
ストレスでやる気が切れ、偏食や母乳不安もあります。完ミにするべきか悩んでいます。
たまにストレスが溜まって、ぷつってやる気が切れて、何もしたくないときがあります。少し休むと何事も無かったかのように戻るのですが。。
産後、退院してから実家に帰ってなかったこともあり、常にストレスでおかしくなりそうです。
いま、混合で育てているのですが、
思うように自分のご飯を準備できなかったり、お菓子をいっぱい食べてしまったり偏食が治らず、治そうとするのもまたストレスです😭甘えすぎですよね。
完ミにするのはもったいないですか?
ちゃんと母乳が出てるかも不安だし、
栄養が足りてるのかも不安です。
- ままりん(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

天然水
ご自身は完ミにしたいと思っているんですか?
私もストレス溜まるから新生児から完ミにしましたよ^_^
母乳には母乳のメリットがありますが、ミルクにもミルクにもメリットがありいいですよ!
食事も気にせずとれる、勿論飲酒喫煙したければできます。
ミルクで育てたおかげ?で夜はよく寝てとてもいい子ちゃんであっさり卒乳もできました★

ここあ
ストレス溜まるならミルクでもいいと思います
完ミにするとお金かかりますが食べ物、飲み物気にしなくていいんで気は楽です
わたしは3カ月まで混合でそのあと完ミでした😊
-
ままりん
偏食ってゆう悩みが大きいので
ミルクにしたら大分ストレスも
マシになるとは思うのですがなかなか…
とりあえず2ヶ月まで頑張ります😭- 3月18日

退会ユーザー
混合から完ミにしました!
あまりこだわりがないならいいと思いますよ!やりやすいようにやるのが1番です!
私も食べるの大好きマンでお菓子やらデザートやらパクパクと😂😂
ミルクは今は栄養面も問題ないし飲んだ量もわかるので私は好きです!
因みに免疫が〜みたいなこと言われますが娘はまだ風邪や熱などありません*\(^o^)/*
母乳でもミルクでも風邪はひく子はひくしひかない子はひかないって感じですかね!
-
ままりん
食べちゃいますよね~🤤
飲んだ量分かると心配事も減る
ので私もそうしたいです、、- 3月18日

ともみん
二児の母です。3才と8ヵ月の赤ちゃんがいます。今日まさにプツっと切れて寝てます。旦那が公園に連れて行ってます。
私もお菓子も食べまくり偏食ですが、ストレス溜めるよりはマシだと思って割り切ってます!完母ですが夜2時間おきに起きてるので辛いです。完ミの方が楽だと思いますよ!私は偏食なので母乳よりミルクの方が栄養たっぷりだと思ってます。が、来月から職場復帰でミルクに移行しようとしてますが受け付けてくれません。完ミ良いと思います!
-
ままりん
たまにやる気のスイッチ、オフになりますよね😭
おっぱいだと授乳間隔短くなるのも
悩みの一つですね(。・_・`。)
完母から移行するの大変だと思いますが、頑張ってください😊💓- 3月18日

ぞぅ
私も産後は実家には帰らず自宅でワンオペ育児です。
生後1ヶ月間は夕食のみ母親に作ってもらったり持ってきてもらっていましたが2ヶ月目からは自分で簡単なご飯を作っています。
なかなか思うようにいかずストレスが溜まる時は何もしない事も大事だと思いますよ☆何もかも完璧になんて絶対出来ません、、
私も母乳とミルク混合で、母乳を片方ずつ5分〜10分飲ませた後にミルクを100足しています!母乳が出ているか不安でしたが、2ヶ月目あたりから少し胸もはるようになり、手で絞ると以前より出るようなった気がします!完母にするつもりはないですが、できるだけ離乳食が始まる前まではせっかく少しでも母乳が出ているなら私は吸わせたいなと思っています☆
-
ままりん
ワンオペ育児なかなか大変ですよね🤢
できるだけ母乳を長くあげたいと思いつつも、ミルクにしたいって思いも強くなってます😂- 3月18日

