
コメント

𝚂𝚊𝚛𝚊
おススメの座席は足元に余裕が
ある席がいいですね😊
JALなどはclassJという
プラス千円だったかな?
シートがありますよ✨
お子さんには可哀想ですが
飛行機乗るまではおっぱい禁止で
寝せないようにします!
飛行機乗った途端授乳したら
耳抜きも出来ますし寝てくれます😊
持って行くものは
お気に入りの
音の出ないおもちゃや絵本があると
いいですね✨✨

ほたり
私も先月、子どもが6カ月の完母で飛行機に乗りました。
私の場合、子どもは眠いと機嫌が悪くなり抱っこで縦揺れじゃないと寝なかったので通路側の席の方がオムツ替えでトイレに立てるし通路側の方が良いかなぁと思いました。
ただ母乳は窓際の方が周りを気にせずあげやすいです。
私はストローマグと赤ちゃん麦茶を持参し機内で飲ませて空腹のごまかしと耳の気圧調整をしてあげました。
うちの子はお腹の減りではグズらなかったので、やっぱり通路側で眠い時に抱っこできたら良かったと思いました。あとはお気に入りのオモチャですかね。うちはカラカラなるオモチャ。
お子様が座って母乳だけで
グズらないなら窓際。
寝てなくてグズるなら通路側がいいと思います(^^)
無事に帰省できるといいですね。
-
かお☆
コメントありがとうございます😊
あやすには通路側ですね。うちの子まだストローマグ練習中なので念のためマスターしてもらってから行きたいです。
持ってくもの参考にします(n´v`n)- 3月18日

こげブル
私もJALだったらプラス1000円のクラスJをお勧めします!
クラスJの後方座席にお子様優先席があると何かで見かけました。。
離着陸時に耳抜きに授乳したり、お昼寝の時間と飛行機の時間をかぶせたりしました。
おかげで九州〜関東でしたが寝ててくれて助かりました。
あとは赤ちゃんせんべいとか好きなおやつ持参しました!
飽きやすいタイプなのでオモチャはいつも使ってるのではなく、この日の為に開封せずの新品を用意しました!!
長旅で大変でしょうが、気をつけて親孝行嫁修行頑張って下さい😊
-
かお☆
コメントありがとうございます😊
うちはANA なので残念です。
お昼寝時間に合わせます。フライト時間は1時間ちょっとなので寝てくれると助かります。
新しいおもちゃいいですねー。参考にします。- 3月18日
かお☆
コメントありがとうございます😊
JALだとそんな席があるんですね。私が乗るのはANA なので残念です。
やっぱり授乳はのばして、機内でするのがいいですよね。
持ってくもの参考にします。