
母乳をあげているが、赤ちゃんが上手く吸えず、体重が減少している。授乳方法や夜泣きに困っている。成長が心配。アドバイスをお願いしたい。
母乳をあげるのですが
うまく吸えていないようであまり飲んでいなさそうです。。
乳首に保護シート?みたいなのをはって飲ませているのですが。。
母乳はわりと出ているのに
上手く飲めていないのか飲ませ方が悪いのか。。
退院翌日病院に用があって行ったのですが体重が減っているので、
母乳が足りないです!と言われました。
二時間おきに授乳して、とか寝たら裸に、させてとか言われました。
母乳を飲ませているところで
わりと、寝てしまいます。
飲む音も聞こえないのです。。
私なりに口の奥まで入れて飲ませようと努力はしているのですが。。
ミルクも足してはいます。。
毎回ではないですが。。
初で全然なにもわかりません。。
アドバイスいただけたらと思います。。
あと、夜 おむつ変えても母乳あげても泣き止まない、寝ないときはどうしたらいいのでしょうか。。
母乳を恐らく十分にあげれてないので
成長するのか心配です。。
夜も泣けてきます。。😢😢
よろしくお願いします。。
- らいむみんと(7歳)
コメント

しの
はじめまして!
初めてだとわからないことだらけで、本当毎日不安になりますよね😢
母乳が十分な量が出ているのであれば、まだ新生児でママのおっぱいを上手に吸えないのはしょうがないので、搾乳機で搾乳したものを哺乳瓶であげてみたらどうですか?🙂
そしたら自分の母乳がどれくらい出ているのかもわかるし、どれくらい飲んでくれているかもわかるので!^^
私は今生後27日目なんですが、いまだに母乳は直接や保護シート使っても上手に飲めないので、搾乳したものを飲んでもらってます!

ツー
赤ちゃんがおっぱいの途中で寝ちゃうのであれば、足の裏をくすぐったりほっぺをムニムニして起こして飲ませるとかですかね😊✨泣いてでも起こしたい時は足の裏を、人指し指の間接で強めにかかとから親指の付け根辺りまでグーっと押し上げてください👍
まだ、お母さんも赤ちゃんも授乳に慣れていないのでだんだん慣れてくると思います😊✨
-
らいむみんと
わかりました!!
次寝たらその方法でやってみます😣
ほんとに不安で仕方ありません。。
ありがとうございました😢- 3月17日

退会ユーザー
吸い付くのに慣れるまで搾乳して哺乳瓶であげれば目で見て量がわかるかと思います☺️
夜は、温度などはどうでしょう?
寒くても暑くても、泣きます😅
その他にも、うまく寝付けなくて泣いていたり、何かしら不快なのかと思うので、試せるもの全部試してみてください☺️
立って縦揺れであやしたり横揺れであやしたり、座って前後に揺れてみたり、、、
私は部屋を歩き回ったりしてました🤣
-
退会ユーザー
飲みながら寝てしまうのでしたら、足の付け根の内側を揉むと起きますよ🤣
- 3月17日
-
らいむみんと
搾乳ですね!
そうしてみます!😓
温度ですね
温度計確認してみます😣
あやしかた、参考にさせていただきます!!
ありがとうございました😞- 3月17日

ナオ
とりあえず母乳何分ずつと決めて後にミルクを足してみたり、ミルクだけの時間を作ってみたり、それか搾乳して哺乳瓶であげたり
新生児期は体重を増やさないとなので。
赤ちゃんの方も飲むの上手な子もいればへたっぴな子もいます。はじめて同士で根詰めるとママが大変ですよ!
-
らいむみんと
わかりました!
色々そのようにして、試してみます!😢
ほんとに不安です。。。
ありがとうございました😣- 3月17日

冷凍みかん
うちも授乳中に寝てしまったり、早産児でビン哺乳に慣れてしまっていて直母が出来ない時期があったりしました💦その時はハードタイプの乳頭保護器を使いました‼️片方あげて寝てしまったりした時は、すぐ欲しがるのでまたあげたりしてました‼️
夜は暗くなったりして不安になったりすると聞いたことがあるので、何しても泣いてる場合は泣きたいだけなのかなと思います💦今は大変ですが、そのうちまとめて寝てくれる様になると信じて、旦那さんと交代で抱っこしたり、少し外の空気に触れさせたりして気分転換をしてみてはどうでしょうか?
-
らいむみんと
ハードタイプもあるのですね!
見てみます!😓
泣きたいだけてこともありますよねきっと。。😢😢
信じてそうします😣
ありがとうございました😞- 3月17日
らいむみんと
不安です。。😣😣
そうですね!!
その方法で試してみようと思います😢
自分のあげ方が悪いのかと思って😓
ありがとうございました😞
しの
あげかたが下手なんてことありません!
ママもベビーもどちらも初めてのこと、最初は出来なくて当たり前!って思わないとママが疲れちゃいますよ😢
私も最初全然上手くいかなくてイライラしたり不安になったりで潰れちゃいそうになりましたが、今は出来なくて当たり前!って思うようにしたら少し楽に子供と向き合えるようになりましたよ☺️
焦らずゆっくりママとベビーのペースでいきましょう!😊
らいむみんと
丁寧にありがとうございます。😢
その言葉に、救われます😣
そうですね。。
楽に考えます。
ありがとうございました😢