
卒業式に1ヶ月の三男を連れて行くか悩んでいます。アドバイスや経験談を聞かせてください。
卒業式に下の子をどうするか悩んでいます。アドバイス、経験談お聞かせください。
22日で生後1ヶ月になる三男がいます。完母でミルクは飲ませたことはありません。また、22日が1ヶ月健診です。
19日に長男の小学校卒業式があります。そこで、三男をどうしようか悩んでいます。
卒業式は、9時から12時です。全部見れなくてもいいかと思っていたら、最後に写真撮影と親子で帰宅を在校生が見送りとありました。
当日は、夫と次男をつれて、義母に預ける予定だったのですが、それまで義母は新生児は久しぶりです。
時間も長いし、このまま連れて行くほうがいいのか、悩み始めてしまいました。
- なんてこった。(4歳6ヶ月, 7歳, 8歳, 19歳)
コメント

ベイマックス
うちも末っ子が2ヶ月のときに長女と三男の卒業&入学でした。
末っ子も完母で哺乳瓶も好きではなく…とても心配でした(^^)でも、卒業式は厳粛な空気で行われますし、泣かないかハラハラしながら参加するよりは預けた方がやはり安心です。
うちは実母が家に来てくれました。逆に小さければ小さいほど人見知りもないですし、うちの母も「抱っこでよく寝てたよ~」って感じでそんなに大変ではない様子でした。久しぶりの赤ちゃんとはいえ、そこは子育て経験者ですから心配ないと思いますよ(^^)下の子は空気を読むっていうか…私だとあまり寝ないのに(^^;って思った記憶があります(笑)

みき
できれば義母さんに預けた方がいいとは思いますが…私がその状況なら連れていっちゃうかなぁ?
ただ、やはり新生児なので写真撮影と帰宅は旦那さんに任せるか、ママが途中から行って最後までいるか。
もし、途中からみに行く感じでしたら卒業証書をうけとるだいたいの時間を先生に聞いておくといいですよ!
体育館は寒いので防寒対策はしっかりとしていってくださいね!
ご卒業&ご出産おめでとうございます( *´艸)
-
なんてこった。
回答ありがとうございます。
私も連れていったほうが心配ないんじゃないかっ?!って思い始めてしまいました💦
卒業証書授与だけみてっていうのは、いいですね!考えつかなったので、助かります。1組で4番目なので、早いかもしれません。子供にも順番聞いてみますっ!- 3月17日
なんてこった。
経験談のおはなし、ありがとうございます。やっぱり、静かな雰囲気ですよね…そう思うと、そもそも、次男連れていくのもアウトですかね………。
次男、三男を預けるのはかなり大変のような気もしました。
完母で、哺乳瓶きらいで、その間はどうされましたか?