
コメント

のぼざめ
私の母も生活保護を受けています。
毎年、扶養できないか通知が来ていたのですが、育ててもらったこともなく、親として何もしてもらったことがないのに、扶養はできないので、金輪際通知を送らないで欲しいと担当の方に伝えたら、送ってこなくなりました。
もし、何か言われたらきちんと事情を話せば大丈夫だと思います。
心配でしたら、最寄りの役所の担当課でご確認されると良いかと思います!
何の回答にもなってなくてすいません💦

さぁや
支払う義務はありませんよ
差し押さえられることもないですし
仮になにかあっても
母親に支援できないかとゆー通知が来る程度なので
ちゃんとできない理由を書いたら問題ないです
心配でしたら
市役所に聞くのがいいですよ
市によって違ったりするので
-
かれん
ご回答ありがとうございます。本当、市によって徴収の仕方が様々ですよね。市民税を滞納すると通帳から自動的に差し押さえされる市なので(支払い義務がある事は大前提なので遅れた事が悪いのですが)怖くて怖くて…涙。父も闘病中で先行き不安の中どんどん税金で貯金が減っていき、生きる希望が見えなくなっているので、少しでも生活費が定期的に入って来るという安心感をもってもらいたくて仕送りしたいのと生計が別だと仕送りしてないと扶養に入れれないようなので…。心配し過ぎてたかもしれないですね。私にも生活があるし、市役所の方も、そこまでしないですよね…。
- 3月17日

なつき
お父様に生活費送ったことは役所にはわからないので差し押さえなどはないですよ😊自ら話さない限りは大丈夫かと思いますが、もしお父様を扶養に入れていることや生活費を送っていることが役所に伝わればお母様にも同じようにしてもらえないかとは言われると思います!
-
かれん
ご回答ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ございません。確かに送金だけだと問題無いんでしょうね…。扶養となると、母親絡みで困難な事が色々出てきそうですね…。闘病の薬代が高いのもあって扶養に入れたいのですが、父は低所得者の治療費負担になっているので、扶養にに入れるとその辺もどうなるか、もっと調べないといけないと思いつつ、どこに相談していいものか…となっていました。しっかり自分でも調べてから、正式な役所の方に相談に行きたいと思います。
- 3月19日
かれん
ご回答ありがとうございます。その通知、私も毎年来てましたが、のぼさめさんた同じような心境で、腹立たしくて書類も返信しなかったりした事もあります。役所の方に電話番号さえ娘として知られたくもなくて、聞くに聞けなくて…涙 私も何か言われたら本心を伝えてみようと思います。
のぼざめ
住所変えても結婚しても来るから恐ろしいとさえ感じていました😱🌀
ちゃんと伝えれば分かってもらえますよ☺️
育休前に社会保険担当をやっていたのですが、仕送り額が少なくて(確か月2万とかだったと思います)、健保から扶養認定できないと回答が来たケースがあります。
お父様の年金等の収入+仕送り額が扶養範囲内の金額に収まるようにしなくちゃいけないので、仕送り額悩みますよね🤔💭自分たちの生活もあるし…。
仕送りする際は通帳に入れることをオススメします!たまにホントに仕送りしているか、チェックされる人いるみたいなので💦
かれん
ご返信ありがとうございます。返信いただいていた事を今気づきました。すみません…。 住所変えても、苗字変わっても来るんですか…。ほんと恐ろしいですね。会社まで電話とかされそうで怖いです…。扶養範囲内の金額というのがあるんですね。知らなかったので助かります。自分達の生活もありますし、旦那にも悪いので仕送りするお金は独身時代の貯金からするのですが、扶養に入れたいと旦那に話す事も一大事です。通帳に残さないとダメなんですね。今まではお金がもったいなくて食材を買えずちゃんと食べない父なので、食材ばっかり買って送っていました。扶養範囲内の金額、早速調べてみたいと思います。ありがとうございます。