※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さりぃ
子育て・グッズ

卵アレルギーの症状が出たため、卵摂取を控えるべきか悩んでいます。離乳食の進め方について知りたいです。

卵アレルギーについて教えてください。

7ヶ月頃から耳かき一杯程度の卵黄から始めました。最初は順調に進み、卵黄半分強食べられるようになったので卵黄丸々1つ分にチャレンジしたところ、食後2時間後に大量の嘔吐…熱もなく、救急に電話したものの様子見とのこと。その後、2.3度吐き胃の中が空になったくらいから機嫌も戻りました。その後は何事もなく過ごしましたが、大量の嘔吐に驚いてしまい、卵アレルギーを疑い病院へ行きました。

しかし、湿疹もなく肌もキレイだね!と言われ検査はなし。卵ボーロやパンは食べていたので、次はちくわやはんぺんにチャレンジしてみて、その次にオムレツとかね、とのこと。家に帰って調べてみると、ちくわやはんぺんのような加工物は1歳過ぎてからと本に書いてありました。

こういった場合、次のステップに進むまで卵はストップすべきですよね?!

ちなみに、もしかしたら最初の嘔吐は離乳食のメニューの食べ合わせが原因かもしれないと思い、後日卵黄を半分に減らしてあげてみましたが、4時間後にゲップの表紙に少し戻しました。それから1ヶ月が経った最近もまた同じように卵黄半分を試しましたが4時間後に咳した拍子に少量…。それ以外は湿疹もなく機嫌もゴキゲンです。
同じような方がいらしたら、どのように離乳食を進めたか知りたいです😭

コメント

はぴー

卵黄丸々一個って多い気がします。
1歳の離乳食でも2/3から半分までですが…
もう少し減らしてみたらどうでしょうか😊

  • さりぃ

    さりぃ

    やはり多かったんですね…ここでよく卵黄1個クリアしたら白身とよく見てたもので💦量を半分以下にして様子見てみます!
    ありがとうございました😊

    • 3月16日
ままり

キミの量が多かったのではないですか?
半分食べられればアレルギーはないと考えて白身にうつってもいいと言われてますので、半分食べられれば十分だと思いますよ(*^^*)

  • さりぃ

    さりぃ

    半分食べられれば良かったんですね…勘違いしてました💦一度量を半分より少なくしてやってみます!
    ありがとうございました😊

    • 3月16日