
コメント

退会ユーザー
親子の絆が強くなるとかいいますけど、私もぼけーっとテレビ見ちゃうときあります😅

みさん
そんなに気にしなくて大丈夫ですよ😊一番大変な時期だし、ホッとする気持ちも大事にしないと赤ちゃんを守る事もできなくなってしまうので、ゆったりした気持ちで接してあげるのが一番で、なるべく無理はしないようにしてください✨✨
-
はな月
授乳中にきちんとみて上げれてれば、洗濯とかで離れた時泣かないのかなとか、抱っこした時もう少し早く眠れるようになるのかなとか思ってしまって💦ゆったり余裕持てる様に頑張ります(^^)- 3月17日
-
みさん
そんなことないですよ😊赤ちゃんも成長とともに寝る時間も著しく変わってきますし、今は目の前のことに一生懸命だからこそそういう風に思ってしまうかもしれませんが、もう少し大きくなって余裕ができてくると、あー、もっと力を抜いてても良かったのかなって思う日がきます🤗
- 3月17日

まむまむ
私はおっぱい吸われるとボーッとしちゃいます!笑 赤ちゃんも一息付いてますがこちらもなかなかのリラックスの時間で☺️ 毎日見てると、とにかくその小さな体で一生懸命うっくうっく言いながら自分の母乳を飲んでる姿が愛おしく思えます😭♥️ ちょっと意地悪で離してみると、はっ!っと探し始めたり、口先に持ってくと、何故か匂いでわかるのか、頭をブンブン振って吸い付いてきたり、あー可愛いなぁーと、こちらも本当に癒されます😘🌸
-
はな月
確かに可愛いですよね❤最近は何故か暴れ飲みされる時がありますが💦
それでも癒されます❤- 3月17日
-
まむまむ
そのうちこっちじーっと確認するように見ながら一生懸命飲むようになってそれもそれで可愛いです!笑 暴れ飲み! 歯が生えてきたら恐ろしいですね😆😆
- 3月17日

チャチャ丸
たまに見てあげるくらいでいいんじゃないでしょうか?
お母さんがホッと一息つく時間も大切ですよ🎵
赤ちゃんも、目を瞑って飲んでる時の方が多くないですか?
たまに見た時に、たまたまガン見されてたら、こっちも「どした😊?」って言ってあげるくらいでいいと思いますよ😉
-
はな月
目を瞑ってるから大丈夫かなと思ってたんですが、見てる方がと書いてあったので心配になってしまって💦
目を開いててもこっちではなく正面見据えて何か考えながら飲んでたりもして💦
ガン見の時に声掛けしてみたいと思います(^^)
ありがとうございます(^^)- 3月17日

マママ
見ながら出来ないって思ってる時点で、大丈夫なんじゃないですか(^^)
見てないことを自覚してないのは良くないと思いますけど。
私もほとんど見ません。
寝たかな?とか鼻を塞いでないかな?とか確認する程度で、あとはテレビみたりぼーっとしたりしてます。
夜中はウトウトしちゃったりw
顔見なくて授乳できるのは、赤ちゃんがしっかり飲んでくれてる証拠ですよ、きっと。
赤ちゃんって、教えてもないのにちゃんと飲んでくれて、えらいなーっていつも思います(^^)
-
はな月
そういってもらえると心が少し楽になります(^^)
本当に教えていないのにすごいですよね❤- 3月17日

なお
いいんじゃないですか?!それでも。
ちゃんと授乳できてるなら。
私もテレビ見ながら授乳したりしてますし。
赤ちゃんのミルクやおっぱい吸ってる時期なんてあっという間におわってしまいますよ!!今だけですよ。この可愛い姿は😍
-
はな月
最近蒸せることがしばしばあってちゃんと授乳できてるのか💦
確かにあっという間ですね(^^)気づいたらもう3ヶ月半すぎました💦- 3月17日

ちびた
私はむしろずっと顔を見て授乳なんかしてたら、気が狂ってとても正常な精神状態で育てられなかったですけどね・・・
特に寝返りし始めてからは授乳中以外の方が目が離せなかったので、授乳は半分休憩でした😅
唯一安心してケータイ弄れる時間というか。
無理して授乳中ジッと見てなくても、息子はどこへ連れて行っても「どうすればこんな風に育つの!?」と聞かれるくらい優しく育ってますし
愛情はしっかり伝わってます。
私の場合は、ですけど。
当時は「顔を見て授乳しなければいけない」みたいな意見を聞くだけでストレスに感じていて。
4歳過ぎて今現在、やっぱり何の根拠もない!!と思います。
もしストレスになるくらいなら気にせず、他の所でしっかり愛情を伝えていけば絶対大丈夫ですよー😝
-
はな月
ありがとうございます(^^)凄く安心しました(^^)うちの子もちびたさんの子みたいに優しく育ってくれたらいいなぁ😃- 3月17日
はな月
ありがとうございます(^^)
ぼけーとしちゃいますよね💦