
コメント

みっきゅん
そんなに長く使わないと思うので買うのはもったいないかと…
近くに母乳外来などがあれば通われるといいかもしれないです!
毎回母乳の量を計算して出してくれるし、おっぱいの状態も見てくれたり、マッサージしておっぱいの出をよくしてくれたりするので…

K S
測り出すとストレスになりそうなので、検診とか1か月おきに測るくらいでいいと思いますよ。
もしくはレンタルで十分だと思います。
回答になってなくてごめんなさい。
-
はじめてのままり
ストレスになったら余計にダメですよね😭💦
レンタルも考えてみます!!!- 3月16日

みっきゅん
魔の3週目が終わってきてから夜泣きはなくなりかなり楽になりました!
まだ1ヶ月になったばかりですけど息子も頑張ってるなって思います!
周りの人達を頼るしかないですよ精神的にきたら…義母に来てもらってましたけど最近全く呼んでないですもん。笑
だんだん日が経ってくると母と子の絆が生まれてるくるっていうからそれを待ってます笑笑
うちも困ってた時にママリの先輩たちに助けられたので
少しでも役に立てばいいなと思い回答させてもらってます。
-
はじめてのままり
私は昨日退院したばかりで、、💦
魔の3週目ってよく聞きます😭
周りの人に頼っても良いですよね!💦
私も実母に週一で家に来てもらうつもりで主人と二人で毎日育児頑張ります😅
ママリで相談できるのは心強いですよね(ToT)- 3月17日
-
みっきゅん
お疲れ様です😊✨
魔の3週目は何してもダメでした笑笑
ずっと抱っこだし、ミルク飲んでも寝ないしって感じで…いつもだったら寝る昼間も起きてましたもん笑
子供にイライラすると旦那にもイライラするので気をつけてくださいね笑笑
うちん家それで大げんか二回して壁に穴空きました笑
今は仲良くやってますけど笑
旦那さんの協力大事なのでお互い交代で頑張ってくださいね😊
ママリがなかったらしんどかったです笑笑- 3月17日
-
はじめてのままり
何してもダメなんですね、、、😭
だんだんと分かるんでしょうかね😅
今から恐怖です😱😱
本当に喧嘩はストレスですよね( °_°)
仲良くするのが一番ですね😭
イライラしないようにしないとですね😅
ママリには助けられてます(ToT)- 3月18日
-
みっきゅん
昼間ギャン泣きするか夜は寝てくれてました笑笑
新生児の夜泣き終わったらまた三、四カ月くらいから本格的な夜泣きが始まるみたいですからね…
言いたいことは、言ってイライラを我慢しない方がいいです笑笑
ですよね💭✨- 3月18日
-
はじめてのままり
泣かれたら焦りますよね(ToT)💦
ズシッと構えとかないとダメですね😭😭
夜泣きは本当に滅入るかもしれないですね😱
日々の成長を楽しみに頑張るしかないですね😊🤱
言いたいことは言って我慢せず子育てしたいと思います(^_^)- 3月18日
-
みっきゅん
泣かれても疑問に思わないで、オムツ見て、ミルクの時間ならミルクあげて、それでも泣いてるなら話しかけながらあやすといいですよ!その方が気楽です!
出産してから今日まで毎日のように写真撮ってますもん笑
たまに見返すと成長が感じられます!- 3月18日
-
はじめてのままり
今はオムツかお乳か眠いかしかないですもんね😊🤱
全部順番にしたらいいですよね!!
やっぱりすぐに大きくなっちゃいますよね😳
新生児を楽しみたいと思います(^^;)- 3月18日
-
みっきゅん
あと眠くて泣いてる時もあるので
寝付くまで付き合うのが大変ですが頑張ってください!
