん関わらせてあげたいと思いました。

    保育園や支援センターなど、どういう方向に進むかまだわかりませんが、毎日楽しい時間が過ごせるこの子たちに合った環境を見つけてあげたいと思います。

    今お仕事されているようですが、病気の時や残業の時などイレギュラーの日も全て沢蟹さんがお迎えに行ったりと一人で対応されているんですか?
    おじいちゃんやおばあちゃんに手伝ってもらえる環境ですか?
    私は自分の両親が車で1時間以上のところに住んでいるので、協力してもらうのは難しそうなので、そこも少し心配なところです。

    • 3月19日
  • 沢蟹

    沢蟹

    私は現在、第2子の産休中なのですが、休みに入る前も、基本的に保育園関連は一人対応でした。二世帯住宅同居の義両親は、高齢&介護のため頼れず。実両親は仕事を持っていて、移動手段が電車のみ(1時間程度)なので、よほどタイミングが合った時だけでしたね。

    会社が一応、厚労省の「女性の活躍推進宣言」なんてものをしているので、比較的理解はある方なんです。沢山の先輩たちが、頑張ってきたのも大きいんでしょうね。ですので、時短勤務制度は整っていますし、残業を強いられることもないです。が、もちろん急な休みや早退は、心苦しかったり、仕事の調整が大変だったりはしました。夫に午前中だけ休んでもらったこともありましたよ。

    これからお仕事に探されるなら、できるだけ理解がありそうな職場、環境を選ぶ必要があるかもですね!

    • 3月19日
  • かえる

    かえる

    返信遅くなり申し訳ありませんでした。
    私の義両親も高齢で頼れず、両親もまだ仕事をしていて離れたところに住んでいるので、保育園に通ったら主人と協力してイレギュラーの時は対応していかなきゃと思っています。
    そうですよね。
    自分の職場選びは重要ですよね。
    子供達にとっても良い環境で育てていくためには、私自身も慎重に転職活動をしていこうと思いました。

    とても参考になりました。
    貴重な情報、ありがとうございました。

    • 3月23日
パッツン

こんにちは。
うちの子も早産でした。
30週とかえるさんのお子さんよりは大きかったものの、2人とも発達がゆっくりで、特に娘は遅いのが心配でした。

子供は1年前から保育園に通っています。娘は2歳でもほぼ何も話さず、名前も理解しているか怪しいレベルでした。
発達の先生から公園や児童館、保育園に通わせる事が良いと言われて公園に連れて行き、息子が道路に飛び出して轢かれかけてから公園にも安心して連れて行ってやれない自分を責めてノイローゼ気味になったこともありました。
そこから保育園に無事預ける事が出来、1年間で娘は発音が微妙なものの3語文話すようになり、身の回りの事(着替えや靴を履く、パンツデビュー、洗濯物を畳む)がかなり出来るようになりました。

一学年早くなってしまったのは確かに心配ですよね。
うちの子は3月が予定日だったので、同じクラスでも一番小さいのですが、周りはお兄ちゃんお姉ちゃんのように優しく教えてくれたり助けてくれたりしますよ。
周りと比べるとツラいかもしれませんが、元々一学年下の予定だったし!という気持ちで、お子さん個人の成長度合いで見守るのが良いかもしれません。
うちの娘は言葉に関してはダントツでクラスでビリだと思いますが、この一年での本人の成長だけで充分幸せです。

あと、私は転勤族かつ旦那が激務なので基本私1人で見ています。
もし頼れる人がいない場合、とにかく休みやすい就職先を見つけるのをオススメします。
最初の一年は風邪を引きまくると思うので💦

  • かえる

    かえる

    返信遅くなり、申し訳ありませんでした。
    のびのんさんのお子さんも双子なんですね。
    いろいろ大変な時を乗り越えてきたんですね。
    そうなんです、うちは息子の発達がかなりゆっくりで心配しているところです。
    のびのんさんの娘さんと同じように言葉はほぼ話さず、話しかけても理解しているようなしていないような、大丈夫かなと主人と話しています。
    どうしても娘と比べてしまって、何で同じようにできないんだろうと心配になります。
    2人ともまだ伝い歩きなので、散歩に連れていくのも私1人だと大変です。

    でものびのんさんのメッセージを読んで、前向きになれました。
    私も子供達に集団生活を経験させようと思いました。
    外でたくさんの刺激を受けさせてあげれば、出来なかったことも出来るようになるかなって。

    1人での育児、大変ですね。
    私の主人はそれほど残業も多くないので、その点では育児に協力してもらってます。
    私の妹は結婚しているのですが、子供はいません。
    旦那さんが転勤族で帰りも遅いので、子育てに不安を抱えていて、なかなか踏み切れないと言っていました。
    子育てをしていく上で、頼れる人の存在は大切だなぁとつくづく感じています。
    のびのんさんは旦那さんの他に近くに頼れる人はいらっしゃるんですか?

    • 3月23日
  • パッツン

    パッツン

    頼れる人は旦那だけですが、旦那もひどい時は月の1/3位泊まり出張でいないので、頼れません😅
    保育園の送り迎えは99%私です。
    実両親、義両親ともに新幹線の距離なので助けは得られないです💦

    なので仕事は週4日のパートをしています。
    そしてとにかく
    「お子さんの体調不良も対応」というような休みやすい職場を選びました。

    あと、もしかえるさんの気分を害したらごめんなさい。
    療育施設の利用は考えてらっしゃいますか?
    私は娘の発音がまだこのまましばらく改善されないようであれば通いたい旨を主治医に相談するつもりです。
    私の通っている病院では、未熟児と親が集まる会が月に数回あり、そこで仲良くなったママさんは2歳半位から療育に通われているそうです。
    それも、主治医から進められたというより、ママさんが「うちの子は発達がゆっくりだから、療育施設で発達を促す接し方を学びたい」と希望されたそうです。
    お話を聞いていると、療育施設は障害のあるお子さんの施設、というより
    「発達や心の成長に関しての専門性が高い保育園」という感じだそうです。
    私も一度行きたいのですが、先日受けた3歳児健診の結果次第と言われています。

    • 3月23日
  • かえる

    かえる

    子育てをほぼ一人でされているだなんて。。
    ほんと大変ですよね。。
    頭が下がります。
    私も双子を育てているからこそ、その大変さを想像するだけですごいなぁと思います。
    のびのんさんが一人で頑張ってることを知って、自分は大変だなんて言ってられないと思いました。
    理解のある職場で働けて、ほんとに良かったですね。
    私もそういう職場を探そうと思います。

    そして、療育施設。
    すごい偶然なのですが、のびのんさんからメッセージをいただいた日に、地域の保健師さんから療育施設のことを教えてもらいました。
    私の場合、先日通院した時に主治医から療育の話もありました。
    今の子供達の状況を見て、その選択肢もあるかなと。
    療育施設と聞くと初めは少し抵抗感がありましたが、保健師さんも療育には同じような悩みを抱えたお母さんがいるし、何より発達に関してのプロ?!がいるから私自身も安心できるはずと言われました。
    私は同じ悩みを抱えているお母さん達と直接話したり関わりを持つ機会が今はないので、のびのんさんといろいろと共感できて嬉しいです。

    • 3月25日