![ままりぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠後期で出産・育児グッズを揃えている方が、購入を悩んでいるアイテムや足りないものは、体温計、鼻水吸い器、おくるみ、円座クッション、授乳クッション、防水シーツ、可愛いベビー服、命名書、靴下や帽子、哺乳瓶のサイズ、などです。
妊娠後期に入り、出産・育児グッズを買い揃えてます!
6月出産予定です(。・ω・。)
下に書いたものの他に買った方がいいよ!という物や足りないものってありますでしょうか?
現在購入するか悩んでいるものは、
❓体温計 脇で測るタイプ
❓鼻水吸い器
❓おくるみ
❓円座クッション
❓授乳クッション
❓防水シーツ
❓退院時に着せる可愛めのベビー服
❓命名書
❓ベビー用の靴下
❓ベビー用の帽子
❓哺乳瓶を80mlと160mlどちらにするか?
です💦
よろしくお願いします╰(*´︶`*)╯♡
👕短肌着5枚
👕コンビ肌着4枚
👕2wayオール3枚
👕ミトン
⭐︎ガーゼハンカチ30枚
⭐︎ベビー用綿棒1パック
⭐︎ベビー用爪切り
⭐︎ベビー用の櫛
🛁ベビーバス
🛁沐浴剤、ベビー用ボディソープ
🛁沐浴用ガーゼ2枚
🛁バスタオル1枚
🛁湯温計
🚾新生児用オムツ1箱
🚾おしりふき1箱
🚾おしりふきの蓋
🚾オムツ替えシート
🛏ベビーベッド 普通サイズ購入予定
🛏ベビー用の布団セット購入予定
🍼哺乳瓶80mlか160ml1本購入予定
🍼哺乳瓶ブラシ、乳首ブラシ
🍼哺乳瓶の洗剤
🍼電子レンジで除菌するもの
🏥ストロー付きペットボトルキャップ
🏥テニスボール
🏥母乳パッド1パック
🏥産褥ショーツ
🏥産褥パッド1パック
*手ぶらでお産の病院なのでパジャマやガウンなどは貸してもらえるようです(。・ω・。)
🚗チャイルドシート
🚗抱っこ紐
- 母乳
- オムツ
- ベビー服
- 病院
- 授乳
- 哺乳瓶
- 妊娠後期
- パジャマ
- 抱っこ紐
- 妊娠2週目
- コンビ
- チャイルドシート
- ベビーバス
- ベビーベッド
- 授乳クッション
- 新生児
- 乳首
- 母乳パッド
- 防水シーツ
- ベビー
- 育児
- 妊娠
- グッズ
- 布団
- 出産
- おくるみ
- 靴
- ベビ
- 沐浴
- 洗剤
- 体
- お産
- 体温
- 産褥ショーツ
- 産褥パッド
- オムツ替え
- 帽子
- ミトン
- ストロー
- おしりふき
- 靴下
- 電子レンジ
- ままりぃ
コメント
![🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍼
哺乳瓶は240mlの方がいいと思います
大きくなると1回200飲んだりするので大きい方がいいかと☺️
![ひなこmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなこmama
ベビーベッドは個人的にいらないかと!
結局添い寝したりするので!
あとミトンは手の発達を妨げるらしいです!
それ以外はすごくいいですね😳💕
-
ままりぃ
ありがとうございます♡
ベビーベッドいらないってよく言うので中々買えていません😢悩みます(笑)
ミトンにそんな話があるんですね💦
肌着のセットに入っていたので使おうと思ってました!
知らなかったです〜気をつけます😅💦- 3月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体温計は大人用の10〜20秒で測れるものがよいです。鼻吸い器、円座クッション、防水シーツ、靴下は産まれてから必要を感じたら…でも良いかなと思います。円座クッションは入院中に病院にも必ずあるはずなので、もし切ったり裂けたりして痛むなら病院でスマホから買えば良いです。
哺乳瓶は最初は160ですね〜。
たくさん飲みだしたら240に買い替えです。240は長いしガラスだと重いので新生児のうちは飲ませにくいと思います💦
-
ままりぃ
ありがとうございます♡
体温計は時間が早いものがいいんですね🎵
クッション系は結構いい値段するので悩んでました:;(∩´﹏`∩);:産後でもよさそうですね✨
確かに産後すぐは外出しなそうです💦
帽子や靴下はサイズありますもんね、気をつけます( ・ω・)و ̑̑
哺乳瓶はやはり80だと小さすぎますね💦160で様子見ようかな☺️- 3月18日
![まーまー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーまー
わかる範囲ですが、、、
体温計は大人用。(脇で測るタイプ)
鼻水はウチの子はでないのでなし。
おくるみは使う場面によりますが、6月以降なら冷房から守ったりする用にあってもいいと思います。
円座はあったほうがいいです。!