1ヶ月しか経ってないけどもう新生児の頃の息子が恋しいです…笑笑- 3月18日
-
はじめてのままり
もう眠くて泣かれたら抱っこしても泣き止まない時あるのでお手上げ状態です🤷♀️💦
やっぱり1ヶ月ですごい変わりそうです(ToT)
成長早いですもんね😭😭- 3月18日
-
みっきゅん
やっぱそーですよね。
ある程度寝てくれないとおろした時に泣かれます…
今は授乳クッションで作ったベッドみたいなやつに寝かしてるんですけど
身体がフィットして長く寝てくれます笑
普通に寝かせるより全然長く寝てくれます!笑笑
めっちゃ早いし、子育てしてると1週間がめちゃくちゃ早く感じます!- 3月18日
-
はじめてのままり
今も授乳後にそのまま寝るんですが熟睡するまで待たないと置いたらまた一からやり直しなので身動き取れないです😭😭
授乳クッションで作ったベッドですか??😳😳
すごく気になります😳😳
一日も早いです(^^;)
やはり子供出来たら子供中心の生活になるので、夫婦二人の時とは全然違いますよね(笑)- 3月18日
-
みっきゅん
やはりそーですよね!うちもそーです笑
全然違いますね!
でも子供が息子なので旦那の赤ちゃん返りがすごいです笑- 3月18日
-
みっきゅん
YouTubeに乗ってますよ!
授乳クッション 寝かしつけで調べてみてください!- 3月18日
-
はじめてのままり
やはりどこもみなさん同じなんですね✨
旦那さんはヤキモチ妬いてるんですかね😳
今までと違って構う時間がないので(笑)
いやー、写真可愛いですね😆💓💓
たしかにすっぽりハマってますね!!
YouTubeで調べてみます(^_^)- 3月19日
-
みっきゅん
一番苦労する場面じゃないですかね?笑やっと寝れるーって思っておくと泣かれると萎えますもん笑
そーなんですよね。それが大変です笑
寝る時首が曲がってないことと姿勢が曲がってないかを、ちゃんと確認してから寝ます!- 3月19日
-
はじめてのままり
今、一番手こずってます(^^;)
どうしたら置いても寝てくれるのか
置いてても一人で自然に寝てくれるのか・・・
旦那さんの相手もしてあげないとと思うけど、なかなか難しいですよね😅💦
私も息してるのかな?とかすごく心配になります😅- 3月19日
-
みっきゅん
時間経つと勝手に寝てくれますよ笑
たまに遊んでんなーって思って放置してると泣かずに勝手に寝てたりよくしてます!1ヶ月経つと起きてる時間が多くなり泣くのも減るので多少は楽ですね!- 3月19日
-
はじめてのままり
勝手に寝てくれるのありがたいですね😭😭
やっぱり1ヶ月経つと起きてる時間も多くなるんですね!!
今は授乳したらすぐ寝るので😅💦
起きてる時間がほとんどなくて(笑)
それはそれで楽な時もありますけど😅- 3月19日
-
みっきゅん
抱っこ泣きが少なくなったのでなんか寂しいです笑
だから起きてる時は強制的に抱っこしてます👶笑
いいですね!
うちの息子ミルクあげても寝ない時の方が多かったです笑あやして寝かせないとダメでした笑- 3月19日
-
はじめてのままり
今のうちにいっぱい抱っこしたいですよね💓
体重が重くなったらそれこそずっと抱っこしんどいですし(^^;)
おっぱいを口に加えながら寝るので逆に起きてる時に抱っこであやしながら寝ることが少なくて😱💦- 3月19日
-
みっきゅん
もう左腕がパンパンです笑笑
いいですね!
混合なんでなかなかそーゆのがないんですよね…羨ましいです✨- 3月19日
-
はじめてのままり
分かります(ToT)
右では上手に抱っこができなくて😱💦
私も全然まだまだ出てないと思うんですけどね😭😭- 3月19日
-
みっきゅん
うちもです!
でも旦那は右なんですよね…
だから旦那が抱っこすると泣くのかな?笑
母乳で育てたいって思ってたけど混合にしてよかったなって思ってます笑
お金かかるけど…- 3月19日
-
はじめてのままり
私のところも旦那は右なんです!
旦那の時も泣き止まないです😅💦
自分にストレスなるより、やりやすい方法が一番ですよね!!!
周りが母乳母乳ってうるさかったらストレスになりますし😭- 3月19日
-
みっきゅん
なんなんですかね?!
旦那の抱き方ぎこちないのでそれで泣いてるのかもって思ってます…😓
そうですよね!
