
コメント

み
それ、ひどいですよ!そんな事って許されるんですか?

しゅん
入社した条件とは違いますよね?
実は私も日曜日が休みだからとデイサービスで働いていましたが、人数が足りないからと小規模多機能へ移動となり、日曜日出勤はもちろん夜勤もやらされました。

youno
コメントありがとうございます✨
やはり労働者って立場、なんだかんだ弱いですよね‼
日曜、夜勤て、考えてくれてないですよね!!
女性が働きやすい時代なんていつくるんでしよう。

じゅんママ
私も同じような事あって、労働局行きました。労働局に1回、電話確認で1回、調停みたいなの1回しました。何十万か慰謝料もらいました。
-
youno
コメントありがとうございます✨
そうなんですね!!
色々と手段はありそうですね❗
調べてみます💦
体力も 精神力も必要ですね😅
私たち以降の働く女性のためにもやり抜かないといけないですね!- 3月17日
-
じゅんママ
そんなやり方卑怯ですよね!私はお金がほしくて労働局行ったわけじゃなく、自分の間違いに気付いて欲しかったから行ったんです‼︎
- 3月17日
-
youno
わたしも全く同意件です!!
会社に間違いを認めてほしい!!
甘く見るな、と思います。- 3月17日
-
じゅんママ
会社からしたらたくさんいる中の一人の従業員で、代わりはいくらでもいるとでも思ってるんでしょうね。。。そういう考えが見えて腹が立ちます‼︎
- 3月17日
-
youno
ほんとそうです!!
でも戦ってやろうと思っても、弱気になっちゃう自分もいて、正直 フラフラです😭- 3月17日

ひまママ
産休に入った時と同じ条件での復帰でないのであれば、法的な部分が絡んでくるのでは?
私は病院勤めで復帰の時に常勤からパートになりたかったけど、復帰の時は産休に入った時と同じ条件で復帰することが決まりだからとかなんちゃら逆に言われてしまいました💦
-
youno
そういうパターンもあるんですね!
確かに子供か抱えて職場に復帰することって色々と問題出てきますもんね😅
私は2番目の子が熱をよく出して、休みが多くなったり、もちろん旦那は休みをとってくれるわけもなく、肩身狭い思いしました。
もう少し交渉してみます!!
コメントありがとうございます✨- 3月17日
-
ひまママ
私も子供のことで早退よくしていました😓近くに両親もいないので旦那が休みでない限りは私が全部休んでいました😅
頑張ってください!- 3月17日

あーこ
そうですか。それはイヤな思いをされましたね。育児休業では復帰の際、元の部署、元の役職でなければいけないはず。これは法律で決まっています。
(ただし、本人が希望する、会社と協議の上決まったなら有り得ます)
基本的には労働者が不利になることにはなってはいけません。社内の規程違反であればコンプライアンスの問題にもなる大事な話なので、今一度会社と相談されてはいかがでしょうか。最悪、労基署に言うことも必要かと・・そうなる前に、状況が変わること期待したいものですね。
-
youno
貴重な意見ありがとうございます😊
何だか勇気が沸いてきました❗
「経営状態がよくなくて」とか言われてしまうと、それ以上言えなくなってしまう自分が情けないです😭
会社ともう一度話をし、それでもダメなら第三者を交え、しっかり最後まで戦います!!
本当にありがとうございます✨- 3月18日
youno
許されちゃうみたいです。
まだ正式辞令は出ていないんですが、たぶん確定です。
もう、退職他道なさそうです😭
み
そんなひどい事!労働局とか、なんか相談出来るところないのでしょうか?
youno
コメントありがとうございます!
労働局、辞める覚悟がついたら戦ってみようと思ってます!
でも、子育て中無駄な労力使うのもバカばかしくて😨
み
私も働くママです。みんなが気持ちよく働ける社会になって欲しい‼️