
一晩考えたけどやっぱり腹立つので、少し愚痴らせてください(´;ω;`)…
一晩考えたけどやっぱり腹立つので、少し愚痴らせてください(´;ω;`)
ココ最近気温の寒暖差で昨日は微熱があり、買い物も控えて家でゆっくりしてました。朝の旦那を仕事に送り出す時も一応体調があまり良くない事は伝えました。
旦那が帰宅した際、手にコンビニ袋?持って帰って来たので、何か飲み物でも買って来てくれたのかなぁ?って思ったのですが。。。
はい!と渡されたので中身見たらチューハイが4本。
私は元々お酒好きですが妊娠が分かってから1度も口にはして無いし、もちろん授乳終わるまでは我慢するつもり。
イラッとしたので『え?私いまお酒のめないやん?』って言ったら、冷蔵庫に入れとけと。
その上その後、Amazonで旦那が購入した『旦那の夏用の服』が大量に届いていて、明日洗濯しといて。と。
ベビー用品もできるだけ知り合いに頂き物したりして、産まれてからベビーちゃんにお金かけれるように私としては頑張ってるつもり。なのに、おくるみとか退院の時あった方がいいかなぁ?って言うたら『バスタオルでよくない?今月お金結構使ってるから代用出来るものは節約して。』と。節約や代用が悪いとは思わないですが、私が入院で必要な寝巻きとかは『お義母さんのお古使え』とかって言うた癖に自分のヤツは買うんかい💢💢
しかもお義母さんのお古とかサイズ入る訳ないの見て分からんかね(お義母さん身長150くらいで私は165)
予定日まで後1週間くらいで出産に不安とかいろいろあるのに、なんでこんなに自分のことしか考えてないの?って怒り通り超えて泣きそうです(´;ω;`)
長文、乱文失礼しました。。。
- マヤ(7歳)
コメント

18歳ママ
私の旦那も妊娠中は旦那の実家でお世話になってお金をずっと貯めていたのですが、(新生活のために)4万の靴とか何足も買ってこれで最後!とか言ってたのにめちゃくちゃ腹立ちました、💢
最近は靴に興味がなくなったみたいで、私が勝手に売りに出そうと思うんですが、買った時よりも安く売るしかないので結局無駄遣いですよね。
自分より子供が優先でしょ!って感じです。お酒なんてママさんが我慢してたら自分も少しは気を使って欲しいですよね💦

ウッディ
私ならチューハイ全部夏服にぶっかけます。
-
マヤ
カッコイイです(><)
せめてもの抵抗で夏服は柔軟剤入れずに洗濯してやりました。ゴワゴワで着ればいいヽ(`Д´)ノ- 3月17日

退会ユーザー
ごめんなさい🙇♀️
ほんと信じられないです。
私ならブチキレてます
-
マヤ
嫁いでからまだ1度もブチ切れずに我慢してますが、そろそろ1回爆発してもいいのかもですね。。
- 3月17日

祐羽
それは許せないですね😤
私ならかまわずベビー用品、自分のものを通販で購入しますね。
なんか言われたらじゃああの大量の夏服はなんなの?自分だけ買っといてそれはねーだろ。そんなこと言うならあんたもうちのお父さんのお古使え?って言っちゃいましょう🙌
-
マヤ
可愛いベビー服とか見つけたら、ちょっとだけこっそり購入したりしました(*´ω`*)b
今後の成長考えるとたくさんは無駄になるかもですが、少しくらいいいですよね?(*´ω`*)- 3月17日
-
祐羽
全然いいと思いますよ^^*
旦那さんの自分だけ買い物癖が治るといいですね😭- 3月17日

わか
旦那さんには失礼ですが……腹立ちますね!!!Σ(-᷅_-᷄๑)
仕事エライのもわかるけど、妊娠中家事をきっちりこなすのもエライです!
しかもお酒好きだったら仕方なくてもなかなか我慢するの辛いですよね。
私もベビちゃんには本当は新しいものばかり買ってあげたいとは思っても、今後の生活とか考えると、なるべく節約と思って姉の子供のお古とかなるべくもらってます。チャイルドシート も悩みましたが、フリマサイトで美品を探して買いました。
食事もなるべく節約!と工夫して頑張ってます。ホントはランチとか行きたいなと思いますけど…
妊婦って我慢すること沢山ありますよね。
もうそういう時は思いっきり泣いて、友達にグチったりしましょう!
泣くとわりとスッキリするみたいです。私も妊娠後期、辛くなるとよくポロポロ泣いてました。
何か好きなものがあったりするのであれば、出産前の一時ご褒美として自分に買ってあげましょう。
高価なものではなくても、ケーキとかでも満足するかもです(´∀`)
-
マヤ
チャイルドシート、ベビーカー、ベビーベッドは全て私が知り合いから調達したので、それだけでも相当節約出来たと思うんです。なのに!なのに!
お前の服の為じゃないわ~!と切実に思いました(´;ω;`)- 3月17日

EM
おつらいですねー。
男の人は
こちらが具合悪かったり妊婦で辛かったり
女性の立場になって考えられないですよね!
腰痛いって言ったら
ストレッチしときなー。
くらいで。。。
洋服とかはお小遣いから使う!とか
決まりはないのですか?
我が家は少ないお小遣いですが、
自分のために使うもの
洋服やアクセサリー、飲み代
はお小遣いで
家族で使うもの
バーベキューセットなどは
家計からとなっています。
事前に決められた方が
揉めなくて済みそうですよ??
-
マヤ
ウチは月初に私が家計費として旦那からお金受け取る形になっています。
元々私が独身時代に散財しちゃうところがあったので。。
今はベビーちゃんの事思うと少しでも節約をと思うのですが、旦那はまだ独身の気持ちみたいで。会社から祝い金が出た時もそのまま旦那の小遣いに。
車買おうかとか言い出したので流石にそれは断固拒否しましたが。。。- 3月17日
-
EM
旦那さんがお金の管理をしてるのですね。
うちの場合は共働きということもあり、私がお金をすべて管理してますが
平等に同じ金額のお小遣いを
主人と私に分けてます。
もちろん主人はそこから自由に使い、
私も友達とランチや欲しい服などは
お小遣いから出しています。
なので可能であれば
ご主人も娯楽に使うお金は
決まった額にしてもらったらいかがですか?- 3月17日
-
マヤ
そうですね。
今は私が働いてないので、どうしても言いづらいところもあるのですが、1回キチンと話あってみますm(_ _)m- 3月17日

夏雪
男の人ってこどもが産まれても父親の自覚ない人が多いですよね(´× ×`)
うまれてからもイライラめっちゃしますよ💦
夏服は洗濯せずに放置でいいと思います。
大人なんだから自分のことは自分でしてもらいましょう!
-
マヤ
現在旦那の実家に同居の為、置いとくと旦那の母がやっちゃうんですよね(´-ω-`)
旦那は食後の皿も洗ったことの無いような人で(T_T)
付き合った期間が短いままのデキ婚だったので、まさかこうなるとは(´・ω・`)
でも産まれてくるベビーちゃんにはなんの罪もないので、頑張ろうと思います!- 3月17日
マヤ
ホントに『言わないと分からない』って言われるんですが、言わなくてももう少しくらい気遣って欲しいです(´;ω;`)
18歳ママ
それくらいわかって欲しいですけどね💦