防水スーツは今のところ無使用。
ベビードレスはおくるみなので包むのであまり見えませんでした。
ベビー用の靴下と帽子は産後はしばらく外出しないので生まれてからサイズ見たりしての購入のがいいかもです。
哺乳瓶は80mlだと生後1ヶ月くらいまでしか使わないので、200mlのを3本用意しちゃいました。
こんな感じです✨✨
ご参考までに(^^)
-
まーまー
ちなみに、下の購入リストの中では
ミトンはあまり使わなかったです。
ガーゼハンカチも頻繁に洗濯するので多くて10枚あればいいかもです。
櫛は赤ちゃんによって髪の毛少ない子もいますので生まれてからの購入でも遅くないです(^^)
ウチの子はもうすぐ5ヶ月で髪の毛多い方ですがまだ櫛は使ってません。
バスタオルは家にあるのを使用。
オムツ替えシートも外出できるようになってからの購入でも遅くないです。
うちはベビーベッド使わなかったです。
テニスボールは病院で用意してあるので未購入。
長々と失礼しました!- 3月18日
-
ままりぃ
ありがとうございます♡
鼻水は使わなかったら勿体無いですね:;(∩´﹏`∩);:💦
おくるみは退院のときにあった方がいいのかな?と思ってましたが、他にも使い道があるなら買ってもよさそうですね✨ドレスはおくるみで包めば節約できそうですね🤔
円座クッションも産後必要そうなら買おうと思います!
防水シーツあっても使わないんですか〜買おうと思ってた布団セットになかったので別に必要なのかな、と思っていました。
靴下と帽子さサイズ見るのが大事ですね💦
哺乳瓶は80は必要なさそうですね、よかったです╰(*´︶`*)╯♡
詳しく参考になりました✨✨- 3月18日
![結優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結優
おくるみはおくるみとして使用したのは二回ほどでした。タオルとかでも代用できると思います。
円座クッションは出産される病院にあれば退院後は必要なかったです。
可愛めのベビー服は買わずに、普段着として使う予定の可愛めのを選びました。
命名書は病院でいただけました。病院名も入ってました。入院中に汚してしまったので使えませんでした(ToT)
ミトンも必ずいるわけではないです。ほとんど使いませんでした。
バスタオルは使ってすぐ洗濯されるなら一枚でもいいと思いますが、そうでないならもう少しあってもいいと思います。
ストロー付きペットボトルの蓋をご使用される際には、炭酸飲料は避けてくださいね。噴射します(笑)それで命名書やへその緒の箱まで汚してしまいました( ;∀;)
-
ままりぃ
ありがとうございます♡
参考にさせてもらいます☺️
命名書が貰える病院もあるんですね!いいなぁ…うちの病院の貰えるものリストにはなかったのでなさそうです😂
ストロー付きペットボトルにそんな弱点があったんですね!?びっくりです!💦
炭酸はやめておきます:;(∩´﹏`∩);:(笑)- 3月18日
-
結優
うちの病院のリストにも書いてなかったような気がします。おむつもひとパックもらえたし、おしり拭きもひとパックもらえました。
あとはベビーソープとかおっぱいに塗るピュアレーンやおしり拭きケースも貰えました。- 3月18日
-
ままりぃ
そんなに色々貰えていいですね⑅︎◡̈︎*
私の行ってる病院は書いてないものはもらえないみたいなので、一応準備できるものはしようと思います☺️- 3月19日
![のあじょせ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のあじょせ
円座クッションは座る時に痛い人だから入院中に考えても大丈夫ですよ!
体温計は買うなら早く測定出来るもの!
鼻水吸い器はもう少し大きくなって考えてもいいと思います!
防水シーツは多分なくても問題ないかな…
退院時はベビードレス着させました!
靴下は今は必要ないと思います!
帽子は好みですが、暑くなるので蒸れるのを気をつけてください(๑´ㅂ`๑)
哺乳瓶は…混合ですかでも完ミでも80と200くらいの哺乳瓶の方が後々便利です!
1人目の時、私も散々買いましたが、使わなかったり使っても1回のもの結構ありました(´・ω・`;)
オムツ…1箱は多いかも(笑)その子にもよりますが大きい子はすぐ新生児のオムツは履けなくなりますよ(๑´ㅂ`๑)
-
ままりぃ
ありがとうございます♡
ベビードレス買われたんですね、素敵です…✨
靴下、帽子は事前にいらなそうなので産後必要になったとき買おうかと思います!
