
コメント

あーこ
手当金は標準報酬月額を基礎に計算されるものです。支給率は加入されている健康保険組合に寄るかもしれませんが、そこまで大きく変わるとは考えにくいですよね。出産予定より早く産まれましたか???

RK
なにかの間違いでは??
ちなみに出産手当は早めに産まれると減りますよ。
制度は一昨年、変わったと思います。
産休育休に関する法律が変わったので。
-
さといち
早めに生まれると減ってしまうんですね。法律もかわったんですか。知らなかったです。ありがとうございましたm(__)m
- 3月17日

あいうえお
そんなにですか(*_*)!!
ちなみに出産手当て金って
出産して何ヶ月後に
入金になりました??
-
さといち
そうなんです!
出産して4カ月中頃に入りましたm(__)m- 3月17日
さといち
そうですよね(..)10日ほど早く生まれました。
あーこ
10日は結構差があるかもしれないですね。それでも20万円はちょっと・・・気になりますね(´`:)
可能性としたら下記の場合ですかね。思い当たるところはありますか??
2016年(平成28年)3月31日までの支給日額(1日あたりの支給日額)
[休んだ日の標準報酬月額] ÷ 30日 × 2/3
2016年(平成28年)4月1日以降の支給日額(1日あたりの支給日額)
[支給開始日以前の継続した12ヶ月間の各月の標準報酬月額]を平均した額] ÷ 30日× 2/3
あーこ
2016年を区切りに標準報酬月額が変わるようなことがあれば多少の影響はあるかもしれないですね。給与増額とか・・・?
さといち
なるほど教えて頂きありがとうございますm(__)m上の子生んだときの手当て金が少なく感じており、なんでかなーと思ってました。通帳やら見返して見ます(;;)