※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふくろうちゃん
子育て・グッズ

同じ月齢のお子様を持つ方々の1日の過ごし方について参考にしたいです。児童館のベビースペースが心配でなかなか行けず、散歩や家で遊んでいますが、もっと外に連れて行くべきか悩んでいます。皆様の1日の過ごし方を教えてください。

同じくらいの月齢のお子様を持つ方に
相談ですが、皆様普段どのようにして
1日を過ごされていますか?
近くに児童館はあることにはありますが
HPを見ているとベビースペースがなさそうで
大きい子たちにやられてしまいそうだと
思って(言い方悪くすいません)
なかなか行けず仕舞いです。

午前午後に1時間ずつ散歩に行ったりして
あとは1日家で一緒に遊んでいますが
この子のためにはもっとあちこち
連れて行ってあげた方がいいのかなぁと
思ったり…。

参考にしたいので皆様の1日の
過ごし方を教えてください(^^)

コメント

祈莉

午前中なら、小学生は学校でいないし、
小さな未就学児しかいないと思うのでちゃんと安全確保しながらだと割と安心だと思うのですが、
一度思い切って行って、何時頃なら空いてるかとか、リサーチしてくると遊びの幅も広がると思いますよ^^
ダメだ!と思ったらすぐ、帰ればいい✨
うちの近所の児童館は全部閉鎖でNPOが自治体の繋がりで0才からの未就学児の遊び場を提供してくれてますが、年齢が大きい子が多い時や親がおしゃべりに夢中だったり、走り回る様な子が多い日はすぐ帰ってます😄
お昼ご飯やお昼寝の時間帯は割と少ない気がします✨

小さな子同士で遊ぶのも子供にとってはいい影響になるかな?と思ってます✨けど、毎日は無理ですf^_^;)

よっしー

週に何回か児童館を利用してます。
私の行く児童館も大きい子供がいて走り回ったりしていますがお母さんと遊んでいる子供が多いです。
一度、他の子供が娘の口におもちゃを突っ込もうとしてきましたが手で止めました(^^;
なのでお子さんから離れなければ大丈夫かと思います(*^^*)
家の1日は
朝起きてご飯

室内で遊ぶ(日によっては児童館)

お昼寝

昼ご飯

散歩やドライブ(天気の良い日は)

家でちょっと遊んで昼寝

お風呂や夕ご飯(日によって前後します)

遊んだりウトウトしたり口腔ケアをして21時くらいには就寝。

こんな感じですが夜は寝たり寝なかったりですし娘の機嫌でかなり前後します(^^;

きりこ。

4ヶ月からベビースイミングに行っています。
フリーなので通いたい放題なので、週4.5回は行っています^^
朝起きて、離乳食、プール、お昼寝、遊んだりお買い物、お昼寝、お風呂、就寝。
みたいな流れです。
リズムがつくし、適度に外出もするし、お昼寝も3時間は爆睡ですし、私も気分転換もできるので助かります☆