子育て中で自分の時間が欲しいと思っている方がいます。最近育児に慣れてきて、自分の時間を楽しんでいる様子です。他の方はいつ頃自分の時間ができるようになり、何をしているのか気になるそうです。
子育てしてて、自分の時間っていつくらいからできましたか(o^^o)?
5ヶ月過ぎて、やっと育児にも慣れてきて体力にも余裕が出てきたので、DSのハッピーホームデザイナーを買おうかなぁ❤︎と考え中です(笑)
前は眠くて寝かしつけたら最低限のことをして寝てたのですが、最近寝たあと時間ができて、何かしようと思ったけど、やることなくて寝ました(笑)
みなさんは自分の時間はいつごろで何してますか?
- はるかかあさん(7歳, 9歳)
コメント
めぐみん♪
おはようございます♪
自分の時間、短いけれど最近出来たかなと思ってます。
私は録り溜めた番組をお茶飲みながら観てます。
ゲームも気分転換には良いですよね~♪
リマボックル
自分の時間は娘の昼寝タイムと、就寝してからですかね(*・ω・)
大体3ヶ月くらいから安定して寝てくれるようになりました(*´∀`*)
ただし昼寝はエルゴで抱っこしてないとすぐ起きるので、ずーっと抱っこしたままテレビをみながら編み物したり、DSやったりしてます笑
肩こりは半端ないんですが、この時間が至福の時です♡
最近夜泣きが始まったのか、夜は1〜2時間ごとにお呼びがかかるので昼寝中しか安心できないんです(´∀`;)
ハッピーホームデザイナーまさしくやってます!!
面白いし、ちょこちょこできるのでいいですよ〜(^o^)/
-
はるかかあさん
抱っこしながら編み物!
すごいです!
ハッピーホームデザイナーやってるんですね❤︎
そうそう、ちょこちょこできるのがいいんですよね❤︎- 10月5日
maimai♥︎
3カ月くらいの時から夜が20時までには寝てくれるのでその後夜中の1時のおっぱいの時間までは自分の時間です☆
youtube見たりテレビ見たりしてます!
-
はるかかあさん
夜中の1時まで起きてるんですね✨
私寝ちゃいます(笑)
でも1日頑張った自分の自由な時間ですもんね❤︎
寝たらもったいないですよね!- 10月5日
momow
私は新生児のころから半年くらいまでが時間ありましたね(^^)
お世話も、授乳とおむつ替えとお風呂くらいだし、朝寝やお昼寝もするし夜も授乳以外は寝ていてくれていたので、
日中は、子どもが寝ている間に趣味でハンドメイドのベビー用品を作ったり、お菓子作りしたり、ゆっくりDVD観たりとか..充実してました(*´ω`*)
子どもが日中起きてる時間が増えて、ズリバイなど始まり行動範囲が広がるとなかなか目が離せないし、後追いも始まったりで、だんだんと日中は自由時間が無くなっていきましたσ(^_^;)
離乳食が始まると、準備などで家事の時間も増えました。
1歳前後は一人遊びも出来たので、遊ばせながら家事やったりとかも出来ましたが
1歳半くらいからは、「あそぼー」と誘われるようになり、一緒にママゴトに付き合ったり
自分であれやりたいこれやりたいって自我が出てきて、外行きたいなら公園やお散歩に行ったり..一日中とにかくベッタリです( ̄▽ ̄)
昼寝も今は1日1回、短いと30分〜長くても一時間半です。
起きてる時間で、娘が一人遊びをしたりテレビを観ている時間などがちょいちょいあるので、そういう時はこんな感じでスマホ触ったり出来る時間があります\(˙▿˙)/
私の自由時間は、娘が就寝した20時以降になりますが
日中娘に合わせて身体を動かして遊んだり、家事や自分のやらなきゃいけないことで色々と疲れてしまって娘の寝かしつけと一緒にいつの間にか寝てしまって、気づいたら朝ってことがしょっちゅうありますw
-
はるかかあさん
そうなんですねー!
逆に今が貴重な時間なんですね💦
大きくなるにつれて楽しみも増えますが、自分の時間も減りますね💦
子供は元気だから、同じペースだと疲れちゃいますよね(笑)- 10月5日
よっち39
いいですよね〜自分時間❤️
ゲームでもyoutubeでも好きな事していいと思います😍
私もハッピーホームデザイナー買うの悩んでます💖
-
はるかかあさん
ハッピーホームデザイナー悩んでるんですね❤︎
おもしろそうですよね〜!
普通のどうぶつの森だと、リアルタイムになるから難しいけど、そうじゃないからいいタイミングで発売したな〜と思ってます(笑)- 10月5日
はるかかあさん
同じくらいですね🎶
やっとですよね(o^^o)
私も今は録画したのを見てます!
でも番組が終わる時期でスペシャルばかりでつまらなくて💦
またドラマとか始まるの楽しみにしてます❤︎