
コメント

えみり
実家は頼れないですか?😞
頼れないからお姉さんの家に居候してるんだと思いますが
2歳の相手疲れますよね(´・ω・`)

笛吹き
半年ですか?!それには何か事情があるのでしょうか😂?
私は産後1ヶ月は立ったり座ったりも痛みがあって、歩くのもなかなかスムーズになりませんでした。個人差があるのでなんとも言えないのですが…。確実に睡眠不足になり、わが子のお世話だけでも心身ともに疲弊すると思います(´;ω;`)
-
まさみ
返信ありがとうございます!旦那さんが仕事を変えて収入面で安定するまで地元にいてほしいと言われまして。
産んで見ないと分からないとは思いますが今でさえもストレス溜まるのに自分の子どもも見なきゃいけないとなるとどうにかなりそうだなと思ってます- 3月16日
-
笛吹き
なるほど…。そういうことですか😰早く旦那さんのところに戻れるといいですね💦そしてなるべくご自身にストレスがかからないように考えられた方がいいですね!まさみさんが子育てに集中できますように…☺️✨
- 3月16日
-
まさみ
ご意見参考にさせて頂きます✨ありがとうございます🙇🏼♀️
- 3月16日

ぬーん
半年間地元にいて欲しい理由って
何なのでしょうか(>_<)?
その理由によっては旦那さんの元へ
帰る期間を短くしたりするのは
だめなのでしょうか😓
産後身内の子供であっても
余計苛々して面倒見てる余裕
無くなると思います😱笑
-
まさみ
返信ありがとうございます!旦那さんが仕事を変えて収入面で安定するまでは実家にいてほしいと言われまして。やはり、今でさえイライラするのに余計余裕無くなって産後鬱なりそうだなって思いまして。
- 3月16日

退会ユーザー
私も3歳の姪のいる姉の家に里帰りしました。
2ヶ月でしたが、産前と合わせると4ヶ月の長期でした。
なぜ、半年も里帰りして欲しいんでしょうか?
里帰りって意外とストレス溜まります。
親と比べ姉の場合は言いたいことも言えず、衝突することは少ないですが、その分溜め込むことも多かったり。
特に産後はホルモンバランスのせいか、涙もろくなり、ちょっとした一言で落ち込んだりもします。
また小さい姪っ子は赤ちゃん大好きだし、すぐに近寄って来るのも心配でした。
2人目産めば、姪っ子の相手以上にしんどいので、大したことなかったと思えましたが、やっぱ1人目ですし、半年はキツイですよ。
ただ、良かったこともあります。
あれから4年半経ち、姪っ子とは関西関東の遠距離ですが、姪っ子がうちの長女のことをほんとにかわいがってくれます。
次女はまだ1歳なので当然かわいいがりますが、見てる限り姪っ子にとって私の長女はまた違う特別な存在なようです。
それは生まれてからすぐ2ヶ月一緒に過ごしたことが影響してるのかな、と思います。
-
まさみ
私もほとんど同じ状況です。姉の旦那さんは夜遅くに帰ってくるので物音が凄かったり朝は姉の子どもがよく泣いてうるさくてたまりません。それだけでストレスが溜まります。やはり実家に帰った方がよさそうですね。
- 3月16日
まさみ
実家に頼れないわけではないので産後様子を見て移った方がいいのかなーと考えています。
えみり
なら実家に頼っても良さそうですね✨
2歳はまだ理解出来ないし
ずっとアニメも見れないし大変だと思います😣💦
家に居座せて貰ってるから相手しなきゃと気使っちゃいますよね😶💦
産後休めないので
産前にゆっくりしたがいいですよ✨
まさみ
ご理解、アドバイスありがとうございます!自分のことだけを考えてみます🙇🏼♀️
えみり
それが1番ですよ✨
妊娠後期で気を使うよりかのびのびしたいですよね🤗
まさみ
やはり他人がいる家で暮らすのはしんどいですね💦話聞いてくださってありがとうございます!