
最近、赤ちゃんが眠りが浅く、夜泣きが増えて困っています。トントンや抱っこスクワットで対応していますが、効果が薄いようです。これは夜泣きが始まっているのでしょうか?アドバイスをお願いします。
生後4ヶ月ごろにゆるいネントレを始めて添い寝トントンで5時間くらいは寝てくれていたのが、最近眠りが浅いのか2〜3時間ほどで泣いて起きてしまい、トントンも効かなくなってしまいました😢
初心に帰って抱っこスクワットしてますが、しんどくて添い乳に逃げることもだんだん増えてきてしまいました…
これは夜泣きが始まっているのでしょうか…?
諦めずにトントンで頑張った方がいいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
- さくら(7歳)
コメント

ななな
私は寝かしつけ方、その都度その都度で変えて行ってます😌
無理にこのやり方で寝かしつけないと
と思わず、お子さんが今寝れる方法で
寝かしてあげてもいいんじゃないかな?☺️と思いますよ✨
寝かしつけは色々変わってますが、
3ヶ月ぐらいから今まで
ほぼほぼ朝までしっかり寝てくれてます☺️

かっぱ
私も全く同じです‼
前は5時間くらい寝られてたのが、最近はしばらく2、3時間です😭
授乳、添い乳で寝てくれるからつい頼っちゃうんですが、罪悪感というかなんというか。
先日、育児相談で助産師さんと話したとき、「それで寝てくれてママが楽なら問題ないよ」と言ってもらいました。
もちろんトントンとか抱っこもするけれど、それでも泣き止まないとかヒートアップするときってわかるじゃないですか😂そしたら、おっぱいでもいいと。
考え方はそれぞれだと思いますが、それ以来私も乳を差し出すようになってます😌
解決になってなくてすみません😣💦⤵
-
さくら
ありがとうございます!
一緒なんですね😣そういう周期なんですかね😫
確かにおっぱいで落ち着くからお互い精神的に楽ですよね😂
今までのネントレの頑張りがぁぁと思ってトントンで頑張ってましたけど問題ないならおっぱいあげることにします😂
そのうちまた長いこと寝てくれることを願って…笑- 3月20日
さくら
コメントありがとうございます😄
朝まで寝てくれるのいいですね💕
どんな寝かしつけでも朝まで寝てたことはめったにないです💦
あんまりこだわらないでやりたいなとは思いますが、抱っこで寝かしつけとかは私の腰が砕けそうで笑