うち育休取れなかったので早めに仕事復帰しなきゃいけなくて保育園入れるのでミルクに慣れてもらわないとなって思ってます!でもはじめっから母乳の量は少なくたまに張るくらいなのでその時ぐらいしか飲ましてないです笑- 3月19日
-
はじめてのままり
わかります!めっちゃぎこちないです( ̄▽ ̄;)
しかもゴツゴツしてるのでダメなんですかね?😅
そうなんですね(ToT)
保育園入れるとなるとミルクは必須ですよね😭😭
母乳も人それぞれだし私もこれからどうなるか分からないですけど、とりあえず根気強く頑張ってます😅- 3月19日
-
みっきゅん
そーなんですかね?
やっぱ赤ちゃんはわかるのかもしれないですね!臭いとかで判断してそうですもんね!
母乳うち出てないかと思ってかたまに絞るんですが出てるんですよね…
なのに息子のおっぱい拒否が強くて笑
吸わせてれば出てくるので大丈夫ですよ!- 3月19日
-
はじめてのままり
たしかに匂いは分かりそうですよね😳😳
出てるのになんでなんでしょうね😭😭
私は色んな抱き方で飲ませてたらしっかりと飲むようになりました😅
嫌な体勢もあるみたいで気に入らなかったら飲んでくれないです😅💦- 3月20日
-
みっきゅん
わかってくれてるなんて考えると嬉しいですよね💓
母乳外来の先生に教わったやり方で飲ませてるんですけど、母乳外来ではめっちゃ飲むくせに、家では全くって感じです笑
飲んでる時に唸って暴れて途中で飲まなくなります笑- 3月20日
-
はじめてのままり
旦那から赤ちゃんをもらって抱っこして泣き止んだときは嬉しいです(笑)
母乳外来では飲むんですね😳😳
ここは飲んどかないとって空気よんでるんですかね😅- 3月20日
-
みっきゅん
わかります笑笑
旦那がいつもやっぱママじゃなきゃダメなんだよって言って萎えてます笑
そのせいなのか息子にうちを取られたと思って毎日のように拗ねてます笑笑
お利口さんなんですよ外だと笑笑
2人になった瞬間ワガママになるんです笑笑- 3月20日
-
はじめてのままり
私のとこは俺にもオッパイがあれば良いのにってずっと言ってます😅💦
拗ねるのも可愛いですね!!(笑)
逆に旦那は娘にメロメロで私がヤキモチ妬いちゃいます(笑)
でもワガママも可愛いもんですよね💕💕
男の子だし余計に小さい彼氏みたいで😊✨- 3月20日
-
みっきゅん
もし娘だったらうちも娘に嫉妬するかもしれないです笑笑
可愛いです!
もう歩けるようになったら彼氏みたいにたくさんデートしたいです笑- 3月20日
-
はじめてのままり
なんかそのメロメロを私にも向けろー!って思います(笑)
そうですよね💕
男の子はママに優しいって聞きますし✨
女の子はませてきたら大変ですよね(笑)- 3月20日
-
みっきゅん
旦那はうちにそー思ってるのかもしれませんね笑笑
でも、女の子だと大きくなるとオシャレとかするようになるから楽しそうですよね!
うち2人めは女のこが欲しいですもん💓- 3月20日
-
はじめてのままり
逆にそうかもしれませんね💕
たしかに色々と楽しいかもしれませんね😊✨
私も男の子欲しいです👶✨
友達から男の子の話とか聞くと可愛すぎて可愛すぎて💓- 3月20日
-
みっきゅん
出産の痛み半端ないけど
もう一人欲しいですよね笑
願うなら女の子です💓
お嫁に行く姿が見たいです✨- 3月20日
-
はじめてのままり
本当に想像を絶するものでしたね😭笑
いきみ逃しが一番キツかったです😭😭
お嫁に行っても女の子は実家に帰ってくる頻度は高いですもんね💕💕- 3月20日
-
みっきゅん
産むより陣痛が痛かったです。
ずっと叫びっぱなしで助産師さんに怒られました笑笑
そーですよね!
