
息子が突然ママっ子になり、お風呂に入るのを嫌がるようになった。第二子妊娠中で、保育園に行くことが変化。主人に育て方が悪いと言われて悩んでいる。同じ経験の方いますか?
こんばんは!
長くなりますが、、、
1歳10ヶ月になった息子が、3週間程前から突然ママっ子になってしまいました。
1つ例をあげるとすると、お風呂です。
週5日ほど主人がお風呂に入れてくれていて、眠くて不機嫌ではない限り、私が1人でお風呂に入る間は、主人と遊んでいてくれたのにそれが出来なくなり、主人とお風呂に入るのも嫌がり、私がお風呂に行くとむせるほど!ギャン泣きするようになってしまいました。
何か変わったことはないかと考えてみても3週間前に突然変わったことは特にありません。
ここ最近で、と言えば、
☆私が第二子を妊娠中であること
☆息子が4月から保育園に行くこと
の2つです。
今までパパのことも大好きだったのに、突然ママっ子になったという方はいらっしゃいますか?
主人に、おまえの育て方が悪いんじゃない?息子に俺の悪口とか言ってるんだろ?と言われてしまい凹んでいます。
- 肉が食べたいいいい(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
答えになっていないのですが、うちの上の子も急にママっ子になってしまったので思わずコメントしてしまいました😅
なんなんでしょうね…💦私の場合妊娠はないと思うのですが、何かあると「ママ抱っこして」「ママがいい」とパパとお風呂も嫌がるし抱っこも私です。
思い当たるとしたら下の子が色々できるようになってきて、それを褒めたりしていると嫉妬かな?と思うような行動があったり、すぐ叩いたり突き飛ばしたりするのでそれは痛いからだめだよと言うことが増えたことです。
なのでもしかしたらお子さんも赤ちゃんがいることや保育園のことをわかっているのかもしれないですね😭

ままりん☺︎
うちもですよー!
実母や叔母たちからは
赤ちゃん生まれるしシケが来てんのねって言われます😅
-
肉が食べたいいいい
コメントありがとうございます(^^)
やっぱり赤ちゃんの影響大きいんですかね。。
同じ方が居て良かったです‼︎
今だけと分かっていても、対応しきれない時も多くて💦💦- 3月18日

jdfr
答えになってないかもしれませんがうちも以前より最近ママっ子になってきた気がします😅👍🏻
同じく第二子妊娠中でお腹は大きいの赤ちゃんの存在は気づいてるみたいです。子供なりに気づいて態度が変わると周りからも聞いたことが😉👂🏻
うちは他のご家庭よりもしかするとパパっ子なので🤔💭あまりママ〜っと来ない息子ですが(笑)
最近ママ〜とくっついてきますよ!
可愛いのでママ的にはうれしいですけど😂❤️
保育園のことも理解しているのかもしれませんね😊
-
肉が食べたいいいい
コメントありがとうございます(^^)
もう臨月に入られてるんですね✨
まもなく赤ちゃんに会えますね‼︎♡
やはり妊娠の影響が大きいですかね〜💦
本当子供って環境の変化に敏感過ぎるですね〜‼︎‼︎早く前みたいに戻って欲しいと願うばかりですm(__)m- 3月18日
肉が食べたいいいい
さっそくのコメントありがとうございます‼︎😊
急にママっ子になることあるんですね💦うちの子だけじゃなくて安心しました。
そっかあ、下のお子さんへの対応や気持ちも敏感に感じ取ってるんですかね😭なかなか上の子優先とは言えど叩いたりはほっとけないですもんね💦
ほんと子供って敏感ですね😂
お互い一過性のものだといいですよね‼︎