
コメント

☆まめお☆
今は、利率の良い所が少ないので、中高で降ろさずにそのままにしておいた方がまだ良いですね😖

みぃ
私は富国生命で決めようと思います!😊
元々細かく祝い金が出るタイプを希望していて(幼稚園入園の分を使わなかったとしたら、それは据え置いて必要な時にいつでも降ろせるようになるので、何かの時の為に😁)
そうすると、富国、日生、ひまわり生命だったんです!
ひまわりの死亡保障はいらない→☓
日生は祝い金が多いけど月々の支払額が希望から大きくはずれてる→☓
ってことで富国です😊
うちの旦那だと日生が102,4%で富国が103%位だった&支払額も希望に近かったので旦那と相談して決めました✨
ちなミニソニー生命は1型2型3型と3種類あって、ものによって降りるタイミングが違うのでお気をつけてくださいね♡
長々と失礼しました🙇♂️
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!!(>_<)♡
富国生命も候補に入っていたのですが、満期が22歳だったので17歳満期がいいかなと思っていました(;o;)
ソニー生命は3種類あるのですね!!
ありがとうございます!!♡
とても参考になりました♡♡- 3月19日
-
みぃ
そうなんです!
私も17もしくは18が満期が良くて、そこだけが不満なんです(笑)
だけどもし望めるならもう1人欲しいなって思ってて‥
育休明けは1年働くことを考えると早くても今お腹にいる子とは2年か3年は離れるな‥と。
なので、満期のお金は使わなかったら次の子にまわすか、本人の定期に入れて結婚する時に渡そうと考えを変えました😂←結婚資金まで学資で補おうとしてます笑
支払額も希望にあったものが見つかるといいですね♡- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね(;o;)笑
私もそこだけが不満で、他にいいところあるかな?と探していました。笑
私ももう2人くらい子どもがほしいですが、お金の事を考えると頭が痛くなりますね。笑
結婚資金まで貯めてあげるなんて素敵すぎます(>_<)♡♡
ありがとうございます!!
すみません。差し支えなければ、総額いくらを学資保険で貯めているか教えて頂けますか?- 3月19日
-
みぃ
満期までで210万にしました!
総払込料2035488円、月々12116円支払い、払い込み14年です!
上の子は7000円弱で多分240万位降ります😅
元々月1万位が希望でしたが、2000円+で14年で終わるならその方がいいかな‥と🤔
17年払いだと1万くらいでした!
本当は大学時にもっと備えられる物がいいんでしょうが‥無理の無い金額&3人目を考えるとこれが妥当かなと😓
良くないんでしょうが、私は奨学金賛成派なので、祝い金で入学金の準備は出来るから、満期の100万は大学にいけば奨学金の返済にあててもいいし、行かなければ結婚の結納(男の子なので)に備えてもいいし、本人の好きにさせようと思ってます💦
成人祝い金も出るので(10万ですが)それで大人になっても使えるスーツを仕立てて挙げられるなーとか考えてます☺- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
上のお子さんは7000円弱で240万円も降りるのですね(>_<)♡
無理のない金額、大事ですよね(;o;)
私も奨学金賛成派です!!
むしろ、足りなかったらごめん奨学金でと思っています(;o;)笑
自身も奨学金で大学行ってたので、抵抗ありません( ^ω^ )
なるほどです!!
とても勉強になりました♡♡
たくさん質問答えてくださって本当にありがとうございます(;ω;)♡♡- 3月19日
-
みぃ
グッドアンサーありがとうございます♡
あぁ同じ方がいて良かったです!😂
みなさん私学を奨学金無しでって方が多いので、私みたいな考えは駄目なのかなと思ってました😅
一応高校まで+大学入学金と成人の準備までは果たしてあげたいなぁと思うけど、それ以降は自己責任でお願いするつもりです😊
家は旦那が来月誕生日で、月払いだと今月中に契約しないと金額上がっちゃうので、今急いでやっているところです!
ダンボさんも値段が上がる時期を考えて、まだ余裕があればじっくり考えて決められるといいと思います✨
保険て頭痛くなりますが、お互い頑張りましょう!(*•̀ᴗ•́*)و- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
こちらこそ詳しくご丁寧に説明して頂いてとても助かりました(;ω;)♡♡
ありがとうございます!!
わかります。皆さん学費全額貯めてあげてるようで、すごいです。
私もみぃさんと同じくらいの準備はしてあげたいと思うので、頑張って貯めようと思います(>_<)★
うちの旦那はつい先日誕生日が。笑
考え出すのが遅すぎました。笑
本当頭痛くなりますが、よく考えて自分に合うのが見つかるといいです!!
みぃさん元気な赤ちゃん産んでください!!
お身体気を付けてお過ごしください♡
本当にありがとうございました♡♡- 3月19日

