
娘の哺乳瓶やコップの練習について、ストローは上手に飲めるが哺乳瓶やコップに慣れていないため困っています。練習がうまく進まず、水分補給も心配です。練習のコツを教えてください。
哺乳瓶またはコップの練習について
4月から生後10ヵ月になる娘を保育園に入れるのですが、保育園から、ミルクのため哺乳瓶またはコップの練習をしておくよう言われました。
娘はストローでは上手に飲めるのですが、ストローには対応してないと…😢
発熱で練習開始が少し遅れたのですが、哺乳瓶で麦茶を飲ませようとしても、麦茶は飲みたがるのにストローと違い顔を上に向けないと飲めないのが嫌みたいで、拒絶します。
飲めてもほんの少しで、哺乳瓶で飲むこと自体下手になっています。
哺乳瓶でも、おなかがめちゃめちゃ空けばミルクを飲むとも聞きますが、離乳食3回食のリズムをつけているところなので、離乳食を抜いてまで空腹の状態をつくるのも気が引けます…💦
コップでの練習を進めてみていますが、コップの縁を噛んでばかりで、あまりたくさん飲めず、ひっくり返してこぼしてしまい焦ります。
離乳食はよく食べているので、ミルクはたくさんは必要ないかもしれませんが、ストロー対応してくれないとなると、麦茶などの水分補給もできないのではないかと不安です。
なにか練習のコツなどあるでしょうか?
- m*(7歳)
コメント

Rmama
家で練習するときはうまく飲めるようになるまではこれで飲ませてました!
m*
わ、なんだかとても便利そうな商品ですね!
すぐ試してみます!
Rmama
ひっくり返しても振っても溢れないのでママのストレスも緩和されるしすごくいい商品でしたよ😊💓
m*
早速注文してみちゃいました!
なぜもっと早く便利グッズの存在に気づかなかったのかなって感じで、教えていただいて本当に良かったです😃
お風呂前の濡れても良いときとかを選んで練習させてたので、こぼれないとかなり楽になりそうです⭐️