
コメント

アリエル♡
私も同じ頃に🤰引っ越ししました♫私の場合は夏でしたが😅さんこうまでに😅
荷物運びは旦那さんとかに
任せたりしてなるべく
室内での行動にしてました😊高いところに置くものも全て旦那に指示してしまって貰ったりこまめに休んで片付けていました😊

みゆ
私は引っ越しする時まだ妊娠初期だったんですけど切迫流産の可能性もあって
ほぼ旦那に動かしてもらって私はあまりごそごそせず座ってできる事や指示だけしてました(笑)
-
やっちゃん
私もそうします(^ν^)
- 3月17日

たま
私も今日で9ヶ月ですが来週引越ししますよ~!
準備中ですがやはり荷物運びができないので人数として計算に入らないから義母と実母にも来てもらって旦那と4人でする感じですね…(^_^;)妊婦だからやはり家族からは重たいものはもたせられないと新居での運んだ荷物の整理担当になりそうです(笑)重い家電は義父と旦那が手伝ってくれるのでやはり男性がいるといいですね!
-
やっちゃん
そうですね🙇力仕事はやはり男性に、、^ ^
- 3月17日

みらい
8ヶ月の頃に引越ししました!
実家住みで、家族で引越しました。私はお腹が大きかったので手伝わなくていいと言われてたんですけど、思ってたより作業が進まなかったのでダンボールを運んだり階段を上り下りしてました。
動きすぎたせいで出血してしまいました💦あと真夏だったのでものすごく暑かったです😭
なるべくお手伝いをせず大人しくしたほうがいいです!!
-
やっちゃん
出血するのは怖いですね、、
大人しくしておきます😌- 3月17日

chippi
妊娠7ヶ月の時引っ越ししました!
荷物運びは友達や両親に協力してもらい旦那に2倍頑張ってもらいました(笑)
でも、見てるだけでなんかソワソワしてしまって家の中で動かしたり、引っ張ったりなどしてたらお腹張りました。。
少し横になって休む事になったりと結局役立たずです。
なのでやっちゃんさんも、もう何もいっさい運ばない、持たないと決めて口で支持していいと思います!!
無理してなんかあったら大変です!
司令塔になっていいと思います。
-
やっちゃん
わかりました^ ^司令塔で頑張ります٩(^‿^)۶
- 3月17日
やっちゃん
私もそうします(^ν^)‼️