
肺動脈狭窄についてです。2ヶ月になる息子がいるのですが、退院前の検診…
肺動脈狭窄についてです。
2ヶ月になる息子がいるのですが、
退院前の検診で、心音に雑音が聞こえるとの事で
県立病院を紹介されました。
その時は、抹消性肺動脈狭窄と言われ、
大半は成長と共に良くなっていくとのことでした。
2ヶ月になり、再度受診したところ
今度は肺動脈狭窄と診断され、
経過観察が必要と言われました。
動脈がどんどん狭くなるようなら
最終的に手術等治療が必要との事。
数値はまだ軽度との事ですが、
なんせ心臓の病気になるので非常に不安です。
同じように診断された事ある方いらっしゃいますか?
- 颯くんママ(7歳)
コメント

ユーマ
肺動脈「弁」狭窄症と同じでしょうか?🤔
私自身その診断を受けてます。
程度によって違うと思いますが、私は中学卒業までは年に一回の定期検診がありその後は高校や職場で指摘を受けて適宜診察をしてもらってます。
ただ私の場合は軽度で経過できたので日常生活には全然問題なく過ごしました😉

さとさん
私が出生時より肺動脈狭窄と診断され、親は手術の説明なども受けたことがあるそうです。
小学校中学年までは、年に1回国立病院で診察を受けていました。
健診では心電図で毎回精密検査にまわされましたが、運動制限などもなにもなく過ごしてきました。
その後正常範囲内との診断がでて、国立病院での診察はなくなりました。
現在も健康診断で心雑音を指摘されることもありますが、問題なく日常生活を送っております。
お子様も問題なく成長されますように‥
-
颯くんママ
運動制限なく過ごせたのなら
少し安心です😭✨
もちろん個人差があると思いますが、、
心雑音が聞こえても
正常の範囲内で診察がなくなったんですね!
無事に成長する事を願うばかりです。
ありがとうございます🙌💕- 3月16日
-
さとさん
体育も、プール等の授業も全て受けることができましたし、高校生の頃は陸上部で長距離を走っていました!
私自身が長女だったので、手術の説明を受けたりと親も心配だったようですが、大きな病気になることもなく過ごしております。
息子様も、楓くんママ様も、元気でお過ごしになれますよう‥- 3月16日
-
颯くんママ
そおなんですね😳⁉️
男の子なので、運動に障害が出ると
嫌だなあと思っていたので
それを聞くと少し安心します😌✨
やはり、1人目なのですごく心配ですが、
とても元気なので神経質にならず
向き合っていこうと思います👼🏻
ありがとうございます!- 3月17日

メレディス
うちも長男そうでしたよ。
肺動脈狭窄。卵円孔もありました。
成長とともに治ることが多いから経過見ようといわれて。
生後1カ月のときでしたね。
で、半年くらいの時に調べたらもう2つともなおってました、
-
颯くんママ
そおなんですね!
半年で治ったんですか😳⁉️
ちょっと安心しました😌✨
ありがとうございます!- 3月17日
-
メレディス
治りましたよ。完全に!そのあと定期検査とかも言われず忘れてたくらいです。
- 3月18日
颯くんママ
同じかどうから分かりませんが
似たようなものかもしれませんね😶
やはり、成長しても
定期検診があるのですね😱……
日常生活に問題なく生活出来ているのなら
少し安心です😶💦
ありがとうございます😭💕
ユーマ
私の場合は成長が止まる頃までは経過見させて〜とのことで
心電図、心エコー、レントゲン、問診を受けてました💡
特に自覚症状もないですし、息子さんも問題ないといいですね(´Д⊂
颯くんママ
そおなんですね😮!
息子も元気なので、あまり考えすぎず
向き合っていこうと思います👼🏻✨
ありがとうございます😭💕