※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アナ
子育て・グッズ

同じ月齢の子供が1人で寝ていることに不安を感じています。22時過ぎに寝かせているけど大丈夫でしょうか?

ママリをロムってて思った事…
現在6ヶ月の娘がいるんですが
同じぐらいの月齢の子はもう抱っこせず1人で寝てると見て
え?って思ってしまいました…
1人で寝なきゃダメなんですか?
全然抱っこでないと寝ないんですが…
送れてるんですかね?

それに皆さん寝る時間がとても早くて
びっくりしています…

娘が眠たい時に寝させていて
だいたい22時すぎぐらいに寝かせている状態なんですが
これもダメなんでしょうか?

なんだか全部が不安になってきました…

コメント

いぬ

みんなそれぞれなんじゃないでしょうか?何ヵ月だからこうっていうのはない気がします。
うちの子は最初から一人で寝てました。むしろ触らないでくれって感じに💦でも今のが寝る前に抱っこと騒ぎます⤵夜も適当でしたが、いつの間にかリズムもできましたよ。
なんだかんだ大丈夫な気がします。

  • アナ

    アナ

    そうなんですね!
    マイペースにその子に合わせてあげればって感じですかね?

    • 3月15日
  • いぬ

    いぬ

    みんなそれぞれ個性なんだと思います✨まだまだこれができないととか、気にしなくていいかと思います!おおらかな気持ちでいたいですよね~(^O^)

    • 3月16日
RnR

次男は添い乳か抱っこじゃないと寝ない子でした。
3男は今3ヵ月ですかトントンか添い寝で寝てます。
なのでその子によると思うので気にしなくていいと思いますよ(*^^*)
いずれ1人で寝れるよーになるので大丈夫です(^-^)

  • アナ

    アナ

    そうなんですね!
    うちの子は新生児の頃からトントン嫌いな子で
    今でもトントン嫌いです(´・ω・`)
    抱っこしながらトントンすると
    必ず起きます笑

    • 3月15日
ゆるり

1人で寝ないとダメなんてことないですよ!
十人十色です!
私も上の子は添い乳からの抱っこでしたよ!
1歳すぎくらいまで!
下の子はいつも何もしないでも
1人ですぐ寝る子でした。
のび太君並に早いです。

性格が違うように寝方もみんな違います。
手がかかる子もいるし、
かからない子もいる。

その子に合ったやり方で良いと思います。

寝る時間も、
昼間動くようになってくれば
自然にもっと早くから
眠くなると思いますよ!

  • アナ

    アナ

    ダメじゃないって言われて安心しました!

    この子に合った育て方、マイペースに手探りで探して行きたいと思います☺︎

    • 3月15日