
児童館で人が多くて、ママ友や娘の友達作りに勇気が出ず悩んでいます。若く見られることもあり、友達が欲しいけど難しいと感じています。娘のためにも楽しんでほしいけど、悲しくなります。どうしたらいいか迷っています。
今日児童館に行ってきたんですけど日曜ってこともあって家族連れが多くて、遊ぶところも子供たちがたくさんいました。
うちは旦那が平日休みなので日曜ですが、娘と2人で行きました。
もともとわたしも人の輪に入るのが得意ではなくて( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
ママ友も娘のお友達も作りたいと思うのに、勇気でなくていつもいけません。
娘も普段お友達と遊ぶことがないので、輪に入れないしおもちゃとられても怒らないし。。。
わたしに似てしまったようでなんか情けなくなります。
髪の毛も明るいですし童顔なのでたぶんすごく若く見られてます。
ほかのままさんたちからしたらあんまり話したくないんだろうなって思うけどやっぱり友達が欲しい。
娘に楽しんでもらいたくて児童館行くけどすごく悲しくなります。
どうしたらいいんだろう( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
- もんちゃん(6歳, 8歳)
コメント

ニックネーム思いつかん
笑顔で挨拶さえしていれば、そのうち社交的なママが話しかけてきますよ〜(*´ー`*)
話しかけにくいママは目すら合わせてくれない人です。

ほわいと
自分の事かと思いました!笑
暖かくなったので公園に行きましたが、ママさんグループ?が砂場を使ってたのでそそくさと帰りました😂
そこに入って遊ぶ勇気がないので😓
うちの子もおもちゃ取られてばっかりです😑
本人もポカーンって感じで😅
でも、支援センターとか有料のキッズスペースは結構同じような人多いし子どもが楽しく遊んでくれたらいいやと開き直ってます🤗💦
-
もんちゃん
同じ方がいるだけで救われます( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
いい子なんですけど子供ならおもちゃとられたら怒ってもいいんじゃないかと思うけどむしろあげちゃうし(´Д`;)
開き直りも大事ですよね(´Д`;)
旦那も帰りが遅いので人と関わることがなくてお友達欲しいなあとか思うんですけど勇気が(´Д`;)- 3月18日
-
ほわいと
私も救われました〜 😣
わかります
うちもどうぞって渡してます😅
今遊び始めたばっかりだからあげなくてもいいのにと思っちゃいます😅
優しいのはいい事なんですけどね〜💦
うちは帰りは早いので旦那との時間はありますが、地元じゃないし友達と会うのなんて2、3ヶ月に1回くらいで旦那くらいしか会話する人いなくて息がつまります😣
近くだったらぜひお友達になりたかった!- 3月18日
-
もんちゃん
私が使うと怒るのにお友達だと怒らなくてすごく不思議です笑
というかそこ喧嘩しないとお互いに学べないよって思ってしまって笑
友達も世代的にはみんな学生なので昼間はだれもいないし、午後からは娘の育児ハイパー忙しい時間なので自分がしんどいし笑
寂しくなっていつも実母にLINEして祖母に電話してます笑
そんなこと言ってもらえて嬉しいです( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
児童館で会いたかったです( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )- 3月18日

かんこ
私も人見知りですが、行ってれば顔見知りが勝手にできるので
ママ友作ろう!って勢いづけずに
子供と家の外で遊ぼーくらいでいいと思いますよ
1年週3回くらいのペースで同じ施設に通いましたが、最初はあまり話せる方がいませんでした
でも今では、敬語ではなく話せる方が増えました
連絡先の交換は特にしていませんが、私はその場で話せるだけで充分です
人によっては、数回行くだけでかなり仲良く友達になっている方もいますが
人は人です
とくに見た目で私は、話しかけないとかは無いです
子供同士で関わり出したら挨拶してってくらいで大丈夫ですよ
息子は、1歳4ヶ月くらいの頃は、人の輪に入るよりも自分の興味のある方向に行っていたし
おもちゃ取られても、ん?なんか無くなった?みたいな顔して怒りも泣きもせずでした
行き慣れない場所では、あまり離れていかなかったです
何が言いたいかと言うと、暇な日はとにかく行きまくる!
行ってるうちに何とかなります
慣れない場所に行けば疎外感みたいなのは、感じたりするのしかたがないので
その場に親子で慣れちゃえばキット大丈夫ですよ
たまに施設のイベントとかあるので参加すると良いですよ
きっかげが増えますよ😊
-
もんちゃん
たぶんお友達でなくても単純に人と話したいんだと思います。
旦那ともコミュニケーション取る時間ないし、ほぼ娘としか話す時間がないので児童館に足運べば誰かと話せるかなって期待してる部分がたぶんあります。
周りの目がすごく気になってその場にいるのが怖くなってしまうんですよね。
ただの意気地無しなんです( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
実母にも「頑張って話しかけてみなさい」言われるけどいや無理〜
もう目合っただけで怖いしなんていうんでしょう。
見た目が優しそうな雰囲気の方でないと話せないです。
児童館の先生には覚えてもらえました今日( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
嬉しくて泣きそうになりましたけど( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )- 3月18日

