※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クララ
妊娠・出産

二人目妊娠中で母親学級に迷っています。経験者の意見を聞きたいです。

約2歳差で二人目妊娠中です。
あまり歳の離れていないお子さんをおもちの方(または妊娠中の方)、二人目以降も母親学級にいきましたか?
市から案内が届いたのですが、正直まだ記憶も新しいし、さほど子育て環境も変わってない気がするし、上の子のお昼寝の時間とかぶっていやだなーという気持ちで積極的に行きたいと思いません。ただ、一人目のときとは住んでいる市が違うので知らない話もあるのかなーと思ったり。。
行ってよかった話、行かなければよかったという話、行かなかったという話、なんでもいいのでご意見ください!

コメント

M♡

2人目はいってないです!

  • クララ

    クララ

    ありがとうございます!
    そういう方がいて安心しました!

    • 3月18日
らんどり。

1人目だけ張り切って行きましたが、2人目はだいたい分かるし行きませんでした!今回も行かないです😂確かにお昼寝とかとかぶると最悪ですよね💦

  • クララ

    クララ

    ありがとうございます!
    そうなんですね。預ける家はあるんですが、そっちだも寝ないしそれも面倒で(^^;

    • 3月18日
ふーこ

2人めは、自分で参加したければしていいよ~と言われたので行きませんでした😊
自分は、病院での母親学級だったのですが毎回お茶にケーキが出るのでそれ目当てで参加しようか目論んだ事はあります(笑)

  • クララ

    クララ

    ありがとうございます!
    お茶とケーキなんて最高ですね♡(笑)病院から行かなくていいって言われたと聞いて安心しました!

    • 3月18日
ゆー

産院で2回あり妊娠後期にする方は、その産院で出産する人は必ず参加なので、そっちだけでいいですと言われました🙋バースプランや出産時の呼吸方法の練習等があるからだと思います!
前期にする方は出なくていいよ~と言われたので、後期の方だけ出ます!

  • クララ

    クララ

    ありがとうございます!
    必ず参加ということならしなきゃですね!市のほうは出なくても大丈夫そうですね(^-^)

    • 3月18日
まこ

1人目の時父親学級に行ってなかったので行きましたが、母親学級は入院が早くなったので行かなかったです。

  • クララ

    クララ

    ありがとうございます!
    そうだったんですね。行かなかった人がいて安心しました(^-^)

    • 3月18日
ひーこ1011

市の方は、前期は出ました。歯科健診無料でしてもらえるので(笑)
後期はマタニティヨガみたいなのでしたが、体調があまり良くなかったこともあり行きませんでした。
産院のものは、2人目は前期の教室は免除やったので、後期のみ行きました。

  • クララ

    クララ

    ありがとうございます!
    何か特典があると行っちゃいますね♪(笑)産院は参加義務があるところもあるんですね。うちもあるのか確認してみます。

    • 3月18日