
妊娠9週でつわりがひどく、パートナーに寄り添ってほしいと感じています。不安や孤独を感じています。
現在妊娠9週の妊婦です。ここ最近今までにも増してつわりが酷くなりました。一日中気持ち悪いのですが、特に夜眠る前が気持ち悪くてなかなか眠れないです。。パートナーとは4月頭に入籍、同居開始予定です。現在は別々に住んでいるのですが、昨日はつわりのツラさからLINEで当たってしまいました。どこか他人事のようだし、寄り添ってくれないし、既読スルー。私は具合いが悪い中あなたの子供を日々育てながら苦しんでるのに!と思ったらイライラが収まりませんでした。たった一言優しい言葉をかけてくれればそれだけでいいのに、ひとりぼっちで子供を育てているようでとても孤独で苦しくて…。。この人は私が助けを求めても見捨てるのかなと思うとこれから先、やっていけるのかという不安も出てきました。もう少し寄り添って欲しいって思うのは私のわがままなのでしょうか…
体調悪いし、一番分かって欲しい人には無視され本当に辛いです。。
- まー(6歳)
コメント

もんちゃん
わたしも2人目ですが、現在そんな感じです笑
心配する様子もなく、育児も任せっきりですね笑
不安でお辛いですよね。
でももし不安になったらここに顔出してみてください!
ママリにいるお母さん方みんな味方になってくれます。
子育てって孤独との戦いですものね( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
ここでままさんたちと話して発散しましょう!

みきたん
男の人はつわりの辛さ、妊婦の大変さはわからないし、子供ができたという実感は産まれるまでわからない人が多いと思います😢
私も旦那に辛さをわかって欲しいし優しい言葉をかけて欲しいと思いましたが…諦めました。笑
それよりも大変さをわかってくれる女友達や母に相談してました。旦那さん以外に相談できる人はいますか?その方が気持ちが楽かもしれません(´・_・`)
-
まー
実感はないと本人言ってました 笑
男性は体調悪くなる訳でもないし、食事に制限かかるわけでもないし…^^;
一緒に頑張ってる感がないのがなかなか悲しくもありつらいとこでもありますねー。- 3月18日
-
みきたん
私も食事制限あるのに旦那に、好きなもの食べればいいじゃん!と言われた時はさすがにキレました。笑
男の人は子供なので、言わなきゃわからないし、教えないとわからないのでイライラしますよね😢- 3月18日

Hana
ご主人はまだ実感がないのでは?
妊娠中、親になった実感があるのは女性だけとは言いますよ。
エコーで赤ちゃんの顔が見れたり、胎動を感じたりすることでご主人も実感が湧いてくるのだと思います。
私もよく泣いたり悲しくなったりすることがありますが、周りからは典型的なマタニティブルーだと言われますよ笑。
-
まー
実感はないと本人から言われてます 笑
でも、本人なりに名前考えてくれてたり、これからお腹の大きくなる私の為を思って良いスニーカー買ってくれたりしてるんですけどね。そういうこと、忘れちゃダメですね。。- 3月18日

まめ
うちもそんな感じでした!
実感も知識も女性ほど無いんだと思います。
うちはたまたま何度か旦那に健診についてきてもらえる機会があったので、その時に先生の話を聞いて少しずつだけど変わってきてくれました。
私も最初のうちはつわり気持ち悪いし旦那は分かってくれないしで本当に辛い毎日だったけど、まーさんも頑張ってください!!
-
まー
私が男だったら、自分の子供を身ごもってくれた相手のことは愛おしくてたまらなくなるのになぁーなんて思うと男と女って永遠に分かり合えない生き物なのかなとも思ったりもします。^^;
でも、まめさんのご主人のように少しずつでも変わってくれる男性もいるんですもんね✨
彼がしてくれたいい事に目を向けられるように私も努力しないとですね!- 3月18日

