
愚痴になってしまうかもしれませんが、悩んでいます…。あまり感情を出さ…
愚痴になってしまうかもしれませんが、悩んでいます…。
あまり感情を出さない無口な旦那なんで、わたしが会話を投げかけてもシカトする事も多く、何を考えてるかわからずにコミュニケーションがうまくとれません。
しかも、何か嫌な事とか面倒な事がおきると、ものすっごく不機嫌になって冷たい目で愛情もなんにもない言葉でボソッと言われるか、トコトン説教されます。それが嫌で怒らせないようにとさ、不機嫌にさせないよーにと毎日考えています。
子供のことは可愛いのか面倒を少しはみてくれます→泣けば抱っこしてくれるし、オムツも1週間に2回ほど。
そんなこんなで、最近育児の悩みとかも重なって辛くてたまりません。結婚を機に引っ越してしまったので友達と遊ぶのもなかなか遠くて難しいですし、友達や周りからはいい旦那さんと100%思われているので…相談しにくいです。
私も赤ちゃんとの1日1日が楽しいです!でもつらい時だってあるし、話聞いてほしいことだってたくさんある。
まともに会話することなく1日が終わるってつらいです。
どうしたらいいでしょうか?
こんなことグチグチ言ってる妻っておかしいですか?
当たり前のことなんでしょうか…
- こっちゃんママ(7歳)
コメント

ゆちゃん
旦那さんは 付き合ってる頃からずっと
そんな感じなんですか?

ママリ
爆発すべきです。
旦那の顔色伺うとかしんど過ぎるし、旦那さんも完全に見下してますよね。
毎日の育児の中そんな旦那だとキツいと思います。
オムツ1週間に2回って……
うちの旦那は仕事から帰ったら離乳食食べさせてくれて、お風呂の受け取りもしてくれますし、帰ったらずっと子供が寝るまで構ってますよ。
子煩悩なのもありますが、妊娠中男の人は妊娠出産も無く辛い思い一切しないで父親の称号が貰えるんだから育児をしないなら父親だとは認めないとキッパリ伝えています。
だって2人の子供だし、子供からしたら親が仕事で疲れてるとかどうでもいいじゃないですか。
子供としたらもっと遊んで欲しいし、沢山抱きしめ沢山お世話して欲しいと思うんです。両方にね。
今はしんどいかもしれないけど絶対子供も離れていくし、今この瞬間しか育児って出来ないから大切にして欲しい。
勿論旦那も仕事で疲れているのでNo育児dayを作って存分に寝たり1人の時間とか過ごして貰う時もあります。
相談もどんどん気にせずすればいいと思います!はたから見るといい旦那でも人間だからどっかしら何かあるとは分かってますよ。
子供も心配しますよ。
ストレスフリーが1番子供の教育にもいいし、子供も幸せだし、奥さんも幸せですよ。
旦那さんはいきなり色々言われてびっくりするかもしれないけど、夫婦って話し合って、喧嘩して仲直りしてを繰り返して合わさっていくものだと思います。
思いやる事、支える事、ありがとうごめんなさいをちゃんと言う。感謝する、尊敬する、優しくする。
お互いの努力が必要だと思ってます。
-
こっちゃんママ
遅くなってしまい、すみません🙇♀️
読み終えたあと、泣けてきました。本当にありがとうございます。そう言ってもらえただけでも、少しスッキリしてます!
わたし達、喧嘩したこと一度もなくてそれが良いことだと思ってたけど、喧嘩したくないから黙ってしまう事が多いって気付かせてもらいました。そして、尊敬し合えてないんですよね…もっと尊敬できる女になりたいなって思います!
自分の意見がいえるようになりたいって思います!自分が変われば、相手も変わりますよね!!!
小さな一歩かもしれませんが、
オムツ変えて〜
って、言ってみます!!- 3月18日

ほのー
おかしくないです。周りにいい旦那と思われてても勇気?を持って相談してみて下さい。そしたら、何か変わるかもしれませんよ。
-
こっちゃんママ
遅くなりました🙇♀️
そうですよね…この先一生一緒にいるなら勇気が必要ですょね。
でもその一言がでなくて終わってしまうんです。。本当わたしダメですよね。
どうやって話し合いの場をもってますか?- 3月18日
-
ほのー
主さんがダメってことではないです💦
頑張ってらっしゃるのに、すみません(;_;)
面と向かってが難しいなら、手紙かメールにしてみるのも良いかもしれません(^^)
ちなみにうちは、旦那が飲食なので夜遅いのでLINEで喧嘩してます(笑)
利点は自分の気持ちを整理して文書に出来る事と、カッとなっても一呼吸置いて考える事が出来る事です。
面と向かってでなくても、気持ちが伝われば良いと思います。
直接話し合いたいけど、いつもあなたの意見ばかりで反論する間も与えてくれないから文書にしました。って付け加えても良いかもですね。- 3月18日

黄色いママ
旦那さん、話くらい聞いてくれてもいいのに冷たいですね😭
私も生後3ヶ月ころの育児はいろんな思いですごくしんどかったです(><)ママさん大丈夫ですか?
うちの旦那も外面はいいので、いいパパって感じですが、全然です。笑
お友達に話せるなら話してみてもいいのではないでしょうか?
それか、私でよかったら話聞きますよ😊
-
こっちゃんママ
遅くなりました🙇♀️
わたしは最近やっと精神状態も安定してきました!!
ありがとうございます!
こうやって文章だとしても、旦那のことを書いたりしたことがないので、少しスッキリはしてます。でも、もっと前に進まないといけないですよね。
旦那さんの外面がいいのは仕方ないとおもってるんですざ、もっとあったかい時間が流れてほしいって思ってしまいます。
わたしが育った環境は喧嘩ばかりの親で最後は離婚、、、小さい頃から今までのお父さんの思い出って本当いい思い出はひとつもないんです。だからこの子には、そんな思いさせたくないって思っちゃいます。- 3月18日
こっちゃんママ
遅くなってしまって、すみません🙇♀️
付き合ってた頃は無口ではあったけど、話を聞いてくれたり仲は良かったです。
産んでからだと思います。
どちらかと言うと、わたしが"変わったね"ってよく言われます。
ゆちゃん
大丈夫ですよ〜🙆 おこさんも
いますし、できるときで!
変わったね、って どう変わったんでしょうか?
子ども中心になりますし 母親になると
変わるのなんて当たり前だと思いますが
そういうのではないんですかね?🤔
こっちゃんママ
ありがとうございます!
何が?って聞いたことないので具体的にはわからないですが、
子供中心って事が一番ですかね…
当たり前で片付けたくないんだと思います。
ゆちゃん
じゃあ 何が変わった?って
聞いてみましょ😳!
2人の子どもなのに、なんで
こっちゃんママさんだけが
子ども中心になるのが当たり前に
なるんですかね?