
コメント

みーま
休めるときは休んで、休めないときは日、祝日の園に行ってましたよー。
手続きだけでもしとくと安心です。
息子はわりと懐っこいのでへいきでしたが、お子さんがあんまり嫌がるようなら休んであげれるのが理想ですけどねー

詩子
私は仕事始める時に日祝は働けませんと伝えたので仕事は入らないです。
-
ユア
コメントありがとうございます!
伝えたんですね!私も伝えるだけ伝えてみます!- 3月17日

退会ユーザー
祝日なら自分も仕事が休みなので、私が面倒を見ています😄
-
ユア
お返事遅くなってごめんなさい!😫コメントありがとうございました!
- 3月23日

あさあさ
前の仕事は日曜、祝日も関係ない勤務でフルでしたが祝日は休ませて貰ってました(^^)休めない時は子供も連れて行かせて貰ったり w
-
ユア
返事遅くなってごめんなさい!コメントありがとうございました😊
- 3月24日

はじめてのママリ🔰
土日休みで、祝日は仕事の会社に勤めてます(-_-;)
旦那も同じ会社なので、祝日は旦那が休みでで病欠や呼び出しは私が早退、休みでやっています。
夫婦で同じ会社ではないかたもいますが、うちの職場では奥さん仕事だからと祝日は男性社員が休まれてるかたもいますよ😃
-
ユア
返事遅くなりました💦コメントありがとうございました😊
- 3月24日
ユア
コメントありがとうございます!そうなんです、うちは、場所みしり人見知りするので祝日だけ別の保育園に行かせるの可愛そうかと考えてしまって😢
やはり、休めるようなら休む方がいいですよね💦
NANA
今のお子さんのストレスは必ずお母さんに返ってきます。正社員で土日祝休み、職場で気まずいのもわかります。やはり両方いいとこ取りはできないのが現状ですよね…
ユア
気まずいです〜💦
本当、言いにくいですけど、言うだけ言ってみます💦
みーま
休めるなら休むべきですねー。
また3歳過ぎるとかわってくるかもです。うちの♂は思いっきり遊べないことのがストレスだったのでたまに会う友達や普段ない遊具など楽しんでいくようになりましたが。基本日曜出勤になってたので毎週だったのも大きいかもですが。
小さいうちは無理させるとすぐ熱出しますからねー。がまんがまん!
ユア
そうなんですね😲参考になります😖
ありがとうございます‼︎