
育児休業中で、就労証明書が必要だが会社が記入拒否。会長の娘にしかできない。遠回しに辞めろと言われているのか不安。
現在、育児休業中です。
保育園の申し込みをするとき、就労証明書を提出しないといけないのですが私の会社が記入してくれません(-_-)
1回目は「急ぎすぎ。もう少し考えたら。」
2回目は「そんなすぐじゃなくてもいいんじゃない?ゆっくりしたら」
と言われ用紙を返されます。
小さい会社で、その記入してくれる人は1人しかいなく、その人は会長の娘さんです。
10年勤めてきたけど、これって遠回しに辞めろって言ってるようなもんでしょうか。。。?
- ぽん(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
申し込み書類の提出期限が先でしょ?ってことですか??それとももっと育休取ってなよ!ってこと??
いずれにしても、あなたに関係ないから黙って書類書いてって感じですね。
返されても「いやーこういう準備は早めにしたいので!おねがいしまーす!」とか言って置いてきたらどうでしょ??

ろろろろろん
育休が一年有るから、すぐに復帰じゃなくて一年休んでから復帰すれば?って事ですかね?
なんで、すぐ復帰したいの?って言われてるような感じを受けました。
辞めろって事じゃないかな~と文面だけなら思うのですが💦
すぐに復帰したい理由を伝えても書いてくれないなら、謎ですね😰
-
ぽん
待機児童等あるので書いてほしい。早めに準備したいので!と伝えましたが、書いてもらえず。。。
育児休業は1年とってるので、もうちょっとゆっくりしたら?て感じなのですかね🤔?- 3月16日
-
こぐま
それ書いてもらわないと申し込みもできませんよね😹しつこく言うしか😭書類に一年育休なら期間書けるのに。
- 3月16日

こぐま
まちがえて、ちがうとこに書きました😹
-
ぽん
いえいえ!大丈夫ですよー🤣
来月3回目挑戦してきます😭- 3月16日

退会ユーザー
辞めろとかというわけでなく、小さいうちは子どもと一緒にいなさいということなのではないのでしょうか??
どんな感じの雰囲気で、どんな口調で言っているのかわからないので予想ですが💦
一年育休取りたくても、早く復帰しろと言われるよりはまだ良い気がします🤔
ただ、保育園にいつから入れるかなど自分のことは自分で決めたいですよね...
-
ぽん
一緒にいたほうがいい。と言われるのですが待機児童の問題もあるのでと伝えても書いてくれないので、辞めろてことか??て思っちゃいました😓
ギリギリで入れなかった!てなったとき、退職させられそうで不安です。。。- 3月16日
-
退会ユーザー
待機児童がどんなものなのかわかってないんですかね?💦
いつになったら書いてくれるか教えて!!と思ってしまいますよね😅
それは不安になりますね...
しかも、せっかくの育休中なのに、仕事関係で振り回されたくないですよね🤔
今は落ち着きましたが、私も保育園が決まるまでと今後の勤務が決まるまでは不安でした😂- 3月17日

退会ユーザー
私だったら辞めろって言われてる気分になります😭
会社側としては、いくらでも早く復職してほしいと思うのが普通じゃないですか💦?
もしかしたら本当に育休ゆっくり取って子育てしなよっていう優しさかもしれませんが…
その会長の娘さん、今時の保活の大変さとかわかってないんじゃないですかね😅
-
ぽん
その人は子どもがおらず、待機児童?なにそれ??みたいなかんじです。
必死に伝えても、そんなんなんとかなる!みたいな感じで。。。😓
来月3回目に挑戦してきます😭- 3月16日

りゅうまま
まろきちさんは
いつから復帰したい
感じなんですか??😀
就労証明書も私の市では
発行から3ヶ月など
期限がありますので
早く書いてもらっても
期限が切れてしまい
また書いてもらう
必要も出て来ちゃいますよね💦
-
ぽん
途中入園が10月にあるので、それまでには。。。と思ってます!
期限あるんですね!知らなかったです😵💦
例えば10月に入園希望だったら6月に書いてもらっても早すぎるという感じなのでしょうか🤔?- 3月16日
-
りゅうまま
私の市ではなので
まろきちさんが住んでる
役所にも確認してみて下さいね^ ^
9月に申し込みに
行く感じですよね?🤔- 3月16日
-
ぽん
そうですね!
来月頭に市役所に行く予定です(^-^)
9月頃に申し込みにしようかと思ってます!- 3月16日
ぽん
早めに準備したいので!とか、うちの地域は待機児童とかあるので早くに申し込みしたい。と言ったのですが「小さいうちは一緒にいたほうがいい」しまいには、「私に口答えするなんて、◯◯(私)さん変わった」とも言われました。。。
黙って書類書いてほしいです。。。
退会ユーザー
えーーーーー!?凄い人ですね💦
まろきちさんが無理してるんじゃないかって気にしてくれて、半強制的にお休みくれようとしてくれるお節介ババアなのか??それともただのクソババア??
「そりゃ変わりますよー母ですから♪」とか「いやもう書いてくれなきゃ子供連れて来ちゃいますよ!」とか笑顔で乗り越えたいですね!ファイトです!!
ぽん
最初はお節介ババァかなーて思ってましたが今はただのクソババァです😑笑
ありがとうございます!
頑張りますっっ!!