11ヶ月の娘が夜泣きがひどく、授乳が必要。疲れている。眠りを改善したい。どうしたらいいでしょう。
11ヶ月の娘の夜泣きがここ一週間ひどいです。以前は2時間半〜3時間おきに泣いて起きて授乳してました。
最近は1時間おきくらいに泣きます。抱っこや背中トントンほ全く効果がなくすぐにおっぱいをあげないとひどい泣き方をします。
かなり疲れます。なんでこんなに泣くんでしょう。
朝は7時に起床、夜は7時くらいに寝かしつけてます。昼寝は最近11時から13時までまとめて1回です。
ぐっすり眠ってもらうにはどうしたらいいのでしょう。
- あやはな
4KI7☆
はじめまして!お昼寝の時間を短くして一緒に沢山遊んであげて疲れさせて寝せるのはいかがですか?
あと、夜がちょっと早いのかもしれません…
体力が有り余ってるから起きるという可能性もあるので…疲れさせるのが一番かもです´∩。•ω<。∩` ✩°
スネ妻
添い乳はしてらっしゃいますか?
添い乳の場合、どうしてもおっぱいを探して起きてしまい、おっぱいがないことでパニックになるため、頻繁に起きてしまう子が多いと聞きます。
私もそれを感じ、夜中も一度身体を起こして授乳するようにしたときもありました。
それでも3時間〜寝てくれて5時間だったかと。
あまりひどいようなら、夜間断乳してみるとか…。
あとは、歩く、または歯が生えてくる、など、急激な成長をしてる時期は、夜も起きたり泣いたりしやすいと聞いたことがあります。
うちは、歯が生えてくる時と夜泣きが重なります?
また、歩き始めなどは、転んだ夢を見て泣くこともあるようです。
うちの場合10ヶ月で卒乳したので、それからは日にもよりますが大体1.2回ふにゃーと泣く位で、お茶を飲んだり、トントンで寝てくれます。
卒乳などは考えていますか?
うちもおっぱいあげている時は頻繁に起き、トントンや抱っこでは無理でした。
抱っこひもや、おんぶなら時間はかかっても寝てくれましたが、身体が辛いですよね´д` ;
コメント