
娘が哺乳瓶でミルクを飲まず、母乳でしか受け付けない。無理やり断乳する罪悪感や、保育園での食事の心配があります。卒乳までの方法やアドバイスを求めています。
現在8ヶ月の娘がいます。
4月から保育園に入所が決まっているのですが、完全母乳で哺乳瓶でミルクが飲めません。少しずつ哺乳瓶をくわえさせて慣らしてみてはいたのですが、全然飲んでくれず。旦那に飲ませてもらっても反り返って大泣きしてしまって、そこから母乳をもらえるまで泣き続けます。
あまりにも可哀想なので、たまらず母乳をあげてしまうの繰り返しでT^T
ネットで調べていろいろな方法を試してるのですが、うまくいかずです。
親の都合で無理やり断乳することに、罪悪感でとても落ち込んだりします。主人にも何の根拠もなく昼間は母乳一回にしなよ!と言われ、大変なのは私なのに、本当にすごく腹が立ちました。
4月には9ヶ月になるので、あと数ヶ月たてば自然に卒乳出来るのかな?と思うのですが、それも難しいのですかね?ただ、4月から3回食になるのですが、保育園では、朝家で一回目の離乳食を食べさせ、10時に保育園の給食(離乳食)でその後14時におやつとミルクだけみたいなので、そうなると14時のミルクが飲めないと、夕方のお迎えまでお腹が空いてしまって可哀想だなとおもいます。
もしいい方法とかあればアドバイスお願いします。
- Miiku(7歳)
コメント

みかん
いつからミルク挑戦してるのですか?
搾乳した母乳でも哺乳瓶で飲みませんかね?💦

ママリ
お子さんはほ乳瓶が嫌いですか?それともミルクが嫌いですか?
ほ乳瓶が嫌いならストローやコップ、スプーンでミルクを飲めます
ミルクが嫌いならいろんなミルクを試してみると良いですよ!
因みに家は両方嫌いでした😅
ミルクはいろいろなのを試しました。それでも飲みが悪かったなので、ミルクを離乳食に混ぜて少しずつ味に慣れさせました!
ほ乳瓶嫌いは保育園に入ったら直りました!
入園の3ヶ月くらい前から特訓してました(笑)
-
Miiku
哺乳瓶が嫌みたいです。ストローとコップ、スプーンだと少し飲みます。ただ保育園だと哺乳瓶もミルクも指定なので、その哺乳瓶で飲めないとダメなんです。保育園に入ったらお腹が空けば飲みますかね?
- 3月17日
-
ママリ
保育士さんはプロだし安心して任せて大丈夫ですよ😌
ほ乳瓶で飲めないからあなたは今日はミルクなしね!ってはしませんよ🎶
飲めなければ、コップなどを使って何とか少しでも飲めるようにしてくれると思いますよ😄
次第に慣れて飲めるようになりますよ😄
ママの仕事復帰も近くて焦る時期ですが、子どもは意外と大丈夫ですよ🙆
それよりもママがおっぱい張って、仕事中きつくなるかと思いますが無理しないで下さいね🎶
私もそうでしたが、子どものことの方が心配で自分のこと忘れちゃうんですよね💦
Miikuさんの優しい優しい思いに包まれているからお子さんは大丈夫ですよ❤
すこーしだけ、自分の体も労って下さいね😌- 3月17日
-
Miiku
暖かいお言葉ありがとうございます(>_<。)
そうですね!子どもの方が意外に大丈夫なのかな!つい泣いている姿を思い浮かべてしまって。親が不安だと子どもも不安になりますよね。
ゆったりとした気持ちで頑張ります!- 3月17日
-
ママリ
十分頑張ってますよ😌❤
うちの子はいつもニコニコ手を振っていつてらっしゃいしてくれますよ😄
泣いてるときもありますが…😅- 3月17日