母乳が出るかどうか全くわからないので、とりあえず哺乳瓶1本だけ用意しようと思っていました。
80はいらないという意見も多かったのですが、小さいのと大きい方が便利なこともあるんですか??
どう使い分けるんでしょう?🤔
オムツ安売りしてて買いすぎたかもです💦すでに反省です(笑)- 3月18日
-
のあじょせ
そうですよね(´・ω・`;)まだでるか判らないですよね(⍢︎)
80は新生児の間使っていましたが少しの間で後は200くらいのものを使っていましたね(๑´ㅂ`๑)- 3月18日
-
ままりぃ
なるほど✨新生児の頃ちょっとの間は80で足りるけど、その後は200は必要って感じなんですね(*´꒳`*)
ありがとうございます🎵- 3月18日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
ベビーカーはいらないですか?
ベビーベット私はミニで買いました!普通の大きさにしたら部屋が狭くなるので!
-
ままりぃ
ありがとうございます♡
ベビーカーは産後出歩けようになってから用意しようかな?と思っていました!
ベビーベッドミニの方がコンパクトでよさそうだなって思ってました✨
もしよければ、ミニだといつ頃まで使えましたか??- 3月18日
-
みー
私はまだ半年ですが使ってます!
でも使わなくなるのでベビーベットはなくてもいいかな?とは思います!
私の家は犬がいるので買いましたが、夜寝る時一つの布団で横に寝かせるならベビーベット入らないと思います、場所とって使わなくなったら邪魔になると思います- 3月18日
-
ままりぃ
ミニも半年使えるんですね〜☺️🎵
寝室がダブルベッドで和室もないので布団に添い寝が難しいかな?と思いベビーベッドを考えてました🤔
確かに邪魔になっちゃいそう…
もうすこし考えてみます💦💦- 3月18日
![まめぞうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめぞうママ
すぐに必要になるものは一通り揃っていらっしゃるようなので大丈夫だと思います(^_^)
それ以外で、私があって助かったものはプーさんの6wayメリーです!
ねんねの時期からたっちの時期まで長く使えるのですが、本当にこれには助けられてます(^o^)
-
ままりぃ
ありがとうございます♡
わー可愛い😍必要なものばかり考えてて、おもちゃまで全然考えてませんでした💦ネットで見て見ます🎵- 3月18日
![おすし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おすし
円座クッション、入院中に買いました!!私は無きゃ無理でした😂
靴下帽子も必要なったら買いました☺
授乳クッションはお腹が大きくなってきたとき抱き枕として買って、授乳には使いませんでした💦
状況もあるかと思いますが私は最低限だけ買っておいてその都度必要なもの買い足してました☺
おくるみも私は必要でしたが、これから暑くなってくるってゆー時期だと迷いますね😖
-
ままりぃ
ありがとうございます♡
なるほど、最近お腹大きくなってきて抱き枕あると楽なのかなーと思ってました🤔✨
先に買って後から使えなかったら勿体無いですもんね:;(∩´﹏`∩);:
おくるみ、寒い時期だと必需品なのかなーと思いますが暑くなってくるので迷ってました😅- 3月18日
![はなさお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなさお
体温計→小さい時はあまり動かないので大人のでもはかれますよ。保育園に行ってる友達はおでこではかれる1秒タイプのもの買ってました。
授乳クッション→1人目の時に買わなかったですが手首がめちゃくちゃ痛かったです。
おくるみ→ガーゼタイプのを買って掛け布団にしたりベビーカーにかけたりして使ってました。
防水シーツ→敷きパッドと一体になってるもの使ってました。うんち漏れや吐き戻しの時それだけ洗えばすむので買って良かったです。
ベビー用の帽子→日差しが強い時期に日よけが付いてない抱っこ紐を使っていたので買いました。
哺乳瓶→すぐ沢山飲む様になるので160mlの方が良いと思います。
帝王切開なので円座クッションは分かりません。後は最初は無くても大丈夫かなと思います。
-
ままりぃ
ありがとうございます♡
体温計大人のでもいけるんですね!