たか
私も1人目の時は母乳が出てるか不安で、母乳の後、搾乳してそれも飲ませて、ミルクも足してました。
そのため飲ませることに追われ、全然寝れず自分で自分を追い詰めていました。
特に1人目の子育ては不安ですよね。
結局、母乳だけにしたのは2ヶ月過ぎてくらいでした。
初めの頃から、母から『そんなに神経質にならなくても、母乳が足りなかったらまた泣いて欲しがるから、その時またあげればいいんだよ』って言う言葉も、その時の私にはイラッとする言葉にしか聞こえませんでした。
でも、思い切って母乳だけにすると自分の時間が持てるようになりました。
初めの頃は2時間もつか持たないかくらいでしたが、赤ちゃんはお腹が減ったら泣いて知らせてくれるので、泣いたらあげるを繰り返したら間隔も延びました。
完ミでもいいと思いますよ。
私はミルクを作るのがめんどくさかったので、パッと乳を出すだけの母乳にしましたが、自分が授乳から離れられるように寝る前にだけミルクにして、ミルクも嫌いにならないようにしてました。
自分を追い込むと赤ちゃんの事にも余裕が持てなくなるので、自分のペースでいいと思いますよ。
-
ままりん
1人目だし、今まで赤ちゃんを抱っこした事もないくらい初心者🔰なもので。。余計に不安でした(笑)
ミルクも母乳もどちらもいい所
あるので悩みますね~🤔- 3月18日

れーな
ご飯食べれなかったり慣れないことだらけで、ストレス溜まっちゃいますよね😩
完ミの方がストレスたまらないなら完ミでいいと思います!
-
ままりん
ストレス減らすためにも完ミにしたいのですが、ストレス以外にも考える部分がいっぱいで難しいです(。・_・`。)
- 3月18日
-
れーな
私、実は完ミにしたくて仕方なかったけど金銭的な理由で未だに完母です😞そして、割と偏食家お菓子大好きコーラ大好き人間です😂
それでも子どもは、ちゃんと成長してます!栄養面で不安なら鉄分とか入ってたりするジュースを飲むだけでも違ってくると思います!離乳食が始まればまた変わってくると思います。- 3月18日

ayrii
産後実家にも帰らずに子育て凄すぎます。。本当に頑張ってますよ😭💦
私は産後1ヶ月実家に帰り1ヶ月検診が終わってから帰ってきたのですが、同じくストレスで頭おかしくなりそうでした!!旦那さんのちょっとした言い方にもイライラしたり。。。
家事をやろうとしても全然できなくて、お米を食べるかすぐ食べれるお菓子に手を伸ばす事が増えてました!
私も混合だったので、母乳➕ミルクで授乳時間が長くなってしまい毎日時間が足りなくて、思うようにいかず息子が泣いてる時に一緒に泣いたりしましたよ。それでも母乳はあげたくて母乳マッサージに通ったりしながら頑張ってました。助産師さんは、出がいいから大丈夫だよ〜!そのうち完母にできるよと言われたのですが、授乳すると息子はすぐぺって出して嫌がったりしてました💦何度も辛くなりましたが、その後ミルク量を減らし母乳メインであげてた時に息子の体重が少し減ってしまった事があり、それがきっかけでマッサージに通うのはやめました。完母にしようとする気持ちがストレスになってたと思ったので。
とりあえず3ヶ月までは母乳も頑張って4ヶ月からは完ミにしようと自分の中で目標を決めました☺️そしたらふっと気持ちも軽くなり今育児を楽しめています!!完ミにするとミルク代はかかりますが、気持ち的にすごく楽になりましたよ🍼私はやりきった感もあったので後悔は全くしてません🤗
少しずつミルク量を増やして完ミにしていくなど方法はいくらでもあると思うので、赤ちゃんの体重が成長曲線内にあるならすぐ完ミにしなくてもゆっくり考えたらいいと思います😊
ママと赤ちゃんにとって1番良い授乳方法が見つかるといいですね!!
-
ままりん
わかります!私も旦那に当たってしまうことめちゃめちゃあります!!🤣
やりたい事をやりたいタイミングでできないのもまたストレスです😭
私もまず2ヶ月まで目標にして
できそうなら少しずつ増やします。
ありがとうございます❣️- 3月18日
-
ayrii
やっぱりみなさんそうなんですね!
前だったら言われても気にもしなかったのにっていう事でイラっとしたり、強い口調で返してお互いイライラしたりと負の連鎖でした🤣こんな事でイライラしてしまう自分も嫌だったので、旦那さんに仕事大変だと思うけど、1人でやるには限界があるからできる時は協力してほしい。2人の子供なんだからさ。と素直に伝えたら今はイライラなくなり協力し合えてると思います♪
子供の成長はあっという間ですから楽しく育児できるのが1番です😊
お互いに頑張りましょ〜〜✊✨- 3月18日
ままりん
完ミにしたいなって思ってるんですけど、母乳も少しは出てるのでまだ踏み切れないでいます😭
ミルクぐっすり寝てくれますよね!
もう少し悩みます(。・_・`。)