

ma-me♡
私も4月から仕事復帰&娘の保育園生活スタートです❗️私は転職して新しい職場なので、融通きかせてもらうのもな〜と思い、保育園に3月に一時預かりで慣らし保育をお願いしたところ、忙しい中28日から3日間受け入れてもらえましたー😭💓
娘が通う園はおしぼりは必要なかったですが、布おむつカバーが結構高くつきました💦あと、布団は買わなくて良かったんですが、結局シーツとおねしょパッド2枚ずつってのも高くついた気がしてます😅

そらまま
私のところは準備するもの布団ぐらいです😁未満児なので、オシボリやスタイは保育園のものを使うそうです( ^ω^ )

たゆと
慣らし保育は、そうですね、4月からのところが多いと思います。4月からの認定ならば4月より前に預かることは出来ないので。
私も4月から仕事なので、ならしなしの最初から1日です!!時短は30分だけとりました。私が送り迎えする日は7時半に連れて行って、18時前くらいにお迎えになりそうです。一応延長入っておくつもりです。
今週から練習で、ゆるーくですが仕事モードでやってみてます!ねむい!

あやな
私も4月から保育園ですヽ(;▽;)ノ
その時はだいたい8ヶ月なんですが
保育園のわりに!!揃えるのが多すぎて
子供の行く園は(おしりふき)と(手、口専用)は別々用意が必要で
他の人に聞いたら
園が準備してくれるそうで
五月に運動会があるから
運動着を買わなきゃいけなくて(;´Д`)ハァ…
8ヶ月で運動会って
四月は遠足💦同じく不安だらけですよ

mako
うちも4月から保育園です🙆
育休は4月初めまでですが、ならし保育が終わってからの4月最終週の復帰で会社に了承もらいました💡
同じく通勤間に合わないので小学校入学まで時短の予定です。
買うもの多いですよね💦服とか何着あれば回るのかまだ想像つかなくて、何か余分に買ってる気もします😂

みみ
うちも4月から保育園です!
しかし認可外なのですぐの復帰は必要なく、まだ0歳なので1ヶ月たっぷりと慣らし保育をして下旬に時短で復帰予定です。
夏頃にフルタイムで復帰します。
地域によっては認可保育園でも5/1までに復帰すればOKのところもあります。
(うちの地域がそうです。)
最初は風邪も引きやすいですし、どの人も有給は使い果たしてしまうそうです。
保育園生活が安定するまでは、職場と相談して業務調整しないと難しいですよね。

ちぃ
慣らし保育しないところもありますね。今月中に何度か一時保育を利用しておくくらいなら出来ますかね(´・ω・`)ちょっと雰囲気違うかもしれないですが…
うちはタオルが大小たくさん必要です。フェイスタオルとループタオルを爆買いしてきました(;´∀`)あとは布団くらいです。
3歳まで食器もカバンも必要ないです。

あっくんママ
大変、お返事が遅くなりました!
怒涛の毎日、なんとか過ごしておりますが、早速発熱😭
大変ですが、皆さん頑張りましょう🙇
コメント