あいり❤︎
私も悪阻が重くてつらかったです。
男にはわからないから本当にどこか他人事のようですよね。
当たってしまう気持ちもすごくわかります!
なにもかも全て理解してくれとは言わないから少しぐらい気にかけてくれてもいいのにって思いますよね…
ストレスを溜め込まないように私はベビー用品みたり名前の候補とか考えたりしてると楽しくて少しは楽になると思いますよ😊
-
まー
彼は飲みに行くのも好きだし、バレーボールも日本代表に選ばれる程ずっとやっているので趣味を制限するつもりはさらさらないんです。昨日、今日と飲みとバレーボールの試合に行ってますし。別に彼が楽しむことに不満は何もないんです。ただ、やっぱり気にかけて欲しいんですよねー( ̄^ ̄)
私はつわりと初期に出血してしまい流産しちゃうかも?ってなって仕事も辞めたり、制限がいろいろあって自由もなくなってっていう現実があるので。だから今日は美容院行って気分転換してこようと思ってます!( ¯−¯ )笑
帰りにかわいい服買ったり自分で自分に優しくしようと思います 笑- 3月18日

nyao
全く状況が同じなのでコメントさせていただきました!
私も現在9週目で、1度落ち着いたと思った悪阻が再びきて今まさに辛いです😔
私も入籍がまだで同棲もまだです!
彼も極力そばに居てくれるもののどうしてもこの辛さはわからないしどうしたらいいかわからん😣と言われます😂
私は悪阻がひどく遊びにも行けませんが彼は飲みに行ったりしてますよ!
その代わりに一つ何か買ってもらったりしてます!
あとはやはり男の人が実感ないのは仕方ないですよね😭
私は検診にいつもついてきてもらっています!
実際にお腹の赤ちゃん見てもらって共に実感してます!
決してわがままなんかじゃないと思うので精一杯甘えていいと思いますよ!
一緒に住んだら少しはわかってくれるといいですね😣
-
まー
メッセージありがとうございます✨
本当に状況一緒すぎてびっくりです!
この週数はいちばんつわりが酷い時期みたいですよね…食べても食べなくても気持ち悪くて吐きたいのに吐けない😭
naoさんのパートナーさんは検診に来てくれるんですね!うちは仕事の都合で1度も来てもらったことないので羨ましいです💕昨日、彼にひと言でいいから優しい言葉をかけてほしいって伝えました。そのあと電話しましたが、声聞くだけでものすごく安心できたんですよね…😢今は離れて生活してるからついつい孤独を感じてしまいがちですけど、ひとりじゃない、一緒に赤ちゃん育てているんだって思えるだけで女性ってすごく幸せな気持ちになれるんですよねー♪- 3月19日
まー
ありがとうございます…
まだ結婚もしていないので宙ぶらりんなかんじなのも、辛い時にもひとりぼっちっていうのも不安になる要因のひとつだというのは自分でもわかっているんです。だからこそ、電話してくるとかLINEもマメにしてくるとかしてくれてもいいんじゃないの?って。
こうして自分でイライラ発散させる場所見つけてるのもなかなか悲しいですけど…(T_T)
でも、わかってくれる人がいるって本当に心強いです!!ありがとうございます✨
もんちゃん
結婚ていう物が確実でないのも不安要素ですよね。
「結婚できなかったら」とか考えてしまいがちですよねわかります。
男性は調べたりして理解しようとしないと理解し難いですからね。
お友達やご両親とコミュニケーションをとったりこちらで色んなままさんと話したりしてると気が紛れるかもしれませんね!
わたしもほぼワンオペで日中イライラしまくりで「うっざ旦那」とか思ってますがここにくるととても和みます。
みなさんいい方たちばかりで救われます。
まーさんはひとりじゃないですよ〜(๑ ˙˘˙)/
ここにいるお母さんたちみんな仲間だと思いましょ٩(ˊᗜˋ*)و