
女の子の発語が遅いことに不安を感じている。周囲の子どもと比べて遅いと感じ、心配している。他のママさんの経験談が聞きたい。
よく「男の子は発語が遅い子が多い」と聞きますが女の子でもゆっくりめ…ってどれ位いらっしゃいますか?
ウチはまだ自分から言うのは一語でほぼオウム返しです。
海外在住のため日本のような検診項目もなく「異常なし」とされていますが友人には「まだ喋れないの?遅いね」と言われて不安になってきました…
「ウチも遅かったけど今はお喋りだよ!大丈夫!」ってママさんの声が聞けたら不安も減るかと思い投稿しましたm(_ _)m
- みぃたん0412(7歳, 8歳)
コメント

ひなの
長女は2歳過ぎていきなり話だしました(*^_^*)

hii
うちも、同じ悩みを抱えてました!1人目は男の子だったので、遅くても気にならなかったのですが、2人目の女の子はやはり周りと比べると遅いかな?と。。
でも最近、急に、ほんとに急に2語3語話してきてびっくりしてます!2歳7ヶ月です♫
1人目ですし、いろんな言葉を覚えてるんだと思います♫大丈夫です!
-
みぃたん0412
回答ありがとうございます(*^^*)
私も1人目だし英語と日本語でゴッチャだし、コチラの言ってる事は通じてそうなのでマイペースなだけかな、と思ってたんですが…「日本だとそれは遅い部類に入る」みたいに言われて焦ってます💦
下の子も生まれてイヤイヤ期にも差し掛かり、わかってるのに無視したりするし、わざと聞こえないふりしたり…なので余計に不安になってしまいました…大丈夫って聞けて良かったです、ありがとうございますm(_ _)m- 3月18日
-
hii
イヤイヤ期だし、妹にヤキモチやいたりしてるのかな〜
お友達には失礼ですが、軽く受け流しましょう!そうでもしなければ焦りと不安でストレスになってしまいます。
アンパンマンのおしゃべりいっぱい言葉DXというおもちゃ?はたくさんの言葉が入ってて、遊んでくれるしオススメです♫何かそういう、言葉をたくさん使うおもちゃを預けるのもいいかもしれないですね♫- 3月18日
-
みぃたん0412
そうなんですよね…横抱き大好きっ子で完全拒否で数回しか使わなかった抱っこ紐もここ数日乗りたがり…私が授乳してると邪魔しに来ます(;_;)
普段は「ベビー♡」ってハグしてるんですが私が下の子を抱っこしてるとやたらと「ママー!」ってまとわりついてきて下の子を押しのけようとしたり(╥_╥)
なるべく上の子を構うようにしてるんですがまだまだ甘えたいですもんね(T ^ T)
お喋りしながら遊べるようなオモチャ、探してみます!
ありがとうございますm(_ _)m- 3月18日

きゅーと
娘は遅かったです(^^;
2歳になる少し前から幼児教育に通い出したのですが、その頃からようやく言葉が出るようになって今では寝てる時以外ずーっとおしゃべりしてますΣ(゚ω゚ノ)ノ
少しは黙っててくれーと思うくらい毎日騒がしいです...((((;゚Д゚))))
周りに遅いって言われると余計きにしちゃいますよね。
でも、歩くの早い子もいれば遅い子もいるんだし、言葉早い子もいれば遅い子もいます!
その子その子のペースがあると思うので気にしなくて大丈夫だと思いますよ!
-
みぃたん0412
回答ありがとうございます(*^^*)
寝てる時以外…(笑)私も友人から「女の子はお喋りだよー!」って聞いてたんですが…延々と「ん!?」って絵本を指差してコチラが「□□だよ」ってのを繰り返し…コチラが「コレは?」とか聞いてもフルシカトです(;_;)終いには聞くと怒って泣き出すし…イヤイヤ期もあってかかなり気分屋になってるみたいです(╥_╥)
遅くてもお喋りになるって聞けて良かったです、ありがとうございますm(_ _)m- 3月18日

こってぃ
保育士です。いやいや、1才10ヶ月で喋ってる子の方が少ないです。2歳半までは様子見でいいと思いますし、3歳になっても変わらなければ専門家に相談した方がいいかと思います。
ただ、早期に相談して発達を見てもらうことは大いに有効なので、心配であれば一度専門家に相談してもいいかとは思います。療育となると、早ければ早いほど吸収します。
-
みぃたん0412
回答ありがとうございます(*^^*)
そうなんですね…つい先日も友人に「え?もうすぐ2歳でしょ?大丈夫?喋れないの?全然!?それで何も言われないの?」ってビックリされてしまって…「日本と違ってうるさくないんだねー、日本ならアウトだね」みたいに言われて娘はおかしいのかな、と不安になって投稿しました…通っている小児科でも「コッチの言う事がわかっていて数語発語があるなら問題ない」と言われ、発達段階を見る専門家の事を聞いたらここらにはない、と言われました(;_;)
娘の歳で普通なら皆話してる、と言われて不安でしたがホッとしました…ありがとうございますm(_ _)m- 3月18日
-
こってぃ
友人の方は専門家か何かですか(;◡̈;)?そして…お子さんはいらっしゃいますか…??
息子の周りの同じくらいの子、2歳0ヶ月の時を見ても全然喋ってないですよ💦息子は発語が早いので、ベラベラ喋ってますが、息子が気持ち悪いほど。他みーんな喋ってませんし、それから2.3ヶ月しても大して変わりません。
みぃたん0412さんの話を理解してれば問題ないと思います。
ちなみに、1歳前で周りの子は歩いたのに、息子が歩いたのは1歳4ヶ月のときです。それぞれですよ(´▽`)今のところ、あまり気にせずにいて大丈夫だと思いますよ!- 3月18日
-
みぃたん0412
友人はフツー(専門家でも何でもない)のママ(男のコ8ヶ月)です。
私がのほほんと「え?そう?マイペースなのかなー」って答えても「外連れ出してないもんねー、他人との関わりないから喋んないんだよー、それじゃ遅いよねー、可哀想」とか言われて…確かに外には連れ出してないし私のせいなのかな、と凹みました…がどうにもならず💦
1番近い公園(遊具ほぼなし)でも40分くらいで1人で2人連れて行くのもまだ無理だし…(╥_╥)
昼間は暑過ぎて小さな子供を外で遊ばせるのは好ましくないとされているし…どうしたもんだか💦- 3月18日

Sollee
うちの子も1歳10ヶ月ですがまだ一語しか出ませんよ〜!
うちも家庭内が日本語と英語ごちゃ混ぜなので、3歳までは喋らないだろうなーと最初から楽観視してます😂
むしろ最初から二か国語で育った子は3歳すぎると言葉が爆発すると聞きました〜!
ちなみに友達の子なんですが家庭内が英語とポーランド語のごちゃ混ぜで、4歳頃には両方スイッチのように切り替えて喋れてましたよ〜!
-
みぃたん0412
回答ありがとうございます(*^^*)
似たような境遇ですね、嬉しいです(;_;)
3歳かぁ…それならまだまだ焦らなくてもいい!って感じがしてきます(笑)
娘達にも是非ともそうなって欲しいです⁽⁽ε( ˊ᎑ˋ )3⁾⁾- 3月18日
みぃたん0412
回答ありがとうございます(*^^*)
ウチもあと2ヶ月足らずで2歳ですがお話してくれるようになるかなぁ(;_;)
今まで全く気にしてなかったので急に不安になってしまいました…