わっちゃん
わたしもちょうど9ヶ月の時に娘を保育園に預けました。完母で育てていたので、哺乳瓶受けつけず…焦りました。哺乳瓶をかえてみたりしましたが、哺乳瓶の吸い口部分だけを私の指にはめ、噛ませて遊んだのが良かったのか、まず吸い口を口に抵抗なく入れられるようになり、次は搾乳した母乳を哺乳瓶から飲めるようになりました。最終的にミルクは母乳に1番近いというアイクレオだと飲んでくれました。
周りのママの話も聞くとやはり諦めずに飲んでも飲まなくても毎日5分は挑戦する、それ以上はお互いつらくなるならやらないと決めてやり続けることで結局みんな飲めるようになってるのではないかなぁと思います!
心配だし、色々なことを思ってしまって切ない気持ちになることも多いと思いますが、心折れずに頑張って下さい!
-
Miiku
ありがとうございます。さっきお風呂上がりに20くらい飲んでくれました。途中で大泣きになってしまいましたが、やはり毎日根気よくやるしかないんですね!ありがとうございます。頑張ってみます。
- 3月17日

もも
うちも3ヶ月まで完母で保育園のために哺乳瓶ならしてましたが1週間くらいはかかりました。最初の3日4日は反り返ってましたよ。なれると思います
-
Miiku
ありがとうございます。いつか慣れることを期待して頑張ってみます。
- 3月17日
-
もも
15分たっても飲んでくれずあたためては15分たってもギャン泣き…とかで
慣れだして仕方なく飲んでくれても30とかでもうほんとに手こずりました…そのあともお腹すいたと泣いて可哀想なので母乳を足すってゆう…💦
子供を寝かせて哺乳瓶を牛のお乳のように上からあげてみてください。
最初それで飲んでくれました!
あと、授乳体制で乳首と思わせてくわえさせたりとか、哺乳瓶の乳首をあたためたりとか、色々やってみて下さい!!- 3月17日
-
Miiku
ありがとうございます。
本当にいろいろ試されていたんですね!励みになります。
頑張ります!- 3月17日

ともちん
わたしの娘もミルクは全く飲まず、7ヶ月からの入園だったのですが、結局全然飲まずに入園の日を迎えてしまい、最初は全然飲んでくれず苦労しましたが、2.3日目くらいから保育園では飲んでくれるようになりましたよ!
家ではその後も全く飲みませんでしたが😅
あと、わたしは断乳はせずに、朝と夜だけ授乳して、昼は保育園のミルクとゆう感じでした!
-
Miiku
ありがとうございます。朝と夜だけ授乳!というパターンもあるんですね!保育園とお家では使い分けているんですね。すごいですー(>_<)
そのパターンだと私も嬉しいです。
やはりお子さんによって性格とかもあるんですかね?うちもうまくいってほしいです。ありがとうございます。- 3月17日
-
ともちん
断乳は考えてなかったので、自然とそうなりました!
最初は自分も胸が張ったりして仕事途中で軽く搾ったりしてましたが、慣れたら張らなくなるし、夜は授乳したほうがすぐ寝てくれたので楽でしたよ😊
性格もあるかもですね😣
でも子供って小さいながらにちゃんと理解しているので、保育園に行きだしたらここではこれしかない!って理解して自然と飲んでくれると思いますよ😊- 3月17日
-
Miiku
そうなんですね!
今日保育園の栄養士面談で断乳を勧められたので、ちょっと焦ってしまって。私自身は断乳を無理にすることに抵抗があったので、今日一日ずっと泣いている娘を見て、やっぱり自然と卒乳出来たら一番いいなと思いました。- 3月17日
-
ともちん
無理にする必要はないと思いますよ!
離乳食もしっかり食べるようになったら、自然とおっぱいからも離れていくと思うので、娘さんに合わせていろいろ慣れさせていくのが1番かと思います😊- 3月17日
Miiku
ありがとうございます。
本格的に練習してるのは3月に入ってからです。母乳を入れたり、ミルクもいろいろ変えたりしましたが、哺乳瓶の乳首が嫌みたいです。口には入れたりするのですが、噛んで遊んでいるだけで。