今あるものが古くて精度が信用できないので💦(笑)大人も使えるもの買おうかな☺️
赤ちゃん人形でも重いなって思ってました〜💦あったら便利そうですね🤔
おくるみの材質悩んでました。
ガーゼタイプなら夏でも使えてよさそうですね🎵
詳しく答えていただいて助かります🙏参考にさせてもらいます✨- 3月18日
![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えり
6月に出産しましたが、しばらくお出かけも出来ないし、靴下、帽子全く使いませんでした🙋🏻♀️
気付いた時には小さくて使えなかったです😂
ミトンも手の感覚が育つのを妨げてしまうので、基本的には必要ないかと思います♡⃜︎
-
ままりぃ
ありがとうございます♡
6月だったんですね✨もうそろそろ1歳ですね😍
そんなにすぐ大きくなっちゃうものなんですね〜💦
ミトン、肌着のセットに入っていたので使おうと思ってましたがいらなそうなんですね、気をつけます😅💦- 3月18日
![★Y☆R☆R★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★Y☆R☆R★
初めてのbabyですか?出産・育児の準備って、楽しいですよねぇ✨
✴️円座クッション
→私の場合ですが、出産の時に会陰切開したので入院中は病院のを使用してましたが、退院するころには必要なくなってました。
✴️哺乳瓶
→出産後母乳が出れば、すぐにはいらないかも…入院中、必要と感じたら退院するまでにどなかたに購入依頼した方がいいと思います。
必要な時に、必要量の瓶と月齢にあった(哺乳瓶の)乳首を購入することをお奨めします。
出産前は、もし必要ならどれにするか考えるくらいでどうでしょう。
マタニティライフ楽しんで下さいね😁
-
ままりぃ
ありがとうございます♡
初めてです〜最初は沢山用意するものあって大変だなぁと思ってましたが、段々楽しくなってきました☺️(笑)
円座クッション、すぐに必要なくなる場合もあるんですね🤔!
なるほど、哺乳瓶はどれがいいかリサーチしておく位でもいいかも、と思い始めました✨✨
参考にさせていただきます♡- 3月18日
![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N
あたしも6月出産予定です☺️
哺乳瓶は、成長に連れて
飲む量が増えるから大きめ
オススメします💓笑
実際、あたし小さいの買ってて
買い足したから最初から
大きいヤツにしとけばよかった
って思いました👏
ベビー靴下や帽子はセット
売りの中に入ってたので
一つずつあります🐾
体温計や鼻水吸い器など
ケア用品は買っといた方が
いいですよ!☺️
授乳クッションあると
便利です💓赤ちゃんずっと
抱っこして授乳するのは
手がダルいです😂🙌💦
-
ままりぃ
ありがとうございます♡
6月一緒ですね😍
確かに哺乳瓶は大きい方がずっと使えそうでいいですね🤔✨
なるほど、セットに入ってると安心ですよね!
ケア用品…確かに必要なときすぐ買えるかわからないですもんね💦
赤ちゃんって意外と重いんだな〜と思ってたので、授乳クッション惹かれ始めてます✨✨
参考にさせてもらいます♡- 3月18日
![Yukako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yukako
退院時のベビー服はおくるみで包むので、いらないかな👀
円座クッションや防水シーツも使いませんでした!
帽子靴下も、おでかけするようになってから、買いに行った方が良いかと。
短肌着はお腹出ちゃったりするので、私はほぼ使いませんでした!
逆にコンビ肌着が便利でした。
沐浴用も含め、ハンカチも15枚くらいあれば間に合うかな。
おむつ替えシートは使ったことありません👀
産褥ショーツや産褥パッドは、病院でもらえる入院セットに入ってました⑅︎◡̈︎*
あとは、授乳用のブラも、とりあえず1枚買っておいて、よく出るようならあと2、3枚増やしても良いかもしれません⭐️
-
ままりぃ
ありがとうございます♡
肌着の使い方がよくわかってませんでした💦(笑)
ガーゼ、セットになってるものを適当に買ったのですが買いすぎたかもです(´×ω×`)(笑)
産褥ショーツなど病院のリストにもあったのですが、自分でも用意してきてくださいと言われてて…必要数用意してくれる病院が羨ましいです😂
なるほど、授乳用のブラも念のため用意しておいた方がよさそうですね!✨✨
参考にさせてもらいます♡- 3月18日
-
Yukako
母乳は産んでみないとどれくらいでるかわからないので…
もしかしたら、ワイヤーなしのフリーサイズのブラ(しまむらとかのやつ笑)でも大丈夫かも🙆♀️
退院したくらいで、出てるようでしたら、授乳用を買い足してもよいかもです。
