※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
妊娠・出産

クロミッド内服4周期目で妊娠、産院を悩んでいます。プロゲステロン注射を受けなかったことに不安があり、再度通院すべきか迷っています。妊娠判定後も注射が必要か悩んでいます。

クロミッド内服4周期目だった先月、
hcg注射で排卵させて、いつもならそのあとプロゲステロン注射をしに通っていたのですが
先月はなんかもういいや…といった精神状態になり、
プロゲステロン注射に行きませんでした。
が、今回妊娠していました!
そこでですが、私が産みたい産院は
治療していたその病院ではない所です。
でも短期間だけど治療でお世話になったし
まずは最初の病院に行った方がいいんでしょうか?
ただプロゲステロン注射行かなかった時は
無断で自己判断での通院ストップだったので
なんとなく気まずさがあります😂
あと、もし妊娠判定を病院でしてもらったら
プロゲステロン注射に通わなくてはならなくなるかな?とも考えています。
正直もともと黄体ホルモンが低いわけでもないので、治療の段階で??とは思っていたのですが…。
皆さんの意見を頂ければと思います!

コメント

ケメ子

私だったら…最初の病院には行かず、産みたい産院に行きますかねぇ〜

検査薬とかでの妊娠判定ですもんね?
そしたら新しい産みたい産院で、検査薬で陽性でした、別の産院でこういう治療もしたことあります、ぐらいの報告でいいんじゃないですかね?( ¨̮ )

先生の言ってること全て合ってるとは思うけど、こちらに知識がないので治療に関してん?と思ってもなかなか言えないですよね( ´∵`)

  • ま

    回答ありがとうございます!
    やっぱりそれでいいですかね?
    なんかドタキャンしたみたいな感じで、少し悪いことした気分になってしまって😂

    そうなんですよね~(>_<)
    結局聞けずじまいでした(笑)

    • 3月16日
いちご

不妊治療に行かれていた病院で、もし二人目…もこの病院に通おうと思っているのなら、行った方が次行きやすいと思いますが、別に今後は行かなくてもいいようなら産みたい病院の方に行っていいと思いますよ!
今まで治療していた内容を産みたい産院の先生には一応詳しく説明していたらそれなりの対処はしていただけると思います!(*^^*)

  • ま

    二人目ももし不妊治療するとなれば
    違う病院もあるので、
    別にいいかなぁ?といった感じです(笑)
    じゃあやっぱり産みたい産院に行って、一連の流れも説明しようと思います✨
    回答ありがとうございます!

    • 3月16日