
コメント

退会ユーザー
うちは早い時期から一人で眠れるのですが、お気に入りの毛布と指しゃぶりで眠ります。起きてるときは指しゃぶりしないのですが、入眠のときは必ず指しゃぶり。手軽で助かってますが、いつまで指しゃぶりで眠るのか…😅親としては一人で寝てくれるし自分の指だしお手軽でたすかってるのですが🤣

はなのこ
癖になるかもしれないですが、特に心配することはないと思いますよ。1歳過ぎで日中してなければ大丈夫と思います。
退会ユーザー
うちは早い時期から一人で眠れるのですが、お気に入りの毛布と指しゃぶりで眠ります。起きてるときは指しゃぶりしないのですが、入眠のときは必ず指しゃぶり。手軽で助かってますが、いつまで指しゃぶりで眠るのか…😅親としては一人で寝てくれるし自分の指だしお手軽でたすかってるのですが🤣
はなのこ
癖になるかもしれないですが、特に心配することはないと思いますよ。1歳過ぎで日中してなければ大丈夫と思います。
「添い乳」に関する質問
1歳半で夜間授乳。夜泣き対応に添い乳をしていて、その後自然に夜通し寝るようになった方はいらっしゃいますか? 自然にそうなるエピソードが1歳半より小さい子ばかりで、不安になってきました。 1歳半より小さい子のエピ…
4ヶ月半の赤ちゃんの睡眠・生活リズムの悩みです。 元々あまり寝る子ではなく、 いわゆるこの時期に◯時間寝ます、という時間より 数時間短いです。 4ヶ月に入りいわゆる睡眠退行とやらが始まったようで 夜間3、4回起き…
3か月の娘が寝かしつけを添い乳にしてたら、添い乳じゃないとギャン泣きするようになってしまいました💦 同じ方いらっしゃいますか? パパでも寝れるようになって欲しいのですが、そうするとギャン泣きでも寝るまで抱っこ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
アスミール
回答ありがとうございます😌
私自身子供の時指しゃぶり癖ついていたので癖にならないか心配です😭
確かにそうですよね😂
退会ユーザー
双子が2人とも指しゃぶりで眠るので、抱っことかおっぱいで寝かせたことは数えるくらいしかなく、毛布と指しゃぶりにかなり助けられてます。
指も見た感じ赤くなったりはしていないし、爪も大丈夫そうなので、しばらくはこのままでいっかーと思っていました。