私は、4、5日目にはミルクなしで大丈夫になったので必要でしたが⭐️
あとは、産褥ショーツは2枚を使い回しで、産褥パッドは、退院の頃には多い日の夜用ナプキンで間に合いましたよー♡︎(°´ ˘ `°)/
同様に、退院してちょっとしたら、ショーツも生理用ショーツで大丈夫でした🙆♀️- 3月18日
-
ままりぃ
そうですよね〜🤔初期の頃下着のしめつけが気持ち悪くなったのでユニクロのワイヤレスブラ買ってました✨それも使ってみようかな🎵
産褥パッドとかどういう風に必要なのか、中々想像ができなくて💦ナプキンなんかでも大丈夫であれば少量だけ準備しておこうかな〜と思います☺️- 3月18日
-
Yukako
ワイヤレスブラで大丈夫だと思います♡
産褥パッドは、産んだあと、悪露が出るので、ナプキンみたいなかんじです⑅︎◡̈︎*
最初は量が多いので産褥パッドを使います。
それからだんだん減って行くので、夜用なら間に合う感じでしたよ⭐️- 3月18日
-
ままりぃ
ユニクロやすくて助かります☺️
産褥パッドはそういう感じで使うんですね〜✨イメージ湧いてきました!- 3月19日
![二児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二児のママ
自分的に沐浴ガーゼ5枚くらいあった方が便利だったです^^;
洗濯もする暇があまりなく溜め込んでしまって沐浴ガーゼないって事があったりしたので(>_<;)
-
ままりぃ
ありがとうございます♡
沐浴ガーゼ迷ったのですが念のためと思い買ったのですが、毎日沐浴させること考えると洗濯追いつくのかなって思ってました💦- 3月18日
![キウイフルーツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キウイフルーツ
足りなかったものではないのですが、沐浴剤はいらなかったな〜と思っています。沐浴剤使っていたら、乳児湿疹が出てきて、結局ベビーソープ(泡で出てくるやつではなくて固形タイプ)を買い直しました💦
-
ままりぃ
ありがとうございます♡
沐浴剤賛否両論なんですね💦
なれない最初は楽かな?と思い用意しちゃいましたが、合わなかったらベビーソープに変えようと思います🤔- 3月18日
![サマリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サマリ
私の意見ですので、あまり気になさらずにして下さい!!
少しでも参考になればと思います。
大人用の体温計で大丈夫でした。
鼻すいき必要です。
一、二枚で大丈夫かと思います。
必要です。
必要です。
あれば便利です。
退院後も、いろいろ必要な日があるので、少し華やかなベビー服
私の場合退院祝で掛け軸頂いたのですが、どうでしょうか?
ほとんど必要なかったので、一枚位はあれば。
こちらも一枚位は。
両方あれば便利です。
ちょうど夏前なので、+2枚くらいで、ミントはあまり必要ないかもですね。
ガーゼは使い方によると思いますが、お風呂には必要ですが、心配なら10枚くらいでいいのではないかと。
ヨダレふくときなどは、結局タオルハンカチなどになってしまったので。
爪きり、綿棒は必要です。
ベビーバス、ボディーソープ、タオルは3枚くらいないと。
今のところオムツシートは必要ないかと。
ほ乳瓶などは、セットの方が便利ですよ。
私の場合コンビのレンジセットで一つ用意しました!
ほ乳瓶は別買いで足しました。
100均のストローつきキャプで十分です。
テニスボール用意したのですが、必要なかったです。
あとは、手軽に食べられるゼリーとかクッキーあると役にたちます。
産褥パットは病院にあるのではないでしょうか?
授乳ブラとりあえず、2枚くらいで、母乳になったら、4枚位ないと不便ではないかと。
ムクミ防止ソックス、骨盤ベルト、洗浄綿、筆記用具、印鑑などでしょうか
チャイルドシートは退院後使うので、絶対です。
-
ままりぃ
全部の質問に詳しく答えていただいて、ありがとうございます😂♡
病院で掛け軸くださるなんてすごいですね✨私の通ってる病院ではなさそうです(>_<)
ガーゼ、セットになってるのを買ったのですが買いすぎました(´×ω×`)反省してます(笑)
哺乳瓶、80はいらないのかと思いましたがあったらあったで使うんですね🤔
タオルも洗い替えでもうすこしあったらよさそうですね✨
産褥パッドは病院でもあるみたいなのですが、追加分は持ってきてくださいと言われていて💦全部用意してくれる病院が羨ましいです♡
授乳ブラも何枚か用意しようと思います!
骨盤ベルト忘れてました!💦
詳しくて助かります🙏✨
参考にさせてもらいます☺️♡- 3月18日
ままりぃ
ありがとうございます♡
なるほど!では哺乳瓶の80mlはなしですね💦240も検討してみます🎵