※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

娘が3ヵ月で、咳と37.5℃の熱が出ています。ミルクは飲んでいます。病院への適切なタイミングはいつでしょうか?

そろそろ、3ヵ月になる娘がいます。
2日前ぐらいから、咳がでていて熱は37.5℃前後あります。
ミルクは、ちゃんと飲んでくれてます。
どのタイミングで、病院に連れていけばいいですか?

コメント

ママ

37.5なら平熱ですよね!
咳があまりにひどいなら一度受診するてもありますが私だったらとりあえず湿度など気をつけて様子見ますねー><

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    参考になりました。
    しばらく、様子をみてみます。

    • 3月16日
りんmama

うちの子も咳と鼻水がひどくなって寝てるといびき?みたいな感じだったので風邪かな?と思い今日偶然4ヶ月検診だったのでついでにみてもらいました。先生はさらっと「この時期暑かったり寒かったりがあるので咳や鼻水出ますよ~花粉もありますしね。こんな小さい子でも花粉症ありますからね~」と言われ終わり。薬も処方してもらえませんでした。初めてのことで心配したのですがあっけにとられました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    赤ちゃんでも、花粉症ってあるんですね!
    初めての事で、本当にわからないし、心配になってしまいます…

    • 3月17日
タイリー

咳で泣いて起きてまう。
ケンケンいう咳。
起きていても常に咳をしている。(病院行った時に咳をするかしないか。先生の前で咳しないと、どんな咳が区別がつかないので。。)

この3点のどれかに当てはまったら、私なら明日病院いくかもしれせん。日曜はやすみなので…。

休日診療で、小児科かちかいなら、様子見で。
まだインフルも少しいるので、無理に休日診療には行かないです。

休日診療の方が感染症の子が多いので、私ならやっぱり土曜午前中ですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    病院に行っても、先生の前だと咳しなかったりするんですよね…
    病院に行くなら、土曜日の午前中ですよね!午前中、少し様子をみて咳が酷いようなら病院に行ってきます。

    • 3月17日