こーちゃんまま
最近はもう返戻率低いですよね。かろうじて100超える感じですけど、15年後には物価の方がもっと上がっていそうなので、うちは学資保険はやっていません。。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね(>_<)
やっていないんですね!!
ありがとうございます!♡- 3月18日

退会ユーザー
今はもう利率が低い商品ばかりで、ほとんどの保険会社が今後は学資保険から手を引くようです。
うちは終身保険を学資保険代わりに加入してます☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(>_<)
終身保険を学資保険代わりにするということはどういう事なのでしょう?(;o;)- 3月18日
-
退会ユーザー
最近は学資保険よりドル建てをすすめる保険会社が多くなってますが、生活に余裕がある(家庭貯金から学費を捻出できる)裕福な家庭ならいいですが、学費資金として使うと確実に決まっている家庭にはドル建てはリスクが大きく不向きだと思っています💦
私は15年払の契約で、それ以降はいつ解約してもオッケー。毎年 返戻金が上がるものにしています!- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
私もドル建てを勧められたのですが、調べて行くうちにリスクが大きいなと思い学資保険に入ろうと考えていました(>_<)★
そういう終身保険もあるのですね!!♡
差し支えなければどこの保険会社か教えて頂くことはできますか?- 3月18日
-
退会ユーザー
アフラックのwaysです☺️- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(>_<)♡
- 3月19日

とらみ
うちもFPさんから色々話をきいて、学資はせずに、利率の良い外資系の貯蓄でお金を増やすことにしました。ぶっちゃけ、同じ時期にお金を受けとるとしたら、学資保険よりも断然多く返ってくるからです。
⬆の方もおっしゃるように、もう学資保険を契約する人はどんどんいなくなると思います。
-
はじめてのママリ🔰
私もドル建てを勧められたのですが、リスクを考えて学資保険に入ろうと思っています(>_<)
ありがとうございます!!★- 3月18日

みぃ
遅くにすみません🙇♂️
☆富国生命→幼稚園〜大学まで入学ごとに祝い金+成人祝い金+満期
☆ソニー生命1型→12歳と15歳祝い金+満期(17歳or18歳選べる)
☆日本生命祝い金ありタイプ→小.中.高で祝い金+17〜20歳まで学資金+満期
☆損保ジャパン日本興亜ひまわり生命こども保険→小学校〜大学まで入学ごとに祝い金+20歳+満期(死亡保障つきの医療保険の為元本割れ)
☆太陽生命2型→15歳+18歳+満期(20歳か22歳選べる)(入院特約付きの為元本割れ)
私が調べた中で中学高校大学に祝い金が出るタイプの学資保険です(^^)
私も大学時に一括じゃなくてこまめに出るタイプのものを探していたので😊
確かに終身とか大学時まで貯めておくタイプの方が利率は高いです!
↑のもので元本割れと書いてないものは、一応100%越えてるのでまぁヨシと思っています😅
-
はじめてのママリ🔰
とても詳しくありがとうございます♡♡
ソニー生命よさそうです(;o;)♡
ちなみにみぃさんはどこに入るか決めてらっしゃいますか?- 3月19日
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね(>_<)
ありがとうございます!!♡