※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🔰
ファッション・コスメ

夫は母の日を自分の母親への感謝の日と考えており、私への労いはありません。息子が「ママありがとう」と言ってくれたことに感謝しています。同じようなママがいるでしょうか。

母の日は「自分の母親に感謝する日」としか思っていない夫😉
子供たちの母親として、フルタイムで仕事しながら家事育児してる私には一切の労いなし😉

寝る間際に、「ママいつもありがとうね」と言ってくれた息子😌
父親のそんな姿見てないのに、そんな言葉をくれる子に育ってくれてありがとう😌

きっと同じようなママさんいるかな?
いつもお疲れ様です✨

コメント

S

私も母の日は、「自分の母親に感謝する日」だと思ってました😳💦
今日は、用事があって実母にも連絡取ったし(プレゼントはフライングで配送済)、母の日のプレゼントが届いたと報告のLINEが来たので義母とも絡みました笑

旦那は今日母の日って知ってたかどうか…子供たちも保育園でも何もやらないし、私も何も教えなかったし知らないかも…??
と、私の家族としては普通に過ぎた1日でした笑
ママお疲れ様です!

  • ままり🔰

    ままり🔰

    もちろん自分の母親に感謝する日です!
    私達夫婦からそれぞれの両親にプレゼントを送り連絡も取りました☺️

    私の周りが多いだけなのか…旦那さんと子どもさんとでプレゼントとかお花を買って渡したり、料理を振る舞ったりされてて😌
    ほんと家庭それぞれですね!
    Sさんも日々お疲れ様です✨

    • 16時間前
ぞう

お疲れ様です!

わたしも同じ感じです😆
旦那は『きみは俺の母さんじゃないし』って言ってました🤣🤣🤣
はい、わたしはあなたの母ではありません!笑

子供は手作りのものをくれました😊

息子さんから素敵な言葉をもらえて良かったですね!!
❤️
いつもお疲れ様です!!

うちは父の日はわたしから旦那にします!
わたしは子供達が将来結婚して子供ができたとき、パートナーに対してうちの旦那みたいなことを言って欲しくないので😆

  • ぞう

    ぞう

    訂正:
    うちは父の日はわたしから旦那にします!→うちは父の日はわたしと子供達から旦那にします!

    (旦那の好物のディナーとケーキ買って、「いつもありがとう」ってな感じです)

    • 17時間前
ぴ

うちも同じです😔!
保育園ではひとり親の家庭に配慮して母の日など何もないので、子どもに教える意味でも率先して動いてくれたらな、と思っていたのですが🥹
上の子は母の日理解していたようで、パパかえりにママにケーキとかかってきたら?とLINEしたのに対して、パパのママはばあばだから〇〇(息子)がやらなきゃいみないよ、と返信していました😇
結果的に息子たちは自販機で買ったジュースとおてがみとコレクションの石をくれました🥲笑

子どもからのありがとうって言葉とっても嬉しいですよね🥺!
毎日お疲れ様です😔❤️‍🔥