息子のお嫁さんと仲良くできるのかな。笑笑- 3月20日
-
はじめてのままり
私も最後、娘を出す時よりも陣痛が痛かったです😭😭
最後は助産師さんにずっと付き添ってもらいました(笑)
たしかに嫁姑になりますよね😭
私も男の子ができたらそれが心配です(((^_^;)- 3月20日
-
みっきゅん
陣痛のとき腰が砕けそうでずっと義母に腰をさすってもらってました笑笑
叫び過ぎて赤ちゃんがびっくりするから叫ぶのやめてって言われました笑笑
彼女できたらショックですもん。
娘が彼氏できたら応援できるけど笑- 3月20日
-
はじめてのままり
私は旦那にずっとさすってもらってました😅💦
私は最後のいきみ逃しの時にずっと文句言ってました😱笑
たしかに!彼女出来たらショックですよね😫😫
娘の場合は一緒に恋バナとかしたいです(笑)- 3月20日
-
みっきゅん
旦那にもさすってもらいましたが全く違うところだったので何回もキレました笑笑
それです!娘ならそれが夢です!
プーさんさん楽しみですね💓💓- 3月21日
-
はじめてのままり
私もキレちゃいました💦
助産師さんが押すとこがピンポイントすぎて旦那の押し方とかさすり方って意味ないんですよね(笑)
お互いに色々と楽しみですね👶💕💕- 3月21日
-
みっきゅん
それです笑笑
経験者とかはわかりますよね笑
そうですね!まだ子育ては始まったばかりなのでこれから沢山思い出作っていきたいですねら✨- 3月21日
はじめてのままり
使うのは一瞬ですもんね😭
体重が増えてるのか気になって💦
おっぱいも絞れば良いんですが😅
みっきゅん
乳輪のあたりを軽くつまんでマッサージって感じですかね?
はじめてのままり
頑張ってみます(ToT)
神経質になりすぎたら体重も増えないですよね😅
みっきゅん
1ヶ月経って思ったんですけど
母親が神経質になればなるほど
赤ちゃんって泣いたりおっぱい吸ってくれなかったりすると思うんですよね…笑
頑張ってください👌
はじめてのままり
やっぱり何か伝わるものがあるんでしょうね(ToT)
まだまだ新米ですが頑張ります😭😭
ありがとうございます😊
みっきゅん
グッドアンサーありがとうございます!
夫婦喧嘩を目の前でしたりすると旦那さん嫌われるので気をつけてくださいね笑
うちの息子そのせいか旦那の抱っこ完全拒否になりました笑笑
私も新米ママですがだんだんと慣れてきますよ!
頑張りましょうね!
はじめてのままり
えーーー😳😳😳
1ヶ月なのにそんなことまで分かっちゃうんですね😱💦
退院の時に不安すぎて助産師さんの前で泣いちゃいました😅
ほどほどに頑張らないとダメですね💓
ありがとうございます(^_^)
みっきゅん
赤ちゃんなりの何かがあるみたいですね。
赤ちゃんママが大好きだから…笑笑
うち退院時は余裕で帰宅しましたけど次の日からなんで泣いてるのとかが不安を読んで一週間ほど鬱みたいになりました笑笑
でも実母が赤ちゃんは泣くのが仕事だし、少し泣いてても死にはしないし泣くといい運動になって便秘薬解消や足の運動になるよって言われました。
そこから気持ちがだいぶ楽になり泣いててもも、少し家事ができるようになり生活サイクルが戻りました!
赤ちゃんを流すもの母親の仕事らしいですね笑
元気な証拠って事ですね笑
いい母親になろうっていうのはやめて
自分の子供に合った母親になればいいと思います!
あまり深く考えすぎると赤ちゃんにも伝わって母子ともに不安になって関係がうまくいかなくなっちゃうと思うので…って私は思います!
はじめてのままり
赤ちゃんはなんでも読み取ってしまいますね😅💦笑
夜中何で寝てくれないの?と思ったら気持ちが伝わるのか全く寝てくれず、、いつでも良いよ〜とか思ってたら寝てくれたり(´・_・`)
私もなぜか周りの人に無理したらダメだよとか色々言われるたびにすぐにポロポロ泣いてしまって💦
ホルモンバランス崩れてるのかな?とか思ってました(´・ω・`;)
私も母親に少しは泣かせてたら良いって言われて、確かに気にしすぎもダメだなって思いました😭
まずは新生児期の1ヶ月は試行錯誤でやるしかないですよね!
なんだか共感できる方がいてすごく嬉しいです😢😢