
コメント

みどりむし
保育園のために保険には入ってないです💦
家族保険?みたいので、家族の誰か怪我をさせたら1000円までの保障がでる、っていうクレジットカードの保険ははいってます✨
毎月300円です🙏

ゆり
うちも4月から幼稚園で、入るように推奨されました。
車の任意保険で年1200円くらいの日常生活賠償特約に入っています。家の火災保険などにも付帯できるようです。
-
AYANO
回答ありがとうございます!
家の火災にも使えるんですか!凄いですね!
検討してみます!ありがとうございました🙇♀️🧡- 3月16日

コッシー
というか、保育園で全員保険入らないですか?
うちの園は、保育時間内の怪我は、保育園の責任ということで、先生がそのまま病院も連れていってくれますよ。
(勿論親にすぐ連絡して、軽症なら先生が連れていって事後で結果報告、重いときは親も呼ばれるはずですが)
その後、園で入ってる保険でお金がおりて、そのお金が入金されます。
ちなみに病院行った時にかかった費用は、多分園の監督不行き届きということで、園が払ってくれますよ。
なので、一度確認してみてからでいいと思いますよ。
-
AYANO
説明会で保険の話が出なかったので驚きです😫
確かに保育園で入ってくれた方が安心ですね
保育園に確認してから入りますね!
ちなみに毎月いくらぐらいですか?- 3月16日
-
コッシー
園で入るのは年間で1600円とか、かなり安いですよ。
ちなみにうちは園に入る前から県民共済の一番安いのは入っちゃってたんですが、園での怪我は、園での保険が聞くから、県民共済なくても困らなかったかな~と悩み中です(^^;- 3月16日
-
AYANO
年間でそれなら安いですね!
園を卒業したら県民共済のみって感じになるんですか(><)?- 3月16日
みどりむし
1000万円でした💦
AYANO
回答ありがとうございます🙇♀️
その保険は家族の誰か1人が入ってるんですか?
それとも全員加入してるのでしょうか?
みどりむし
家族の1人だけですよ!
VISAで私がクレカ作った時にオススメされたので、お守りとして入ってます!
子供が大きくなって自転車で老人とかを怪我させたら怖いな、と思ったので💦
AYANO
確かに怖いですよね😥
1人だけ加入でも家族皆が使えるわけですね!私も入ろうと思います!
ありがとうございました🧡