
夜間断乳はいつから始めるのがいいでしょうか?6ヶ月入ったら離乳食を始める予定ですが、まだ早いかなと思っています。皆さんはどうでしょうか?
みなさん夜間断乳どれくらいからはじめましたか?
結構寝てくれる子もいるとはおもいますが、わたしの子は夜から朝まで寝っぱなしってことは一度もありません。少なくとも2回、多い時は20回ほど起きることもあります。
夜中もう少し寝てくれたら助かるなあとも思うのですがいつからはじめるのでしょうか?
ちなみにまだ離乳食は始めていなく、6ヶ月入ったら始めるつもりです。
まだ夜間断乳は早い時期かな?とも思いますが参考までにみなさんの意見をお聞かせください!
- あこまま⑅◡̈*(7歳)
コメント

みたらし
ミルクに切り替えるでもないなら夜間断乳は早くても3回食になったあたりからがいいんじゃないかなと思います(^^)

ちーしゃん
夜間断乳は離乳食をしっかり食べて生活リズムが安定してきてからのほうが成功しやすいみたいですよ!
私は9ヶ月に入って3回食になってから夜間断乳をし、3日で成功しました。たまに起きてしまう日もありますが、以前よりはだいぶ寝れるようになりました。5ヶ月ですとまだ母乳やミルクから栄養をとったり水分をとる時期なので、どうしてもの理由がない場合はまだ先でもいいのかなーと思います!
-
あこまま⑅◡̈*
やはり離乳食がきちんとたべれるようになってからなのですね!ありがとうございます😊
- 3月16日
-
ちーしゃん
夜間に頻繁に起きるうちは寝不足で大変かと思いますが、がんばってください✨
- 3月16日

そららん☺︎
1歳1ヶ月です^_^
母乳ですか?うちも卒乳するまで朝まで寝たことはないですよ!
ミルクだと朝まで寝てくれる子が多いって聞いたことあります☆
-
あこまま⑅◡̈*
やはり母乳だと腹持ちが良くないですよね😅
- 3月16日

退会ユーザー
うちは、朝と夜の離乳食をそれなりの量きちんと食べられるようになった7ヶ月頃から自然と起きずに朝まで寝るようになり気付いたら夜間断乳してました😊
-
あこまま⑅◡̈*
自然とは羨ましい、理想的です!
- 3月16日

hana*hana
うちは5ヶ月で離乳食はじめて、よくたべるので、7ヶ月後半で夜間断乳しました!!
今でもよく食べますよー!
夜間断乳はかなり大変でしたが、完全断乳は一歳で、目茶苦茶スムーズでした!!
-
あこまま⑅◡̈*
離乳食始めて2ヶ月くらいが始めてもいいくらいの時期なのですかね?
- 3月16日

mako
体格や食べる量や運動量にもよると思うので、いつからがいいとは一概には言えないですが、体格や運動量に見合った量を3食しっかり食べるようになったら自然と朝まで寝られるようになりました🙆
目安としては、3回食+日中の授乳でしっかり栄養をとれるようになり、その結果夜間に起きて授乳しても大して飲まないか、夜間に授乳した結果朝の授乳で飲まない感じになったら、つまり夜間の授乳は余分ということになり、やめる方向に進んでもいいと判断できるのではないかな、と個人的に思ってます💡
-
あこまま⑅◡̈*
なるほど!参考になります(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡ありがとうございます!
- 3月16日

あこまま⑅◡̈*
夜泣きなのか本当に最近よく起きます😵😵😵ありがとうございます!

みたらし
夜泣きだと何をしても泣き止まないと思うのですが、まさにそんな感じですか?(^^)
みたらし
間違って送信してしまいました( ;´Д`)
私は1歳1ヶ月になる頃に断乳しました!
あこまま⑅◡̈*
ミルクだとやっぱり早めに終わるんですか?いままではたまにミルクって感じだったのですがすこしずつ増やせるよう頑張ろうかなと思っているのですが。
みたらし
私は完母で添い乳だったのでミルクについてはあまり詳しくはないのですが、ミルクだと母乳よりも腹持ちもよく、たくさん寝てくれる子もいると聞きますよね(^^)
まだ母乳やミルクで栄養を摂る時期なので離乳食をしっかり食べられるようになってから夜間断乳をするのがいいかなと思いました(*^^*)