みっきゃん
当たり障りなく、
何ヵ月ですか?とか、話しかけてみたら、話が続けば話題は子供という共通点あるし、つきませんよ😁
うちも平日だんな休みです。はじめは家族連ればっかりで、いいな➰って思ってましたが、
子供と3人で公園めぐりとか、他のしかっですよ🎵
今は小学生に、なってなかなか遊んでくれませんが、、、
お子さまお二人になれば楽しみも増えますね🍀
-
もんちゃん
どうしても自分から切り出せなくて( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
話しかけられれば答えることはできるんですが自分からができないです( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
2人目産まれたら話してる余裕もなくなるので変わるとは思うけどやっぱり今は寂しいですよね!
でも今度頑張って声かけてみます!- 3月18日

彪♡
私なんて、今年23歳で、すでに子供が四人いてなんか痛い目で見られるので、周りにわざわざ気を使わず、自分から行かず見た目、年齢問わずに声をかけてくれる人にだけ話してます!(笑)
ママ友も程よくじゃないと、性別一緒だと競われたり、うちの子わ〜とかになるので、本当に程よくな感じです!私わ!😉
-
もんちゃん
若いママさんなんですね!
わたしもまだ21歳ですが笑
児童館にいるお母さん方が年上の方ばかりでびびっちゃうんですよね(´Д`;)
時々関係なく声かけてくれる方いるんですが、2回目は会えないし( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
女同士って難しいですよね(´Д`;)- 3月18日
-
彪♡
私より若い!!(笑)保健センターで良く合う年上ママに聞いたら、周りに若すぎるママがいないから何を話して良いか年上ママたちもわからなくて😅って言ってました!(笑)
声かけてくれる方に思い切って連絡先きいてみるとかわ?😎
女同士本当に難しいです(笑)めんどくさくて(笑)- 3月18日
-
もんちゃん
お互いそうなのかもしれないですね笑
連絡先なんて恐れ多くて( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
わかりますそれ笑- 3月18日
-
彪♡
でも、そういうの気にせず話してきてくれる人やたら、気があったりするから来るもの拒まずで仲良くしてます( ・ᴗ・ )!
連絡先自分がこの人と仲良くできそう!って思ったら聞いておくべきです!!(笑)相談とか、歳近い子の事とか聞けるし?です!😉
私友達ほぼ切って、ママ友も5人?くらいかな?それくらいしかいない環境にしたら昔よりだいぶ楽です(笑)- 3月19日
-
もんちゃん
来る者拒まず去るもの追わずスタンスですね!
あーなるほど!
素直に聞きたいと思ったら聞いてみます!
量より質ですよね!!!- 3月19日

かじそ
子育て頑張ってますね❤️
児童館に月齢ごとの教室や催しがあるといいですね。年が近いと「ウチもそうなの~」とかなるし。
子どもも他の子を見るだけで刺激になるから、気にせず出かけて下さいね🎵
-
もんちゃん
妊娠中なのでお外遊びができなくて( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
せめて児童館なら滑り台とかありますしね!
頑張ってみます!- 3月18日

あこ
私なんて若くないのに髪の毛の色は明るいし、人見知りなので話し掛けもしないので話したくないと思われていると思いますよ!笑
確かに見た目で仲良くなれそうな人っていますから、無理に見た目を変えるより挨拶したりする方がいいですよ(^^)
こう思ってる同士ってなぜ出会わないのでしょうね💦
-
もんちゃん
そろそろ髪は落ち着かせようかなとは考えてるけど暗くすると明るくしたいんですよね(´Д`;)
わたしも同じくそんな感じで娘しか見てないし話しかけにくいと思います笑
やっぱり挨拶大事ですよね〜
母、がんばらなくては!
ママリには同じような方いるのに現実自分の町にはいないんですよね( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )- 3月18日
-
あこ
よっぽど世の中的に困らなければ好きな格好していても良いと思いますけどね(^^)
私は今日、似たようなタイプの見た目の方に病院内で話し掛けて頂いたのでやっぱり話しやすそうとか、同じような環境とかで話し掛けるキッカケになるのでしょうね💡
お互い母として頑張りましょう!- 3月19日
-
もんちゃん
世間的には問題ない色です笑
病院も出会いの場ですもんね!
頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و- 3月19日
もんちゃん
なるほど!!
見た目を改善しようかなと思ったんですが、それも自分じゃなくなる気がしてなんか嫌で。
時々話しかけてくれる方もいるんですが、年上の方だと身構えてしまって会話が続かないんです(´Д`;)
ほんとに人付き合い苦手ででもお母さんになると学生時代みたいに簡単にお友達できないからどうしていいかわかんなくて(´Д`;)
とりあえず挨拶はしてみます(๑ ˙˘˙)/