
祖父母に子供を預けたら、食事がうまくいかない。ストレスかもしれない。対処法を知りたい。
今友人の結婚式に出席するため、祖父母に子供を預けてるんですが、
朝からミルクを飲まない、離乳食もあまり食べないと連絡が来ました!機嫌は良いみたいです。
今まで祖父母に預けたことはありません。
人見知りなどはありません。
いつもご飯もミルクもモリモリ食べます。
母親がいないストレスとかでしょうか?
明日の夜に帰る予定なんですが心配です。
同じような経験ある方いますか?
何か対処法はありますか?
アドバイス頂けると嬉しいです(´・ ・`)
- ヽ(*^^*)ノ(7歳)
コメント

あじさい
それは心配ですね😭
早くお迎えに行ってあげたいところですが…😭

退会ユーザー
どうしても明日まで帰れないのですか?
うちの子も私が用事をこなしている半日の間、
預けたのですが、
ミルクを一切飲まなかったと連絡がきました。
機嫌が良くても
水分不足になったりと心配でしたので
予定を切り上げて即帰りました。
そしたらものすごい勢いでゴクゴクと飲み始めましたよ。
ママと離れた寂しさと不安がそうさせてるんだと思いますよ。
-
ヽ(*^^*)ノ
ありがとうございます!
早くても明日の昼です。遠方で飛行機の移動なので( .. )
やはり不安なんですね( ´∵`)
できるだけ早めに帰ります!
先ほどバナナ半分食べたと連絡がきたので少し安心しました。- 3月16日

はなつな
全く飲まず食わずでないなら、1日くらい少なめでも問題ないと思いますよ。
機嫌が良いのがせめてもの救いですね^_^
でも、預けたこともない祖父母に預けて一泊は中々思い切りましたね^^;
-
ヽ(*^^*)ノ
ありがとうございます!
連れて行くのも少し考えたんですが、飛行機乗せて慣れない東京へ結婚式っていうのもなぁーと思い。
新しい場所も人も動物も何でもへっちゃらで、少しのお出かけくらいなら私が出て行くときもバイバーイって見送ってくれてたので。笑
娘を過信しすぎました。笑
やはり赤ちゃんでしたね。- 3月16日
ヽ(*^^*)ノ
ありがとうございます。ホントに心配です。。