
同じ年頃の子どもを持つ方々に、子育ての悩みを聞きたいです。トイトレを始めようと思ったけど嫌がるので悩んでいます。知育の方法や公園での遊び方も悩んでいます。
一歳半の息子がいます。同じくらいの年の子を持つみなさん、今の、子育ての悩みってなんですか?みんなで分かち合いたいです😄
私は最近、トイトレ始めようと思ったけどものすごく嫌がるので一旦やめました(笑)夏に下の子が産まれるので、その頃実家の親に頼りながら始めようか…もう少し先か…と思っています。
あとは、知育の部分がなかなかしてあげられていないことかなあ。どんなことをしてあげるべきか。午前中は体を動かしてあげたいから公園に行くし…
- のっち(6歳, 8歳)
コメント

a☻
うちは、なかなかスプーンフォークを使わないのが悩みです😭
ヨーグルトとかだと使うのでまったく使えない訳じゃなくって、ただ手づかみのが早いしたくさん食べられるからいいみたいで😂
トイトレなんてまだまだですよー💦
今は寒いし、保育園入れる予定もないのでのんびりです😅

K11125
私もトイトレ踏み切れずにいます😭
あとは、車が好きすぎて車の鍵を見つけると玄関降りていってしまう事ですかね😞
車の座席に座ってハンドル触ると1時間は戻れません😂
それと、同居なので義家族がスマホ動画ばかり見せてしまうのが悩みです😅
言えないし、見てもらっていると思えばありがたい気もするし...もやもやです。笑
-
のっち
トイトレは焦っても意味ないよって、先輩ママに言われたのでとりあえずやめました(笑)
スマホ動画ばかりっていうのはちょっと私は許せないな…うちの義母もめっちゃお菓子を与えるしテレビ見せまくります、だから、旦那さんに今度言ってもらいますよ~💨💨- 3月16日

aaak
今日1歳8ヶ月になりました!最近イヤイヤのはじまり?なのか、オムツ替えとか着替えが大変になってきました💦あとは少し前まではお友達にオモチャどうぞ~できてたのに、最近は絶対渡さないし近付くと怒って威嚇します💦トイトレはうちも嫌がるのでやってません~。今年は下の子生まれて大変だと思うし、保育園にも行っていないのでゆっくり来年の夏くらいからやろうかなって感じです😅
-
のっち
オムツ替えずいぶん前から苦戦してます…今まではおとなしく替えさせてくれてたんですか?めっちゃ親孝行ですよ~😂💕💕うちは食事の食べ方にすごいこだわりあるみたいでいつも食事の時泣き叫ばれます…イヤイヤ期かなあ…
- 3月16日

退会ユーザー
私はもっぱら『ご飯何作ろう!』です(^◇^;)すごくよく食べる上に、下手な味付けすると食べてくれないので、、栄養面、味付け、見た目と三拍子揃ったご飯を常に考えてる気がします。。
-
のっち
わかります…とりあえず好物は常に冷凍ストックしてあるので、だいたいそれ使います(笑)
- 3月16日

クミ
1才8ヵ月です。
トイトレは2才になってからのつもりで、今はおしっこやうんちが認識できたり、家のトイレに入る事から始めてます。
のんびりやるつもりです。
今の悩みは白いご飯をどうしたら自分で食べるようになるか。ですかね。
何か混ぜて私がサポートすれば食べますが、自分では全く手をつけません。
パンや麺類は自分から食べるのに。
-
のっち
家のトイレにはいるというのは、親についてこさせる感じですか?
白いご飯は、ふりかけとか使ったら食べるんですか??- 3月16日
-
クミ
たまに付いてきてもらったり、オムツに付いたうんちを流しに一緒に行って、「ここでおしっこやうんちをするよ。」と教えています。
ご飯は何か味がしっかりついてる(チャーハンやカレーやシチューをかけたり)状態なら食べるんですけど…💦- 3月16日

うー
同じく一歳半の息子がおります。
寝るときにぎゅーっと私に抱きつくようにしないと眠れません。それまで、ひたすらほっぺにちゅーをしてきます。
私も秋に2人めを出産予定なので、徐々に距離を置いて寝るようにしたいと思っているのですが、ひたすらくっついてくる息子を嫌がることも出来ず、毎日が過ぎ去っています。
良い寝かしつけ方法あったら教えてください(ToT)
-
のっち
うちはおっぱい今でも触るんですが、寝るときはおっぱい触りながらじゃないと今のところ寝付けないんですよね…産前のうちにやめさせようとは思ってるけど…
- 3月16日

K
1歳5ヶ月の息子がいます!
未だに夜に数回目を覚ますことですかね💦
今は育休中なので別にいいのですが4月から仕事復帰するのでそろそろ朝までぐっすり寝てくれたらなと思います😂
あとはベビーカーに乗らないし、一人で歩かせるとすぐに走ってどこかに行ってしまうので買い物が大変です😵
手をつないで一緒に歩けるようになったらいいのになと思います💦
-
のっち
夜中起きちゃうのほんと辛いですよね💦親が日中へたってしまう…😭
まだ道路の怖さとかわからないから余計ヒヤヒヤしますよねー💦- 3月16日
のっち
スプーンとかを使ってくれる食べ物でとりあえず練習させるしかないですよね~💦上達すれば、ほかのものもスプーンとかで食べる気になってくれるかな…?
トイトレ、早い人は早いけど、ほとんどの人が2~3歳ですよね!